元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

巨乳時代を振り返る!

2017年10月10日 23時18分24秒 | ワンコ
10月10日!
未だに体育の日というイメージだが、最近はいろんな日でもあるみたいね

6年前の今日の様子


子育て真っ最中のチャッピー
かなりの巨乳になっている



体はガリガリなのにね
オッパイをあげていると、そちらにばかり栄養を取られるのね
よく頑張ったねチャッピー



パピーズは可愛さ真っ盛り

そろそろ離乳食を始めようかと思い
ほんの一口ずつ、お口に入れてみた
お食い初め記念日かな



 長女のアイン(現ラブちゃん)
お口に入れた時は「ん?なに変なもの入れるの?」という意感じだったが
結構美味しいなというお顔



離乳食への食い付きはクアトロが一番だったが
よく動くせいか、食べていても体重は一番少なかった
今もそんな感じだね〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル ハタチ!

2017年10月09日 23時36分41秒 | ワンコ
日曜日の水戸大会では、エルちゃんとチャッピーでローリングにエントリーした
DBフリーの競技は土曜日しかやっていないので
フリーの演技が披露できるのは、次はいつになることやら

ローリングは当日エントリーした
今月誕生日が来ると二十歳になるエルちゃん
エントリーシートに「10代最後の大会です」なんて書いていた
それを読んだMCが「え?ってことはリアルはたち?」
  ウケた 

水戸の会場はドッグランなので、チャッピーは遊びたがる
競技が終わった後は、少し遊んだ



高い場所は見晴らしが良くて好きみたい
軽快に坂の上り下りをしていた
脚の調子も良さそうだね



遊ぶ時はご機嫌のチャッピー

ローリングの方は、かなり気まぐれだったけどね
楽しそうにゲームに出られてご満足していただけたかな




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふて寝〜!

2017年10月08日 23時58分14秒 | ワンコ
水戸大会2日目
今日は下り坂からのスタート
まさかの〜〜〜〜〜〜ゼロポイント
おいおい

今朝は早くに会場について練習したのに
昨日の経験も生かされず
惨憺たる結果

水戸大会に2日間出るにあたり
車中泊で水戸に滞在せず、川崎市の自宅に帰った
土曜日は出られないエルちゃんが、日曜日は絶対に行きたいと言うので
エルちゃんを迎えに行くために往復した
時間的には可能だが、今朝は4時半に家を出発したので
ちょっと疲れ気味でもあったが…そんなの言い訳だよね

2ndラウンドはなんとか2キャッチしたものの
最下位でとーぜん決勝には進めず



こうなる…
結局寝れなかったけどね

課題だ
何からやっていこうかなあ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2位ゲット…って、2エントリーのヘタレ合戦!

2017年10月07日 22時41分20秒 | ワンコ
今日、明日と水戸での大会に出る!
今朝は雨が降っていて寒かった
雨が止み、昼過ぎには晴れて暑くなった☀️
風は秋の気持ちいい風が吹いていたよ

寒暖差が激しく、クアトロはかなり体力を消費した模様

1stラウンドは3投3キャッチ
よし、せめてこのペースで2ndと決勝を進み
ポイントを重ねるぞ!と、いうハズだった
それが3投1キャッチと3投ゼロキャッチ
情けない
せっかく前回の水戸大会で下り坂のフィールドの投げのコツを掴んだハズだったのになぁ

それでも今日はキャンセルもあり、のんちゃんとチャピパパの2エントリー
だからクアトロのワンツーフィニッシュ
チャピパパも下り坂の投げが上手くいかず
レベルの低い優勝争いとなった

昨日投げ練の広場へ行くと「師範」が来たので、いろいろアドバイスをもらった
そのうちの一つのドッグコントロール
テンションの上がり過ぎるクアトロのコントロールをすること
まあ…昨日の今日にしてはできた方かなあ?
決勝ラウンドでは最初から落ち着かせすぎて、あれ?大丈夫かなあ?となり
ちょっとテンションあげさせたら、スタートのカウントダウンで飛びつかれ
ディスクをクアトロに奪われた
なんともカッコ悪う〜
そのあとはグダグダに…
この失敗や経験が、明日に生かされますように!
明日はエントリー数がぐっと増えるぞ
のんちゃんのテンションも上がるね



会場のドッグランで遊んだワンズ



明日も頑張ろう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロ、熱唱〜〜〜!

