情報設計のブログ

行ったところ、見たもの、感じたり、考えたことなど。

「ところざわゆり園」に行く。

2014年07月06日 | 日記
 予定では、終了が7月上旬とあった「ゆり園」。終了間際だから、花はちらほらではないかと、心配したが、杞憂だった。今日の開花状況なら、たくさんのつぼみがあり、今月下旬までいけそうだ。起伏のある鑑賞コースを、時間をかけて歩いた。今日が特別なのか、入場者はお年寄りが目立った。

(写真左から)1)2)満開のゆり。3)ゆりを背景に3匹のワンちゃんがそのままジッとしてシャッターが落ちるのを待っている。雑誌の撮影だろうか。

1)食事もできる休憩コーナー。2)人気メニューはゆり根の天ぷらそば。

近所に5階建てマンションが造られることになった──(1)

2014年07月05日 | 日記
 2014年の年明けとともに、近所にマンション計画が持ち上がった。近所の広大な敷地の邸宅が、大手デベロッパーの三菱地所レジデンスに購入され、総戸数87戸のマンションが建設されることになったのだ。寝耳に水の近隣住民に、住宅環境が劣化するのではないかとの不安が広がった。毎年、邸宅敷地内の10本近くの桜の木が満開の花を咲かせ、春の訪れを教えてくれたが、今年はその前に他の大木とともに、きれいさっぱり切り倒され、根っこも抜かれ、更地になってしまった。
 業者による地元説明会は3回ほど開かれたが、毎回、都合がつかず不参加。
 4月になると、我が家に家屋調査にスタッフが訪れ、住宅の外壁、室内各部屋の壁と柱、梁の状態を写真に収めていった。これは工事のあと、柱が傾いたなどのクレームが出た場合、弁償するに値するかの判断材料にするのだろう。
 5月には、現場に大型重機が入り、杭打ちが始まった。
(写真左から)1)更地になった。2)我が家3階から見た現場。

1)工事進行予定の案内掲示板。2)建築計画の告知。3)4)地元の対応。5)工事現場らしく重機も登場。

1)敷地の周囲を囲む塀が作られていく。2)道路からの出入り口。3)騒音と振動の表示板。