19日に上京して今朝帰島.
銀座博品館で水森亜土さん所属の劇団,未来劇場の公演時期だったので久しぶりにミュージカルを見てきました. good timing
亜土さんの連れ合いで作家兼劇団オーナーの里吉さんの演出は辛口のユーモアと艶っぽいストーリーでいつも楽しませてくれるのだけれど,今回は身体障害者とデリヘル嬢の恋 & 80代と90代の老人同士 の恋という設定が物語の重要部分となっていました.
どちらもヒラ場では口にしにくい内容なのだけれど,この二つの異色カップルをせつなくも暖かい視点で描いていて違和感を感じさせない. 里吉作品ならではの料理の仕方で,社会派の一面を見せてくれた気がします.
今回の舞台がハネた後,亜土さんへの差し入れは,神津島の焼酎「盛若」 と島のツマミの定番「茹で落花生」.
里吉氏には懐かしい,「バット・しんせい・echo」のタバコセット をお渡ししました. 喜んでくれるといいな.
銀座博品館で水森亜土さん所属の劇団,未来劇場の公演時期だったので久しぶりにミュージカルを見てきました. good timing
亜土さんの連れ合いで作家兼劇団オーナーの里吉さんの演出は辛口のユーモアと艶っぽいストーリーでいつも楽しませてくれるのだけれど,今回は身体障害者とデリヘル嬢の恋 & 80代と90代の老人同士 の恋という設定が物語の重要部分となっていました.
どちらもヒラ場では口にしにくい内容なのだけれど,この二つの異色カップルをせつなくも暖かい視点で描いていて違和感を感じさせない. 里吉作品ならではの料理の仕方で,社会派の一面を見せてくれた気がします.
今回の舞台がハネた後,亜土さんへの差し入れは,神津島の焼酎「盛若」 と島のツマミの定番「茹で落花生」.
里吉氏には懐かしい,「バット・しんせい・echo」のタバコセット をお渡ししました. 喜んでくれるといいな.