JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

御嶽山噴火

2014年09月28日 | インポート

岐阜県と長野県境の御嶽山が噴火しました。

亡くなられた方にはご冥福を、また怪我をされた方には心よりお見舞いを申し上げます。

先日の秋の一斉オンエアデイでは燧ケ岳に行きましたが、東北方面の天候が悪かったら、

次の候補としていたのが実は御嶽山でした。

秋の一斉オンエアデイでは御嶽山よりQRVしていた局もいましたし、フリラのイベント時には

オンエア確率の高い山です。

数々のDX記録なども打ち立てていますので、登山家だけではなくフリラ局にも有名な山だと

思います。

山はいつ何時災害や事故が起きるか分かりませんが、まず準備を怠らず、登山前や登山中も

情報収集をしっかりこまめにしておかなければならないと思いました。

ALLJAコンテストの時には草津白根山方面へ行きましたが、この時も火山活動が活発化して

いるとのことで、志賀草津道路は夜間通行止めとなっておりました。

口永良部島や西之島などでも火山活動が活発になっていますので、日本全体が火山活動の

やや活発な時期に入ってきているのかなという印象を受けます。

ただ残念なのは、火山性の地震が数日前より増えていたとのことなので、山頂付近への

入山規制などが出来ていれば、被害がもう少し少なくなったのではないかということです。

紅葉シーズンの真っただ中で規制するのは大変難しいとは思いますが、何よりも尊いのは

命ですから。


2014 秋の一斉オンエアデイ 顛末記

2014年09月15日 | インポート

震災以降、東北へ行こう行こうと思っていましたがなかなか機会がなく、今回やっとまとまった時間が取れたので、以前から登りたいと思っていた燧ケ岳へ行くことにしました。

登山コースはいくつかありますが、最短コースの福島県側の御池口から目指すことにしました。

ただし登山口までのアプローチは長いので、前日出発、車内泊で早朝登頂開始です。

夕刻自宅出発、関越道で湯沢ICで降ります。

ちょっと時間があったので、学生時代よくスキーで利用したところを、ドライブがてらの寄り道です。

ここから小出ICまで下道を走り、湯の谷温泉で休憩、昔の手掘りトンネルの名残がある奥只見シルバーラインで銀山平を経由します。

奥只見湖の銀山平からは国道352号線(樹海ライン)を通ります。

道幅が狭く、街灯はほとんどなし、沢の水が道路を横断する”洗い越し”、途中区間は携帯が”圏外”になるなど、俗称”酷道”とも言われています。

しかし、実際通ってみると、確かに街灯もなく暗く寂しい道ですが、道幅は狭いものの所々待避所もあり、路面の凹凸も少なく、やはり国道らしく整備はまずまずされていると思います。

