東京都西多摩郡檜原村大岳山(1267m)よりQRVしました。
大岳山へは御岳山からケーブルカーを使ってのアプローチが最も一般的ですが、今回は一番早くそして安く登ることが出来る鋸山林道から行ってみることにしました。
国道411号の奥多摩駅を少し越えたところから、鋸山林道への分岐を上がります。
この林道は全面舗装路ですので、普通車でも特に問題なく通行することが出来ます。
鋸山林道の最高地点の大ダワには簡易トイレが設置されており、車が10台ほど止められる広いスペースがあります。
ここから西の御前山と東の大岳山方面の分岐地点になっており、ここから大岳山へと登ることが出来ます。
大ダワから最初の1時間ほどは尾根伝いの道で大きなアップダウンもなく、杉木立の中のだらだらした道がしばらく続きます。
最後の20分ほどがややきつい登りとなりますが、少しの辛抱で大岳山への頂上へ到着することが出来ます。
頂上からは南東から西方面への展望が開けており、富士山が大きく望むことが出来ます。
到着早々CQを出しましたが、30分以上途切れることなく呼ばれます。
CBでは33局、特小では4局(1mW同一1局含む)と、多くの局とQSOすることが出来ました。
北関東方面は若干弱い感じもしましたが、噂どおり関東平野一面には大変よく飛んでいるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます