JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

2022年 秋の一斉オンエアデイ 顛末記

2022年09月23日 | 日記

台風の影響により当初の計画を変更し、美ヶ原へ行くことにしました。

山本小屋ふる里館の駐車場から、のんびり歩くこと40分で最高地点の王ケ頭へ。

その後、その先にある展望の良い王ケ鼻からも運用しました。

やはり運用局はいつもよりだいぶ少なく、少々寂しいイベントデーになりましたが、

安全無事に終了できたのはよかったと思います。

  

  

<移動地短観>

最高地点の王ケ頭は電波塔が乱立しており、ノイズや抑圧の影響があります。

特にLCRは抑圧不規則にメーターが振れ、復調されないケースも発生しました。

運用は王ケ頭ホテル下のベンチ、もしくは少し足を延ばして王ケ鼻の方が良いでしょう。

この周辺は2000m前後のなだらかな台地となっていますので、美しの塔付近や近くの物見石山

などもロケーション的にはほぼ同じような感じだと思います。

周辺は高い山に囲まれていますが、その分山岳回折などで思わぬ場所とQSOの可能性があります。

いつもと違った電波の飛び方を味わえると思います。

車で比較的簡単に来れる場所ですので、お手軽運用、また美術館や牧場、温泉などもありますので、

家族サービスがてらにおすすめです。

 

    

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