洗い越しの箇所さえ慎重に通過すれば、対向車も数台だけでそれほど走りにくい道ではありませんでした。

でも降雨時や大雨の直後など、特に普通車は避けた方が無難かなと思います。

銀山平から1時間程度走ると道幅も徐々に広くなり、山小屋が数件現れると、そこからは30分程度で、桧枝岐村御池の広い駐車場に午後10時到着しました。

翌朝は5時起床、6時には出発の予定でしたが、目が覚めるともう5時半過ぎ。

あわてて支度を整えますが、出発は6時半になってしまいました。

登山口から木道を数分歩くとすぐにやや急な登りとなり、一汗かくと40分ほどで最初の湿原”広沢田代”に着きます。

P9140145

湿原を過ぎるとまた岩がごろごろ、沢水でドロドロの滑りやすい登りが始まり、ほどなくして第二の湿原”熊沢田代”に着き、ここでようやくご本尊と対峙できます。

P9140125

そこを過ぎると徐々に勾配もきつくなり、最後の山場、ガレ場の急登が待ち構えます。

3時間ほどかかってようやく俎嵓(まないたぐら)に到着。

P9140141

ここは登山者でごった返しており、また場所も狭いため少しの運用で切り上げ、最高地点への柴安嵓(しあんぐら)へ向かいます。

いったんどんと下ってぐーんと登り返して20分ほどで到着、俎嵓よりもだいぶ広くて運用場所には困りません。

P9140136

南方面は日光連山の影響があるかと思いましたが、堂平山や陣馬山、また神奈川県方面も特に問題はありませんでした。

都心方面や千葉県方面は運用局がいないのか、また平地移動局との交信はなりませんでした。

ある程度の高さがある所ではないと厳しいのかもしれません。

7エリア方面は福島市の一切経山、山形県小国町の大朝日岳(板橋ロールコール)とCBで交信は出来ましたが、予想よりは信号が少し弱かったように思います。

板橋ロールコールは特小ではキャリアがわずかに入感するのみ、CBはほとんど最後の方でやっとピックアップしてもらえました。

9・0エリア方面は安定して入感し、こちらは想像以上の成果となりました。

詳細はログブックをご参照下さい。

<短観>

7エリア最高峰というプレミアも付きますし、ロケーション的にも各エリアほぼ万遍なく狙えますので満足できます。

ただし、DX狙いには最適ですが、局数重視の場合はちょっと物足りないかもしれません。

関東方面から日帰りの日程ではちょっと厳しいので、折角ですから観光や温泉を絡めて1泊2日以上で、余裕を持った日程で楽しむのが良いと思います。

<雑感>

御池にあるロッジは日帰り温泉があるのですが、17時の終了で結局入ることが出来ませんでした。

日帰り温泉、土産物屋、道の駅、みんな閉まるのが早いですね。

せめて7時か8時くらいまでは開けていて欲しいです。

途中のSAでは土産物を買っている方って結構いますから、需要があるのにもったいないですね。


2014 秋の一斉オンエアデイ ログブック

2014年09月15日 | インポート

2014年9月14日(日)

・ 福島県南会津郡桧枝岐村燧ケ岳(俎嵓) (2346m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1010 ナガノAA601 53/53 長野県上田市美ヶ原 QRB134Km

1015 サイタマAB960 52/52 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 QRB106Km

1020 ナガノCW47 52/52 長野県上田市美ヶ原 QRB134Km

1024 サイタマKM117 53/52 埼玉県飯能市関八州見晴台 QRB112Km

1030 ながおかHR420 53/54 長野県駒ケ根市木曽駒ケ岳 QRB185Km

1035 スギナミAA530 52/51 福島県福島市一切経山 QRB121Km

1040 ギフYN104 52/51 長野県駒ケ根市木曽駒ケ岳 QRB185Km

P9140128

 ・ 福島県南会津郡桧枝岐村燧ケ岳(柴安嵓) (2356m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1150 カナガワZX9 52/56 長野県松本市北穂高岳 QRB163Km

1225 グンマXT59 52/53 石川県輪島市高州山 QRB212Km 今回CB最長不倒

1228 アイチAE114 52/53 長野県木曽郡王滝村御嶽山 QRB200Km

1358 トウキョウAB505 53/53 福島県福島市一切経山 QRB121Km

1405 ニイガタYS112 52/52 新潟県上越市南葉高原キャンプ場

1415 イバラキER501 51/51 茨城県常陸大宮市尺丈山

1420 チバCH47 54/53 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍岳 QRB134Km

1423 いしかわQA34 51/51 石川県七尾市城山展望台 QRB205Km 

1425 カナガワYS41 51/51 神奈川県愛甲郡清川村高取山 QRB145Km

1428 サガミFJ1300 41/51 神奈川県相模原市緑区城山湖 QRB152Km

1448 イタバシAB303 52/52 山形県西置賜郡小国町大朝日岳 QRB155Km

P9140144


 ・ 福島県南会津郡桧枝岐村燧ケ岳(柴安嵓) (2356m)

<特小> DJ-R20D (10mW)

1107 トチギKN46 M5/M5 栃木県日光市女峰山 QRB27Km

1110 カナガワYS41 M5/M5 東京都八王子市陣馬山 QRB145Km

1115 カナガワYS41 M5/M5 東京都八王子市陣馬山 2WAY 1mW QRB145Km

1120  サイタマKM117 M5/M5 埼玉県飯能市関八州見晴台 QRB112Km

1125 かながわCG61 M5/M5 神奈川県愛甲郡清川村高取山 QRB158Km

1128 かながわCG61 M3/M4 神奈川県愛甲郡清川村高取山 2WAY 1mW QRB158Km

1130  チバCH47 M5/M5 長野県北安曇郡小谷村小蓮華山 QRB136Km

1135  いしかわ4137 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km 今回特小最長不倒

1140  ミエAA469 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km 今回特小最長不倒

1253  むさしのAM634 M5/M4 山梨県甲州市大菩薩峠 QRB141Km

1255  むさしのAM634 M4/M5 山梨県甲州市大菩薩峠 2WAY 1mW QRB141Km

1320  ニイガタKN405 M5/M5 新潟県上越市南葉高原キャンプ場 QRB98Km

1352  サイタマAB553 M5/M5 埼玉県入間郡越生町黒山展望台 QRB114Km

1355  イバラキER501 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山 QRB94Km

1355  イバラキER501 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山 2WAY 1mW QRB94Km

P9140142


※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。


2014 秋の一斉オンエアデイ 参加予定

2014年09月12日 | インポート

  

*******************************************

【運用場所】 燧ケ岳(ひうちがたけ)(2356m) 福島県南会津郡桧枝岐村 東北地方最高峰

【運用時間】 9月14日(日)9~15時 (予定)

          ※ 特小単信の運用は、14日11時頃を中心に行います。

【運用周波数】 CB、特小、144/430MHz (緊急時のみ:一般運用は行いません。)

*******************************************

※ 天候・交通事情等により、運用場所・運用時間を予告なく変更する場合があります。

※ スケジュール希望の方はご連絡下さい。 (js1xqxあっとまーくjarl.com)

*******************************************


2014 秋の一斉オンエアデイ

2014年09月03日 | インポート
日時
2014年9月13日(土)21:00~2013年9月14日(日)15:00

周波数
市民ラジオ
特定小電力無線(SLPR422)
DCR351
パーソナル無線

集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、
市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

DX呼び出しタイム
3:30~7:30の毎時30分(計5回)

※ 今年の開催日に合わせて変更し転載しました。
   本来の設定では14~15日ですが、1日前倒しで行うのが慣例になりつつあるようです。
 
**************************************


~ 秋オン メモリアル ~ 
(移動地と最長不倒交信実績)

<2013年 山梨県山梨市北奥千丈岳・国師ヶ岳> 
※振替日移動
P9210037_2   P9210040_2


<2012年 群馬県利根郡片品村至仏山>
P9160116
・イバラキRA136 51/51 千葉県富津市鹿野山 196Km
 
 
<2011年 群馬県西荷鉾山・赤久縄山>
008   001
 
(CB) ・サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km
 
 
 
<2010年 秋田県男鹿半島(本山・寒風山・入道崎)>
20100923_004
 
20100923_010
 
20100923_017
 
20100923_028
 
 
 
<2009年 山形県鶴岡市月山>

20090923_027
 
20090923_045
(CB・特小) ・ギフAA365 富山県下新川郡朝日町白馬岳 282.058Km

SV2014 顛末記

2014年07月30日 | インポート

今回は腰の具合があまり良くなかったので、運用地に迷いました。

登り3時間以上かかるところは除外、かと言って年に1度のフリラ最大のイベントですから、なるべく高い場所から出たい。

いろいろ迷った挙句、途中までロープウェイを使えて、そこから山頂までは2時間弱で登れる、日光白根山に決定しました。

当日は3時起床のつもりがアラーム設定ミスで1時間の寝坊、4時起床の5時高速道路突入になりました。

道はまだガラガラで、丸沼高原のロープウェイ乗り場には7時前に到着しました。

ロープウェイの始発が7:30なので、結果的には寝坊してちょうど良い時間でした。

往復2000円を支払い、そこからはロープウェイで約5分、標高2000m地点まで高さを稼ぎます。

 ※ 北側の菅沼からはロープウェイを使わずに登山可能です。

   こちらからですと3時間半ほどのコースとなり、ロープウェイ利用より時間も体力も

   必要になります。

P7270001

P7270009

最初の40分ほどは緩やかな登りですが、1時間20分ほどはやや傾斜も厳しくなってきます。

腰に症状が出ないように慎重に歩を進め、森林限界を超えるとあともう少し、約2時間少々で山頂着。

P7270003

到着時は天候もまずまずで、男体山や燧ケ岳が大きく望むことが出来ました。

ファーストQSOは赤石岳移動のサイタマZX9局、SVだけあって気合の入った場所からQRVされてますね。

空きchをようやく見つけてCQを出しますが、ほぼ途切れることなくQSO出来ました。

そんな中、大分県釈迦岳移動のヤマグチLX16局とはEスポによる伝搬でQSOに成功。

高所からCQを出してEスポで呼ばれるのは本当に久々で、他に入管局もEスポの前兆もなかったのでビックリしました。

しかし、天気予報通り徐々にガスが濃くなってきたため、ショートQSOでなるべく多くの方とQSO出来るようにお願いしながらの運用となりました。

お昼ごろにはいよいよ雨が降り出し、雷鳴も聞こえるようになって来たため撤収となりました。

呼んで頂いたにもかかわらずQSOに至らなかった局も多かったと思います。

また、ショートQSOで味気ない場面も多かったのですが、今回はこのような状況でしたのでどうぞご容赦頂きたいと思います。

次回は秋の一斉オンエアデイの予定ですが、また聞こえておりましたら宜しくお願いします。

 P7270002



<日光白根山 移動地短観>

日光白根山はこれより北にこの山以上に高い山はありません。

関東平野方面はほぼ見通しとなりますので、平地や河川敷移動の局とも多くQSO出来ました。

また神奈川や千葉方面も距離はありますが、障害物が少ない影響で、この方面との相性も良いです。

北関東の移動地としてはDXも局数も十分期待できる成果を上げることが出来る移動地だと思います。


SV2014 ログブック

2014年07月28日 | インポート

2014年7月27日(日)

 ・ 栃木県日光市日光白根山(2578m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1018 カナガワZX9 53/55 静岡県静岡市葵区赤石岳 185Km

1040 セタガヤCBR250 59/59 埼玉県秩父市丸山

1045 イバラキAB399 57/55 茨城県久慈郡大子町八溝山

1048 サイタマAC109 55/55 埼玉県東松山市物見山

1050 チバAC364 53/54 千葉県袖ケ浦市

1052 とっとりU42 53/54 神奈川県平塚市湘南平

1055 イバラキSO47 59/56 茨城県つくば市筑波山

1058 イバラキER501 56/53 茨城県常陸大宮市尺上山

1100 サイタマAD421 53/53 埼玉県比企郡吉見町荒川

1125 トコロザワMB39 53/53 埼玉県所沢市ぶどう峠

1128 トチギAA242 53/52 栃木県河内郡

1130 チバYN515 52/53 千葉県成田市

1135 チバCB750 55/55 千葉県南房総市富山 194Km

1138 ナガノAA601 56/55 長野県小県郡美ヶ原

1139 グンマXT59 59/59 栃木県日光市男体山

1140 ナガノCW47 55/52 神奈川県相模原市城山湖

1142 トウキョウMX16 59/57 茨城県つくば市筑波山

1145 サイタマKM117 51/51 埼玉県さいたま市

1147 サガミFJ1300 53/52 神奈川県相模原市城山湖

1148 ヨコハマAB550 53/51 神奈川県横須賀市大楠山 173Km

1149 カワサキAB117 52/51 神奈川県川崎市

1150 ヤマグチLX16 55/52 大分県釈迦岳 ※Eスポ 872Km

1152 スギナミAA530 41/41 福島県田村市

1155 ヨコハマAA815 53/51 神奈川県鎌倉市六国見山 162Km

1158 イバラキW24 51/51 茨城県水戸市

P7270004



<特小>
 DJ-R20D (10mW)

1030 ヨコハマUQ3 M5/M5 神奈川県平塚市湘南平 160Km

P7270007



※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。


Summer Vacation 2014 開催要項

2014年07月18日 | インポート

ライセンスフリーラジオ最大の移動運用イベントといえば、この「Summer Vacation」。

Summer Vacation(SV)では、毎年、市民ラジオ(CB無線)や特定小電力無線(特小)での
興味深い伝播による交信や記録的な交信が数多く生まれているイベントのひとつです。
一年のうちで、最も外すことができないイベントとして、多くの人たちが市民ラジオ(CB無線)や
特小トランシーバー(特小)を手に、日本各地からライセンスフリーラジオを運用します。

*******************************************

◆日時
  2014年7月26日(土)21:00~27日(日)15:00

◆ 周波数
  市民ラジオ8ch
  特小・単信レジャー(9ch)+半複信レジャー(9ch)タイプ
  特小・単信ビジネス(11ch)+半複信ビジネス(18ch)タイプ
  ※ その他パーソナル無線(郡番27144)、デジタル簡易無線(DCR351)、アマチュア無線での
     情報交換が可能な方もいらっしゃるようです。

◆ 集中呼び出しタイム
  特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、
  市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

◆ DX呼び出しタイム
  3:30~7:30の毎時30分(計5回)

*******************************************

上記はCITIZENetのイベントガイドラインから、今年の日程に合わせて編集し掲載をしました。
移動地に関しては目下検討中です。
決定しましたらHPに掲載したいと思います。

*******************************************

【Summer Vacation メモリアル】

P7280004 <SV2013 金峰山>

P7290098 <SV2012 木曽駒ヶ岳>

011 <SV2011 谷川岳>

20100727_007  <SV2010 鳥海山>

20100113_057  <SV2009 甲斐駒ヶ岳>

20080729_024  <SV2008 乗鞍岳>

20070819_020  <SV2007 横手山>