次女が職場復帰してから2ヶ月。
月曜日は、あらたとふじかを保育園に、お迎えにいくのが遅くなるので、
月一回程度、代わりに行くことにしています。
昨日は、お迎えの前に、「横須賀しょうぶ園」に行ってきました。
お迎えは、おやつが終わったころの15:30に行くことにして、
その前に、どこかで花めぐりをしよう、という魂胆です。
昨日は、横浜から長女も参加しました。
逗子駅で長女と待ち合わせし、
まずは、「逗子海岸ロードオアシス」内にある「まるわ食堂」さんでお昼ごはん。
外に、たくさんの席が設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/beaf4c7dbedbecf5e505939edc5286c6.jpg)
「まるわ定食」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/23e1dd9aebf54aa5efb422c8e8a44fce.jpg)
「横須賀しょうぶ園」は、
3.8ヘクタールの敷地に、412品種、14万株のハナショウブが咲くということです。
早咲きが見ごろになっている、ということでした。
緑に囲まれた、美しいしょうぶ園です。
アジサイも、たくさん植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/15385b18045a64d135433bba398cba74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/6b95c42a3cabee586fa93df8820da03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/456cfece1d75c1095f366f666b6e08ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/36641d4d03875ec5357560bcf3743447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/aceef75ff7953e942736ebe8fc41f5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/03104161a38bdd046b8d2cd22c1f6118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/fd11ba530a31ee758c873bfb6e75094a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/34a94b4632517549302a469011f4485b.jpg)
この奥の斜面に、たくさんの藤棚が作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/7448e3e9cf034c44ef26e6b50fab7164.jpg)
藤棚の間を縫うように、散策路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/35c089c4a8f77ae6ae91b55443a91c6d.jpg)
そもそも、このしょうぶ園を知ったのは、
「フジの花の名所」を、検索していて、なんです。
11品種、250本のフジが植えられているそうです。
そして、それぞれの木が、みな大きいです。
フジが咲くころ、シャクナゲも咲くようです。
来年、絶対行きたいです。
月曜日は、あらたとふじかを保育園に、お迎えにいくのが遅くなるので、
月一回程度、代わりに行くことにしています。
昨日は、お迎えの前に、「横須賀しょうぶ園」に行ってきました。
お迎えは、おやつが終わったころの15:30に行くことにして、
その前に、どこかで花めぐりをしよう、という魂胆です。
昨日は、横浜から長女も参加しました。
逗子駅で長女と待ち合わせし、
まずは、「逗子海岸ロードオアシス」内にある「まるわ食堂」さんでお昼ごはん。
外に、たくさんの席が設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/beaf4c7dbedbecf5e505939edc5286c6.jpg)
「まるわ定食」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/23e1dd9aebf54aa5efb422c8e8a44fce.jpg)
「横須賀しょうぶ園」は、
3.8ヘクタールの敷地に、412品種、14万株のハナショウブが咲くということです。
早咲きが見ごろになっている、ということでした。
緑に囲まれた、美しいしょうぶ園です。
アジサイも、たくさん植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/15385b18045a64d135433bba398cba74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/6b95c42a3cabee586fa93df8820da03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/456cfece1d75c1095f366f666b6e08ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/36641d4d03875ec5357560bcf3743447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/aceef75ff7953e942736ebe8fc41f5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/03104161a38bdd046b8d2cd22c1f6118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/fd11ba530a31ee758c873bfb6e75094a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/34a94b4632517549302a469011f4485b.jpg)
この奥の斜面に、たくさんの藤棚が作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/7448e3e9cf034c44ef26e6b50fab7164.jpg)
藤棚の間を縫うように、散策路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/35c089c4a8f77ae6ae91b55443a91c6d.jpg)
そもそも、このしょうぶ園を知ったのは、
「フジの花の名所」を、検索していて、なんです。
11品種、250本のフジが植えられているそうです。
そして、それぞれの木が、みな大きいです。
フジが咲くころ、シャクナゲも咲くようです。
来年、絶対行きたいです。