JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

2011年 秋の一斉オンエアディ 顛末記

2011年09月20日 | ブログ

今年の秋の一斉オンエアディは、なんと17日に所用が入ってしまい、しかも拘束時間が予定よりだいぶ長引いてしまいました。

帰宅してからシャワーを浴びて、さあ出発しようかと思いましたが、ずっと屋外にいたため一気に疲れが襲ってきました。

そのため17日の移動は諦め、18日早朝より行動開始することにしました。

18日は4時半に自宅を出発、関越自動車道を途中の本庄児玉ICまで利用し、神流湖脇を経由して群馬県のみかぼスーパー林道を目指します。

連休中ということもあり渋滞を心配しましたが、この時間だとまだガラガラでした。

2時間程度で西御荷鉾山直下の広い駐車場がある登山口へ到着。

ここからは30分ほど、一汗かくころには山頂へ到着です。

008 006

(山頂標識は神流町(群馬県多野郡)になっています。)

*****************************************

早速CBのスイッチを入れると、早朝にも関わらずたくさんの移動局が出て賑わっています。

(交信局についてはログブックをご参照ください。)

今回のイベントは特小のダクト実験も兼ねているので、なるべく特小にも時間をかけてみました。

前回のダクト用の”DA910”(ダクトの語呂合わせ)にあやかり、グンマDA910というコールサインで出てみました。

ダクトと思われるような異常伝搬などの変化は、残念ながら感じられませんでした。

ここでは11時頃まで運用し、一旦下山してみかぼスーパー林道ローラー作戦を開始します。

*****************************************

50MHzの1エリアと2エリアのビーコンを聞きながら、ロケーションのよさそうな場所がないか探します。

しかしこのスーパー林道は、北側斜面を走っている場合が多いので、なかなかビーコンが強く入るような場所がありません。

そのままスーパー林道を30分ほど進み、目星をつけておいた赤久縄山北側の登山口へ到着。

ここは車が数10台止められる駐車場があり、ここから15分ほど登ると山頂へ辿り着くことが出来ます。

003 001

*****************************************

クマ出没注意の看板を横目に、クマよけになるかわかりませんが特小のスケルチを開けてノイズ音を出しながら登ります。

ここも一汗かくころには少し広めの山頂へ到着。

山頂は少し伐採されていますが、その周りを取り囲むように背の高い木がありますので、思ったほどの展望は望めません。

ここでは2時間ほど運用しましたが、標高は西御荷鉾山より150m程高いのですが、全体的に信号強度はやや劣る印象です。

ロケーション的には西側に奥まってしまうので、その分不利かなと思います。

*****************************************

イベント終了時間の15時頃まで運用し、その後はそのままスーパー林道を奥(西側)に進みます。

しかし、ここからが大変でした。

塩沢峠からここまではダートコースとはいえ、ある程度通行もあって踏み固められているので、普通車でも大丈夫です。

しかしここから先はあまり車両の通行もないためか、道幅も1台がやっと通れる幅となり、すれ違いは困難です。

(幸い対向車もなく助かりましたが。)

ガードレールもなく、両側から草木が生い茂り、わだちも所々深くなっています。

かなり慎重に通りましたが、一回車の底をぶつけました。

赤久縄山から西側の区間は4駆なら全く問題ありませんが、普通車では通行しない方が賢明です。

しかも次の分岐から八倉峠方面へは2007年の台風による崩落のため、神流町・上野村方面へは抜けることが出来ません。

北側の下仁田町方面への通行しか出来ませんので、十分ご注意下さい。

帰りは下仁田町から富岡市を抜け、高速道路も渋滞しているので、そのままR254を下道でのんびり帰ってきました。

004

<下仁田町の畑の中、遠くに妙義山>

*****************************************

今回のイベントは天候悪化の予報が出ていましたが、予想に反してそれほど悪い天候ではなかったようです。

しかし、前線が南下している状況でしたので、特小ダクト実験としてはダクトの発生条件が揃わなかったようです。

”継続は力なり”ではないですが、来年以降も継続して続けていくことが、成功のカギとなると思います。

移動されました各局、お疲れ様でした。


2011年 秋の一斉オンエアディ ログブック

2011年09月19日 | インポート

2011年9月18日(日)

 ・ 群馬県藤岡市西御荷鉾山(1286m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0735 トウキョウHY26 59/59 群馬県前橋市赤城山

0741 ぐんま5424 59/58 長野県佐久市物見岩

0745 サイタマKM117 59/59 新潟県南魚沼市巻機山

0750 ナゴヤYK112 54/54 新潟県妙高市火打山 114Km

0745 おおさと59 59/59 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山

0800 ながおかHR420 51/52 新潟県柏崎市米山 132Km

0802 サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km

0900 チバKX56 58/58 新潟県南魚沼市巻機山 92Km

0910 トウキョウMF33 58/58 栃木県日光市日光白根山

0915 サイタマBB85? 41/52? 移動地不明

0918 カワサキTR375 55/57 山梨県前国師ヶ岳

0922 くまがや39 59/58 移動地不明

<特小> DJ-R20D (10mW) 特小コールサイン:グンマDA910

0840 おおさと59 M5/M5 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 

0845 サイタマKM117 M5/M5 新潟県南魚沼市巻機山 92Km

1023 グンマAA603 M5/M5 群馬県渋川市固定

1032 グンマAA663 M5/M5 群馬県安中市

005

<西御荷鉾山>


 ・ 群馬県藤岡市赤久縄山(1522m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1310 グンマXT59 59/58 群馬県前橋市赤城山展望台

1314 サイタマAD966 53/52 福島県東白河郡棚倉町八溝山 155Km

1323 グンマAA661 56/M5 群馬県榛名山中腹

1327 サイタマR010 51/53 埼玉県さいたま市荒川河川敷

1329 トウキョウAA909 52/51 東京都稲城市みはらし緑地

1339 ニイガタYM016 51/52 新潟県妙高市妙高山 105Km

<特小> DJ-R20D (10mW) 特小コールサイン:グンマDA910

1300 アイチNY28 M5/M5 滋賀県伊吹山 富士山RPT経由

    (<伊吹山>ー211Kmー<富士山>ー88Kmー<赤久縄山>)

1430 グンマAA661 M5/M5 群馬県榛名山中腹

002

<赤久縄山>


天候調査中

2011年09月16日 | インポート

秋の一斉オンエアディですが、台風や前線の影響もあり、全国的に天候が悪くなりそうな予報が出ています。

(関東はまだ少し望みありか?)

改めて17日の天気予報を見てから決定しますが、17日の夜~18日にかけて、日本海側で降水確率が高い(おおむね50%以上)場合は、残念ですがその方面への移動は中止しようと思います。

その場合は事前に当ブログなどでお知らせ致します。


秋の一斉オンエアディ 移動地思案中

2011年09月12日 | インポート

秋の一斉オンエアディですが、17日の朝から昼過ぎまで所用が入ってしまいました。

出発が早くても17日夕刻となってしまうので、これで移動地選択の幅がかなりせばまりました。

当然、カニを食べに行く案は却下。

ホタルイカもいいかなと思っていますが、各局の動向も見ながら、どこか隙間を埋められるような所にお邪魔しようかと思っています。


秋の一斉オンエアディ 実施要綱

2011年09月10日 | インポート
日時
2011年9月17日(土)21:00~2011年9月18日(日)15:00
周波数
市民ラジオ
特定小電力無線(SLPR422)
DCR351
パーソナル無線
集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、
市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
DX呼び出しタイム
3:30~7:30の毎時30分(計5回)

※ CITIZENetより、今年の開催日に合わせて変更し転載しました。

******************************************

今年の開催日は、従来のガイドラインの日程と異なっていますのでご注意下さい。

~ 秋オン メモリアル ~

<2009年 月山>
20090923_027  20090923_045


<2010年 男鹿半島(本山・寒風山・入道崎)>
20100923_004 20100923_010  20100923_017  20100923_028

ALL JA コンテスト 結果発表

2011年09月06日 | インポート

2011年4月30~5月1日に開催された、第53回 ALL JA コンテストの結果が発表されました。

第53回 ALL JA コンテスト結果

X28 (電信電話部門 シングルバンド28MHz)で参加しましたが、1位になることが出来ました。

(1) JS1XQX/1 397 × 39 15,483

ALL JA コンテスト 回顧録

3連覇のローカル局から今年はバトンタッチを受け、かなりプレッシャーのかかるコンテストでしたが、なんとか役目を果たすことが出来ました。

QSOして頂いた局、いろいろとご協力頂いたローカル各局、どうも有難うございました。

来年はまた違うバンドで(!?)頑張りたいと思いますので、宜しくお願いします。

All_ja1_2   All_ja2

※ QSOレートグラフは重複局込みです。


秋オンダクト実験要綱

2011年09月01日 | インポート

今年も秋の一斉オンエアデイに合わせて特小ダクト実験が行われます。

要綱が届きましたので転載させて頂きます。

****************************************

【ダクト実験の部要項】
・実験方法:実験参加局が以下の呼び出し時間にCQを出し、交信成立時のエマグラム、距離等によりダクト通信の検証を行う
 今回、当局は運用地にPCを持ち込みリアルタイムで検証を試みようと考えております。

①呼び出しエリア
8エリア:00分から10分
7エリア:10分から20分
0エリア:20分から30分
9エリア:30分から40分
3/4エリア:40分から50分
6エリア:50分から00分
※昨年同様、実験参加局さんのリストにより時間配分を変更する場合もあります。

②呼び出し時間:9月17日(土) ☆15時 18時 ☆21時
               9月18日(日) 06時 ☆09時 ☆12時 ☆15時 18時 ☆21時
               9月19日(祝)06時 ☆09時 ☆12時
※過去における特小ダクト実験では9時~15時、21時前後のみの実績
 となっているので今年はこの時間帯を集中的に呼びかけます。(☆印)
※ご存知のとおり、今年はトライアル案としてオンエアディ自体が土日で
 呼び掛けられています。この2日をメインとして19日は前2日が不調
 であった場合の予備日とします。お気をつけ下さい。

①②は原則とし、アマチュア無線430レピータのアクセスによる
ダクト発生が確認された場合には随時挑戦することとします。

③呼び出し周波数:  特小L5ch CB 5ch 351デジタル簡易15ch  
 過去の実験結果からCB→特小へのQSYを推奨します

※勿論、上記時間以外でも積極的に挑戦して頂きたいと思います。
 ゲリラ的であったり不連続のダクト層の場合は気を抜けませんが
 大規模発生の場合は3時間前後のゆっくりとした変動でコンディション
 が変化する為、呼び出し時間を3時間毎としています。
※ダクトは気象現象の一つであるので降雨時等、悪天候の場合は発生を望めません。
掲示板等にて随時発生予報は流しますが発生が見込まれない場合は直接波等の検証もお願い致します。
今後、ダクト発生時との比較資料としても有効であると考えております。

【実験方法】
・呼び出し時間順(北から南へ10分間)に当該エリアの実験局が他エリアの実験局向けに呼びかける
・呼び出し優先順位は特小L5ch→CB無線5ch→351デジタル簡易(15ch呼出)の順とします。
 同エリアに複数の実験局があり、上記周波数が全て埋まっていた場合は情報共有等のサポートを
 お願いします(インターネットの運用・気象情報、アマチュア無線からの情報QSP等)。
・他エリアからの応答があった場合各実験局が直接波のものであるかリスト等を元に判断。ダクトと
 思われる場合には天候・気温・ノイズ状況等も記録。特小以外のものであった場合には特小にQSY
 して通信が成立するか試みる。
・今年のGWの実験においては能登半島-島根県美保関の特小ダクトQSOに成功していますが、この際
 アマチュア無線430MHz帯FMのレピータが非常に有効でハンディフルスケール時に特小でもOKでした。
 今回はアマチュア430レピータのアクセス状況等をコンディション把握のメインに据えたく考えて
 おります。

【事前や実験中の情報共有】
今年も専用掲示板を作成しました。
http://www.bunzin.gr.jp/m_board/0000059/
(環日本海ダクト実験掲示板)
実験の進めかたやご質問、実験局のエントリーもお待ちしております。
特に当日はアマチュア無線430レピータのアクセス状況もお待ちしております。
成功の可否を握る位重要な情報になるのではと推察しています。
・秋田市RPT 439.72MHz
・宝達山RPT 439.34MHz
をパイロットにと考えております。良いレピータがあれば教えて頂けると幸いです。

【お薦め移動地】
・海抜10m以上の見晴らしの良い海岸線(特小の場合波打ち際は全くNGです)
※標高を考えて見直しました。
8エリア 狩場山,毛無山,大千軒岳,奥尻島
7エリア 岩木山,二ツ森,入道崎,寒風山,八幡平,鳥海山(含5合),高館山
0エリア 弥彦/多宝山,佐渡島,小木の城,米山,光ヶ原高原,鳥ヶ首岬上
9エリア 二上山,七尾城山/石動山等能登半島の山,内灘総合公園展望台,部子山,青葉山,舳倉島
3エリア 経ヶ岬,太鼓山
4エリア 来日岳,鷲峰山,摺木山,枕木山,三瓶山,恐羅漢山,白杭峠,大島/油谷島,隠岐島
6エリア 皿倉山,脊振山,叶岳,可也山,英彦山,対馬,壱岐島

【実験局さんを募集します】
・昨年同様、今年もダクト実験局さんを募ります!
 昨年の様に不安定な天候によりダクト発生自体が望めない場合もありますので
 保険として直接波でも楽しめる様な場所にするのも手かと思います。

【現時点での実験局リスト】
<8エリア>
・いたばしAB303(しりべしDA910)北海道ニセコ町後方羊蹄山 フルタイム
 事前に明らかな悪天候が予想される場合には島根県出雲市に変更予定

【中止の判断】
・前述の様にラジオダクトは移動性高気圧の下降気流による好天がありしかも
 それが連続して広範囲に及ぶ際に初めて交信可能となります。
 台風等により明らかに荒天が予想される地域は中止とします。
 判断は難しいところですが現地の天気が最優先ですので実験局さんの判断に
 委ねます。事前に判っておりかつ局地的な場合には好天が見込まれる地域への
 運用地の変更を強くお勧めします。
 当局からも事前のダクト予報をもとに中止の判断や発生が見込まれる地域の
 情報を連絡掲示板に都度載せていく予定です。
 http://www.bunzin.gr.jp/m_board/0000059/

【板橋ロールコール環日本海版】
・今年も8エリアを皮切りに日本海縦断を目指す、バケツリレー方式の
 ロールコールを予定しています。
 皆様キー局のご協力をお願い致します。昨年は4エリアまでバトンが渡る
 ところであったと伺っており今年も楽しみにしております。
 
 9月18日(日)朝11時から市民ラジオ3chを予定しています。

****************************************

私も参加を予定しております。

昨年は天候に恵まれず良い結果が出せませんでしたが、今年こそはと意気込んでいます。

岩ガキのおいしい所か、カニのおいしい所か、どこにしようか思案中です。