2017年10月06日 22時45分44秒 | 親子劇場
5日(木)は十数年ぶりにカラオケに行ってきた
久しぶりに歌ったあ

その日の夜の親子の会話を親子劇場で

チャッピーがのんちゃん(お母さん)役
クアトロがエルちゃん(子供)役

で親子劇場〜〜〜〜〜!


      熱唱してきた!      




久しぶりに歌ったけど、楽しかったね



懐メロやアニメソングを歌ってみた



のんちゃんは音痴なので、積極的にはカラオケにはいかない



親子でカラオケねえ
ジェネレーションギャップな曲をたくさん歌ってやるか…

のんちゃんの親は「クラシック以外は音楽ではない」という教育だったので
小学生時代はあまり流行りの曲を知らない
そのあとはアメリカやイギリスのロックにハマり…
就職するようになって、いろんな日本の曲を覚えたね
あの頃はデュエットもたくさんさせたれたなあ
それはそれでいい思い出だね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラウンドはタイムロス?

2017年10月04日 23時34分14秒 | ワンコ
今日は車で行く広場へ行き、投げ練をした
今週末の水戸に向けて特訓だ〜!

ワンズは充分に歩かせてから、のんちゃんは投げ練に入った
クアトロはディスクを追いかけたくてウズウズしていた
ロングスローや短めのスローを練習して
クアトロとの練習もした

クアトロはディスクを追いかけるスピードは申し分ない
でも、戻りのスピードはだんだん遅くなり
問題なのはディスクの受け渡し
これがなりのタイムロス
第1投はクアトロをアラウンド(投げての後ろを回ってからのスタート)
をさせている
今までは毎回アラウンドさせていたが、クアトロが大回りすると
かなりのタイムロスが生じる
アラウンドさせない方がまっすぐに走る
第1投目はタイミングが取りやすいのでアラウンドをさせていたが
やっぱり大回りするのか、ディスクへの追いつきが遅い
しかも、のんちゃんは第1投目をミススローすることが多い
今日もその傾向が強く、1分間で3投しかできず
4投できても、慌ててミススロー
ダメダメだ
3投しかできないのなら、3キャッチしなきゃね

第1投目もアラウンドなしにしてみるか…
チャピパパはスルーを使っている
コマンドがしっかりわかっていれば、混乱はないだろう
自分たちに合ったやり方を確立するしかないのかな?


今日、広場に着いてどの辺りで練習しようか歩きながら観察したが
人間にはちょっと草が生えている程度でも
短足のワンズには草深い感じだね



しっかりと脚が埋まっている

草刈りなどの整備されている箇所で練習した
ディスクの後は、チャッピーのフルダッシュタイム



今日も飛ぶように走った



この姿を見ていると、足は大丈夫そうだと嬉しくなる

そして激しいガウリング
チャッピーは寝技が得意



今日はクアトロもフルダッシュに参加
ガウッたり、ダッシュしたり…



スポーツの秋を堪能した

今度の土曜日のお天気は雨っぽいのかなあ
できれば行きたいんだけどなあ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒップバッグは消耗品?

2017年10月03日 23時40分50秒 | ワンコ
今までお散歩に使っていたヒップバッグが壊れてしまったので
新しいヒップバッグを買った

壊れた方は、ディスクも入るくらいの大きさだったが
新しい方はディスクは入らない
でも、ボトルホルダーは以前よりも使いやすいよ



そんなに乱暴に扱っているわけではないのに、定期的に壊れるね
前のバッグは、以前から底面がすり減ってきて、穴が開き
ファスナーも壊れた
ボトルホルダーはかなり前から破損気味で、修理して使っていた
地面に置くときには必ずレジャーシートを敷いているんだけどね
今回も釣具から選んだ
ポケットやぶら下げる箇所がたくさんあるのがいいね
ディスクはバッグに入れると、袋に入れていても
バッグの中が砂だらけになるので、別持ちすることにした

今朝のお散歩でディスクを他のバッグに入れて歩いたが…
う〜んやっぱり肩からかけているのはちょっと邪魔だね

今日の朝散歩は、朝食後にゆっくり出た
もう夏ではないので、早朝に行く必要はないと思ったので
ところが歩いているとどんどん日差しは強くなりまるで夏
ディスクの練習もしたが、暑くても一生懸命にクアトロは走る
でも、なぜかジャンプポイントがズレてディスクダウンが多かった



帰宅後はちょっと熱中症気味?なんだかフラフラ
昼寝をしたら、ワンズも傍で爆睡していた

今週末は水戸でディスク大会だ
日曜日だけエントリーした
土曜日はお天気次第で行くかを決めて、当日エントリーかな
土日とも出る場合は、日曜日にエルちゃんを迎えに行くために
往復することになる
ちょっとハードだが…できなくはないね
渋滞がなるべくしませんように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽を背に…整列!

2017年10月02日 23時24分55秒 | ワンコ
9月30日(土)に投げ練をしに行った時のこと
この日は賑やかだったね


来ていたワンコ全員での写真撮影
夕陽を背にカッコイイね



「待て」も限界か?
突進するワンコ



なんとか「伏せ」をしているワンズ
他のワンコと違い、どこを見ているんだか
この奔放さがジャックだとも言えるけどね


ディスクドッグデビュー1周年記念
少しは進歩した記録を残したいね
みなさん、投げが上手いです
のんちゃんも投げ練頑張らなきゃ
と、つくづく思った
まだどんな投げ方がいいのか、タイミングをどう測ればいいのか?
何も定まっていないけどね
その試行錯誤も楽しいんだ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩なくてもドラマありさっ!

2017年10月01日 23時55分25秒 | ワンコ
のんちゃんのディスク大会記録を見返してみた
3年前の冬から初心者のトライヤルという部門に出ている
3〜4ヶ月間に数回出て、エルちゃんの受験などで出場していない
約1年半後にディスク大会に復帰した
それが1年前の10月
何を勘違いしたのか、いきなり決勝ラウンドのあるスモールドッグにエントリーした
復帰第1戦は1stラウンド、2ndラウンド共に3投して2キャッチ
その時は6エントリー中の6位で最下位
今思えば健闘しているね

その後の大会では右肩上がりに行くかと思ったが
クアトロのディスクに対する、いや、ゲームに対する意欲がなくなり
ゼロポイントの会会長に就任するかという事態だった
ゲームになると、クアトロはディスクを追いかけようとしない
いかにしてディスクを追わせるように仕向けるかが課題…
なんていうゲームが続いた
おかげで投げに集中できなかった
普段広場で練習するときには果敢にディスクを追いかけるのにねえ
これはきっと投げ手(人間)に問題ありだね

いろいろ反省して見直すいい機会になった
クアトロの集中する時間も短くなっていた
でも、それも人間の持っていきようの下手さもあったかな

最近のクアトロはまたディスクへの執着が戻り
集中力も持続時間も増してきた
そのおかげで、投げに集中できるようになってきた
でも…スコア的には1年前とあまり変わらない
投げ方もいろいろ試して変えたきたこともあるが…
まだ安定してこれっという投げができない

クアトロのモチベーションや体調、自分の投げ
全てが上手くいかないとね
ワンコとの競技の難しさを思い知ったが
その難しさが生き物相手なんだなあと改めて思い
それが楽しいね
これからも長く楽しみたいね


クアトロはよく走る
それに合わせて声かけやコマンドもタイムリーに出したいね

ディスクをよく見てジャンプをするのかキャッチのタイミングを計っている



体を伸ばして…



キャッチ&ジャンプ



しっかりと咥えている



キャッチしたら即戻ろう

今はこの戻りの遅さが課題だ
キャッチできなかった時は、特に遅い
クアトロなりに気にするのか?
時々「ちゃんと投げてよお」という表情もする
ごもっともだ

4投4キャッチが目標だが、その前に…
第1投目を確実にキャッチできるような投げをしなくっちゃ
なぜかその気負いがミスを招く
いやいや…しっかり練習して、目標をクリアしていくぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする