2016/04/30 再投稿
*木曜日は卓球の日でしたが・・・子守りの時間
それでも孫には悪かったのですが・・・
*愛知の万国博覧会で購入した飾り物*
28・2・28 の日は 孫の御爺ちゃんが他界してから
ちょうど2か月になるため予定通り”お寺に行きお参りを・・”
一日中・・雨でしたが・・4歳の孫とお出掛け。
お寺で2回お経を唱えました。ご本尊の場所には
熊本などの災害の”義援金”を入れる場所もありました。
孫にお財布の中から好きなおかね?をその箱の中に・・。
と、話すと、5円、10円 、50円 、100円の中から
50円を考えて?入れていました。8月で5歳。
判断はどうにかついているのでしょうか?。
お経をあげる前にもお賽銭を。孫にも入れて貰いました。
雨の後でも元気です
*ラベンダー*今年は沢山 咲きました*
次は、お買い物で・いろいろとお手伝いをしてくれました。
バナナ・・・。のんたん 欲しくはないか?な。
と聞いても
欲しくはないらしい。彼・・・いわく・・・
”おじいちゃんに”かってあげたら??。そうだね!
そうしょう。それからパイナップルも買いました。
ハムは?どこかな?のんたん 探してね!と、
お願いすると・・・どうも場所が??
4歳の孫は・・・店員さんを見つけて・・☆☆は
どこにありますか?などと聞いていました!
びっくり。
きちんと人に・・・尋ねることもできるのだ!。
初めてのお使いでも・・・。(テレビ番組?)
子供たちはきちんとできていたから・・・。
大丈夫なのだ。安心しました。たまにしか
一緒におでかけしないのだけれども・・・
ローソンでおにぎりなどを各自好きな物を
選んで・・・ちょこっとだけ・・。豪華に??
さすがにおにぎりは食べきれませんでしたね。
この日は”いっしょにおうちでランチ”その後は
また、お出かけ・・。”であいらんど”で少しの間
過ごしました。トランプやUNOらしきゲームを
楽しみました。年配のおじいちゃま達は”藤の花”
を見る為に早めに帰りました。戦争のお話を
暫くされていました。過去の大変な出来事。
それは・・・同じ年代の方々には理解できても・・・。
なかなか話を聞くことに堪えられない内容もあり・・。で
どうせお話をするのならば・・・数週間前のように
”みちのく一人旅”の方が楽しいのに・・・。と個人的に
感じました。とにかく時間を楽しく”共有”できる場所。
そこがであいらんど”助け合い 励まし合いながら
過ごせる居心地の良い場所・・・。
”ささえあいの家”もそうあって欲しい場所であります。
*ワイルドストロベリー*
幸せの花です。植えていると沢山の
幸せがやって来るようであります。
・・・お試し下さいませ・・・
枇杷