14日(火)15日(水)で、箱根に行ってきました。
朝7時過ぎに出発、まず目指したのは「箱根美術館」です。
圏央道に乗る前に渋滞があって、
着いたのは、開園時間の9:30を少し過ぎたころ。
「箱根美術館」の紅葉が見頃のころにと計画したのですが、
今年は紅葉が遅れています。
まだ真っ青のモミジも多く、グラデーションが綺麗で、
苔の美しさも際立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/01ba1f302463fff1dc169cf5876ebbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/095ea26997939e571cb5cce5be2e96a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/eabc00c25cca8cc8564645edc8b3273c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/3de4044bc43ceac87b0eddd442a97647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/d9cf4b6c50c0855d369b1961be598d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/27801b5b23936689d8320c88acf83bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/a6bea977a901f7d22e76a8928e1c1101.jpg)
「箱根美術館」を出て、歩いてすぐの「強羅公園」へ。
こちらでは、思っていたよりバラがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/c86d20c0e894516f04c51627fce28bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/6247d3d9f0224c80b569410686d3b442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/b65ac50602e0dddc6c2c2e785ca509fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/b7bebf26640b2478283f4e63785204b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/ddbf3087d5405950b1933242e7c3ec23.jpg)
ランチは、仙石原の「アズールムーン」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/2a46a131d4b10da35cfb496bb453913b.jpg)
こちらでは、いつも、ベジタブルカレーをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/820c2a118a124a66a968772015e57ee8.jpg)
初めてこちらに伺った時からお気に入りなんです。
次にむかったのは長安寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/960409af13b28bcd02d140d10fc5e025.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/a463d01b14b40536e6dea393db09a369.jpg)
竹林もあり、広大な美しいお寺でした。
五百羅漢が建立されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/f4d46e7cae03ccbb173ac963547a8c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/c7b98c4f3981e34d9e8ab5b1683f8fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/b37b67bfee76cdd162174e4dde76d7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/bbccc4872dcf4a5b383e92aa52142580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/126a1d165d9fa4d00dddb0f827f7b75d.jpg)
この日のお宿は、「箱根小涌園 三河屋旅館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/5087f703c0a4f6255d5ff039622a6037.jpg)
夫の古希のお祝いに、娘たちがプレゼントしてくれた、
「おもてなしの宿」のカタログギフトの中から選びました。
そのカタログに、泊まってみたい、と思っていたお宿がたくさん掲載されており、
迷ったのですが、紅葉のころに箱根に行きたいと思い、
憧れの、歴史ある日本旅館のこちらを選びました。
チェックインの前に、お宿の向かいにある「蓬莱園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/03a5067a14b3d9457a0573342a760085.jpg)
「三河屋旅館」の創業者の方が開かれた約5,000坪の庭園です。
20年ぐらい前の5月、岐阜在住のSさんとこちらを訪れ、
ツツジのすばらしさに驚いた庭園です。
そのとき改めてツツジってきれい!と思いました。
蓬莱園の紅葉もまだ色づき始め、というところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/360b534c5b0a05a0b4d013efde27dc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/a005e4c3bf04677bbb472609054e369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/a975c975e52196b41ba1449c5a93fa13.jpg)
ツツジのころにまた来たい、と思いました。
15時を過ぎたのでチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/607c2b078768f02c9379b102227e9961.jpg)
畳にベッドのお部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/3726517401629175ceeb54eb338fe1cc.jpg)
夕飯は食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/b08204ad7c685e5a5e85c53922420149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/c4a80f4bb12922d9b7765865643b72a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/c3f33563e82434a0cf236c98e1f24bd6.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/a6c5eaed3e9ca8c47765e5fd2be8874d.jpg)
「三河屋旅館」さん、素晴らしいお宿でした。
2日目は曇り空。
出発前の予報では2日間とも晴れだったのでがっかり。
予定を変更して、夫がまだ行ったことのない、
「箱根駅伝ミュージアム」に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/c5a186c2e9de227b7f7cb2e823ba45c1.jpg)
往路のゴール・復路のスタート地点に隣接しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/f4f771f559f076b405aea3b20bb0c867.jpg)
私は3回目のミュージアムでしたが、
今回初めて、第一回大会からのダイジェストを観ました。
夫と、毎年箱根駅伝を楽しみにしているファンなので、
そうそうそうだったね、とダイジェスト、とても楽しめました。
全部見終わらないうちに、予約の時間になったので、
「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/fe4ce972220ae6e44638bb1f3a426b1e.jpg)
「レストランレイクサイドグリル」で、ランチビュッフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/e369764242f2a32d0c1f3cdd0ba47510.jpg)
湖畔を散歩してから、
「山のホテル」へ。
4年前に、通りかかって寄ってみたら、
紅葉がとても綺麗だったところです。
その時は、11月末だったので、当然まだ早い、とは思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/641e84de42e9dd740e4dcf437f49b75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/1cde4272866b3a4889563a495dda3eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/807ddd6de687fb9138ccb329d7a81098.jpg)
帰り際、ツツジの先に富士山が顔を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/cbb2408c620fe7181cda89383233647a.jpg)
「山のホテル」に寄ってラッキー!でした。
旅行
(犬連れ旅行は、カテゴリー「わんこと旅行」に)
2023.10.30~31 足利・沼田 ホテルルートイン第2足利
2023.9.30~10.1 秩父 谷津川館
2023.8.21~23 京都・近江八幡 ホテルエミオン京都・休暇村近江八幡
2023.7.26~27 伊東 ラフォーレ伊東
2023.6.27~28 京都 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸
2023.5.16~18 岐阜・諏訪 ホテルルートイン関・双泉の宿 朱色
2023.5.9~10 浜松・岡崎 岡崎ニューグランドホテル
2023.4.16~17 館林・足利 スーパーホテル佐野藤岡
2023.4.5~6 大船 相鉄フレッサイン大船駅東口
2023.3.19~20 森林公園 森林ホテル
2023.3.6~7 葉山・湯河原 大磯プリンスホテル
2023.1.30~31 秩父 湯の宿 和どう
2022.12.4~5 熱海・横浜 新横浜プリンスホテル
2022.11.28~29 京都 ホテルエミオン京都
2022.10.31~11.1 秩父 宮本家
2022.10.4~5 秩父 はなのや
2022.8.30~31 秩父 ばいえる
2022.7.27~28 伊東 ラフォーレ伊東
2022.6.27~29 箱根 湯本富士屋ホテル
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート
朝7時過ぎに出発、まず目指したのは「箱根美術館」です。
圏央道に乗る前に渋滞があって、
着いたのは、開園時間の9:30を少し過ぎたころ。
「箱根美術館」の紅葉が見頃のころにと計画したのですが、
今年は紅葉が遅れています。
まだ真っ青のモミジも多く、グラデーションが綺麗で、
苔の美しさも際立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/01ba1f302463fff1dc169cf5876ebbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/095ea26997939e571cb5cce5be2e96a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/eabc00c25cca8cc8564645edc8b3273c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/3de4044bc43ceac87b0eddd442a97647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/d9cf4b6c50c0855d369b1961be598d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/27801b5b23936689d8320c88acf83bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/a6bea977a901f7d22e76a8928e1c1101.jpg)
「箱根美術館」を出て、歩いてすぐの「強羅公園」へ。
こちらでは、思っていたよりバラがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/c86d20c0e894516f04c51627fce28bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/6247d3d9f0224c80b569410686d3b442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/b65ac50602e0dddc6c2c2e785ca509fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/b7bebf26640b2478283f4e63785204b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/ddbf3087d5405950b1933242e7c3ec23.jpg)
ランチは、仙石原の「アズールムーン」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/2a46a131d4b10da35cfb496bb453913b.jpg)
こちらでは、いつも、ベジタブルカレーをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/820c2a118a124a66a968772015e57ee8.jpg)
初めてこちらに伺った時からお気に入りなんです。
次にむかったのは長安寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/960409af13b28bcd02d140d10fc5e025.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/a463d01b14b40536e6dea393db09a369.jpg)
竹林もあり、広大な美しいお寺でした。
五百羅漢が建立されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/f4d46e7cae03ccbb173ac963547a8c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/c7b98c4f3981e34d9e8ab5b1683f8fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/b37b67bfee76cdd162174e4dde76d7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/bbccc4872dcf4a5b383e92aa52142580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/126a1d165d9fa4d00dddb0f827f7b75d.jpg)
この日のお宿は、「箱根小涌園 三河屋旅館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/5087f703c0a4f6255d5ff039622a6037.jpg)
夫の古希のお祝いに、娘たちがプレゼントしてくれた、
「おもてなしの宿」のカタログギフトの中から選びました。
そのカタログに、泊まってみたい、と思っていたお宿がたくさん掲載されており、
迷ったのですが、紅葉のころに箱根に行きたいと思い、
憧れの、歴史ある日本旅館のこちらを選びました。
チェックインの前に、お宿の向かいにある「蓬莱園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/03a5067a14b3d9457a0573342a760085.jpg)
「三河屋旅館」の創業者の方が開かれた約5,000坪の庭園です。
20年ぐらい前の5月、岐阜在住のSさんとこちらを訪れ、
ツツジのすばらしさに驚いた庭園です。
そのとき改めてツツジってきれい!と思いました。
蓬莱園の紅葉もまだ色づき始め、というところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/360b534c5b0a05a0b4d013efde27dc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/a005e4c3bf04677bbb472609054e369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/a975c975e52196b41ba1449c5a93fa13.jpg)
ツツジのころにまた来たい、と思いました。
15時を過ぎたのでチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/607c2b078768f02c9379b102227e9961.jpg)
畳にベッドのお部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/3726517401629175ceeb54eb338fe1cc.jpg)
夕飯は食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/b08204ad7c685e5a5e85c53922420149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/c4a80f4bb12922d9b7765865643b72a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/c3f33563e82434a0cf236c98e1f24bd6.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/a6c5eaed3e9ca8c47765e5fd2be8874d.jpg)
「三河屋旅館」さん、素晴らしいお宿でした。
2日目は曇り空。
出発前の予報では2日間とも晴れだったのでがっかり。
予定を変更して、夫がまだ行ったことのない、
「箱根駅伝ミュージアム」に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/c5a186c2e9de227b7f7cb2e823ba45c1.jpg)
往路のゴール・復路のスタート地点に隣接しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/f4f771f559f076b405aea3b20bb0c867.jpg)
私は3回目のミュージアムでしたが、
今回初めて、第一回大会からのダイジェストを観ました。
夫と、毎年箱根駅伝を楽しみにしているファンなので、
そうそうそうだったね、とダイジェスト、とても楽しめました。
全部見終わらないうちに、予約の時間になったので、
「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/fe4ce972220ae6e44638bb1f3a426b1e.jpg)
「レストランレイクサイドグリル」で、ランチビュッフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/e369764242f2a32d0c1f3cdd0ba47510.jpg)
湖畔を散歩してから、
「山のホテル」へ。
4年前に、通りかかって寄ってみたら、
紅葉がとても綺麗だったところです。
その時は、11月末だったので、当然まだ早い、とは思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/641e84de42e9dd740e4dcf437f49b75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/1cde4272866b3a4889563a495dda3eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/807ddd6de687fb9138ccb329d7a81098.jpg)
帰り際、ツツジの先に富士山が顔を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/cbb2408c620fe7181cda89383233647a.jpg)
「山のホテル」に寄ってラッキー!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
2023.10.30~31 足利・沼田 ホテルルートイン第2足利
2023.9.30~10.1 秩父 谷津川館
2023.8.21~23 京都・近江八幡 ホテルエミオン京都・休暇村近江八幡
2023.7.26~27 伊東 ラフォーレ伊東
2023.6.27~28 京都 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸
2023.5.16~18 岐阜・諏訪 ホテルルートイン関・双泉の宿 朱色
2023.5.9~10 浜松・岡崎 岡崎ニューグランドホテル
2023.4.16~17 館林・足利 スーパーホテル佐野藤岡
2023.4.5~6 大船 相鉄フレッサイン大船駅東口
2023.3.19~20 森林公園 森林ホテル
2023.3.6~7 葉山・湯河原 大磯プリンスホテル
2023.1.30~31 秩父 湯の宿 和どう
2022.12.4~5 熱海・横浜 新横浜プリンスホテル
2022.11.28~29 京都 ホテルエミオン京都
2022.10.31~11.1 秩父 宮本家
2022.10.4~5 秩父 はなのや
2022.8.30~31 秩父 ばいえる
2022.7.27~28 伊東 ラフォーレ伊東
2022.6.27~29 箱根 湯本富士屋ホテル
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート