JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

関東UHFコンテスト

2016年02月17日 | 日記

1200MHz電信電話シングルバンドで参加しました。

初の茨城県への移動、事前に地図上で候補地をいくつか目星をつけておきましたが、実際行ってみると

思っていたような状態ではなかったりして、早朝からあちこちうろつく羽目になりました。

事前にロケハン等出来ればいいのですが、どうしても行き当たりばったりになってしまいます。

また今回は1200MHzのシングルバンドでの参加の初体験でした。

ビームの振り方から電信と電話の使い分け、RUNか呼びまわりか、結構未体験なことが多かったです。

電信は1294MHzのちょっと上でCQを出していましたが、あまりに呼ばれずおかしいなと思っていたら、

他のバンドにならって1294.050~090MHzあたりに皆さん出ているんですね。

大票田の都心部までちょっと遠かった。

50MHzや144MHzではあまり感じなかった距離の壁、つくば市から都心部まで近いなと思っていましたが、

1200MHzでは結構な距離感を感じました。

この辺の距離関係、位置関係も相当考慮しないと駄目なようですね。

 

運用場所の選択から1200MHzバンドの特性まで初めてのことだらけで何ともバタバタしてしまいましたが、

結構楽しめました。

何か新しいことにチャレンジするのも新しい発見もあり、色々と勉強になっていいことですね。

<茨城県つくば市> 

左は2400MHzシングルバンド参加のJS1RGU局