枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

782 車の6か月点検日・車の車体はピッカピカ!。& 内科で薬を頂く・(高脂血症) ・& KARADA 1 お店の写真は後日に

2021年11月29日 | 日々のできごと

2021/11/29 月曜日

*車を購入後の6か月の点検は無事に終了。

走行距離は***少ない!。コロナ過での旅行などの自粛などなど。

 

*さて?いつ頃になったら・・・気分転換の旅行ができるのやら?。

それでも・・来月には近場の温泉へ娘たちとお出かけ予定である。

昨日も・今朝も凄く寒い気温である。クリスマスの前に出かける事が

出来るのか?どうか?やや心配。雪が少しくらい降っても

出かけるらしい。運を天に任せております。

 

*車の点検をお願いしている間にも・・やはり天体の事が気になり

スマホでの情報を収集していた。記憶力もよくないので・・。

何度も太陽は?自転するのか?。とか?公転はしないでしょう?。

とか?自問自答しながらの検索である。

 

*自分の性格は?あることに目がゆくと・・・。気になるのである。

不思議な天体の現象・・。難しい物理学の説明は理解不能である。

でも小学生や中学生の為に分かり易く・説明をしているのは・

本当に嬉しい限りである。

*思ったよりも車の点検が早かった!。タイヤの交換も依頼した。

洗車もしていただいたので・・。5月に購入した日の如く。

まるで新車のようでもある。車体も車の整備もできたので・

そのN-ワゴンは満足そうな車体であった!。

 

*車でどこへでも気楽にお出かけできる年齢はもう過去の事である。

数年前に・・400Kも離れた高松の実家へ一人で運転をして帰った!。

今となっては・・過去の出来事なのである。

*また高松駅でレンターカーを借りてのお寺のお参りもである。

 

*これからは近場でのドライブを楽しむ事。安全運転での・・。

もう若い頃のエネルギーは?でないと感じる。

せめてもの‥お楽しみが‥園芸でもあった!。けれども・・。

やはり果実は特に病害虫がきになる。無農薬での栽培は無理であると

感じたので。昨年・・イチジクの木も購入して育ててみようと・

挑戦はしてみたけれども諦めている・・。あの毛虫さんには

お手上げである。ピーマンだけは沢山・収穫できた。

もうそれ以上は欲張らない事にしたのである。

 

天体に興味を持って少しは情報の収集をすることにした。

**11月の19日の月の観察の日からは・・。今までの趣味は?

過去の事にしよう。これからは読書・・積読したのを。

時には再び・・。ページを開いてみよう!。

 

**健康的な生活が出来るように‥努力をしなければ?**

現在は”内科での”高脂血症”の薬を服用するのみ。

 

**年齢と共に必要な薬も飲む日がくるかも?。

であるけれども・できるだけお薬は飲まない方がいい。

サプリもである。今一番気をつけなければいけないのは。

やはり感染対策!。不要不急でのお出かけは控える事。

 

**今日も・・先日出かけた・・「KARADA 1 」のお店へ

用事があり出かけた。トンネルを越えると意外と早く着いた。

整体の勉強にも少しは興味がある。でもこの年では?。

*それでも機会があれば‥学びたい!願望でもある。

 

*今日は先生の写真も撮らせて頂いた。デジタルカメラで

お花を数枚・写したけれど・・なぜか?電池切れ!。残念!。

仕方がないので‥こんな時にはやはり””スマホのカメラが活躍。

それでも・・慣れていても年のせいか?。スムーズには

シャッターがオセナカッタ。教えて頂いてやっと!。

写真を写せた!。感謝であった。日々。忘れて・・また‥学ぶのである。

 

**今日は仕事での会議がある日。夕方には出かけよう~。

早めに・・。

 

**枇杷**782

トンネルを越えるとそこは雪!ではなく

坂祝であった!。祝の 文字は 心がやすらぐかも・・。

さかほぎ・・と読む。地名。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

781 孤独のない人生に喜びはない?・・・&・・波止場の哲学者ホッフアーのアパート (エリック・ホッフア) などなど・・

2021年11月28日 | 日々のできごと

2021/11/28 日曜日 室温:13・5度 湿度:44%

今朝は寒いので・・少しだけ温度を上げるために

暖房のスイッチオン。(よろしくです・とおねがいする) =暖房のAI君へ

こんなに寒いと公園のバラたちはきっと!春のバラよりも美しく鮮やかな色を

つけて人々を感動させてくれるのかも。( 早朝からの独り言 )

**孤独を人生の唯一の楽しみ?として生きた人のお話など・・・など。

1902年にホッカーは生まれた。のちに ”波止場の哲学者”と呼ばれた。

 

彼は1951年に著書:大衆運動 を執筆 その後 名前を知られるようになる。

7歳の時に失明し、不思議にも15歳で視力を回復。

砂金堀・皿洗い・港のドックなど・・さまざまな仕事に就きましたが、

 

食べるのが精一杯。まともに学校に行く事もなく。すべて独学で学びました。

彼はアメリカへ渡ってきた・・ドイツ系移民。

 

彼は再度、失明することにおびえつつ、季節、労働者としてカリフオルニアで

働きながら、失った学びの時間を取り戻そうとして猛烈な勢いで読書をして

学びます。その州の図書館カードを殆ど入手し、それを彼は

「僕のクレジットカード」と呼んでいたとか。

 

ここからが本題です。

さてホッフアーが住んでいた ワンルームの アパートの部屋は?。

 

それはサンフランシスコのクレイ通りにある建物の2階。

とても小さな部屋ですが、壁は本棚になっていて、多彩なジャンルの本の

愛読者であった人・・モンテーニュなどの哲学書から・・歴史書・小説・

ウエブスター辞書・などなどが。ところ狭しと並び、机にはノートやメモ書きが

積み上げられ。図書館カードのケースがふたつあった。

 

少し大きめの机、学習用の卓上ランプ・木の椅子が2脚。ベッドは

クローゼットの中に押し込み。絨毯もなく・ひざ掛け椅子もなく。

電話もない部屋で・・。ナイトテーブルは箱らしきものだったとか?。

話は変わって・・

***大建築家***ル・コルビジェの小別荘  について・・

彼は近代建築の3大巨匠のひとり。 

この別荘は妻へのプレゼントでした。海の面して建てられ、その大きさは

3,6四方という狭さ。フランスでは狭小建造物のお手本として

ひとつのシンボルになっている。

 

***-ヘンリー・ロ・ソロー=19世紀アメリカの作家・思想家・詩人・博物学者

について・・

人間と自然との関係を綴った・・小説 → 「ウオールデン 森の生活」

2年以上続けた・その生活はひとりっきり・でした。

 

ソローにとっては誰かと一緒にいることは、たとえそれが最愛の人であっても、

すぐにうんざり気が散るものだったとか?。

 

彼は山奥に高さ3m・広さ4m四方の小さな小屋を建て、居住スペース以外には

納屋をつくり・クローゼットとジャガイモの保存庫としていた。

 

荷物はごくわずかで・鏡がトランプほどの大きさでしかないと、彼は自慢げに

語っていた。

「私の人生は詩 そのもの ・私がそれを生き・書き留めるものがいたなら・・」と。

ソローが知りたかったことは・

人生の遂行さでした。しかしそれを書き物ではなく経験を通じて証明したかった。

 

そのために彼は自分の人生を・・わざわざ山奥に追い込み、限りなくシンプルな

かたちで表現してみたのです。

 

ソローは「私たちは家の片隅にひとりいるよりも・・大衆の中に紛れているほうが孤独である」

そして、たとえ山奥に住んでいても沼には鳥がくる・。高原にはタンポポが咲く・それに小川がある。

蜘蛛・北極星がある。決して孤独ではない。と。ある本に語っているとか。

 

参考書籍:屋根ひとつ お茶一杯  

     魂を満たす 小さな暮らし方  

ドミニック・ローホ 

原 秋子訳

講談社: 1200 (税別) 

**枇杷**781

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

780 一生に一度は読んでおきたい本とは?・・・健康な体、心、頭脳。を守るために必要なことは。

2021年11月28日 | 日々のできごと

2021/11/28 日曜日 **いつまでも若々しく。

**本当にやりたいことができる。

**だから女性なら一度は読んでみると・・・

とても参考になることが書かれていると

思っています。

その本のメッセージは・・。

「自分を開放しましょう!」

**他人のためではなく、自分自身の心と体を大切にする

生き方。自信を持ちましょう!。

**まわりが作った価値観なんか壊してしまいましょう。

そうする事で・・。いつまでも美しい

  ”女神” になれる。

 

いつものように本は斜め読みの・・積読の人生ではありますが。

ある時期から自分が普通ではないかも?。にキズイタ。でも

生まれていままではどうにか・・楽しく・・少しは苦労を

しながら・・いきていた。

 

**高齢になっても勉強も大切。何事にも興味を持って

生きてゆく事の大切さを。知っている。若い頃は哲学にも

少しは興味もあった。

どこかが人と違ってもそれが”多様性というものなのであること。”

 

**脳のある場所に生まれた時からなのか?傷があったのかも?。

頭がよくない?。それでも・・どうにか努力をしながらも。

大変な時代を生きてきた。戦争こそ知らないけれども。

 

**社会のいろんな方々に支えられながら。。感謝である。**

 

数か月前に仕事の帰りにいつもの様に‥立ち寄り。本屋さんへ!。

7月の頃?

それで・・其のときに‥手にした本が

**女性のために‥男性がよんでもよろしいのですが。

特に。女性の方にお勧めの本でした。

多様性の時代なのでどなたが読まれても・・。

なるほど・・と。思う内容もありかも?。

 

書かれた作者は・・。医学博士・・。

クリステイアン・ノースロップ 。 それを翻訳をされたのも

 

*心療内科・医  の医学博士。 姫野友美先生。

 

栄養に興味を持ち・学び・食事を考える。そのことで

いろんなことで・・。アンチエイジングについて勉強を

することで。人生が変わった事。

*本を書いたことで。世界中の女性に支持される医師になってしまった!。

其のことで‥運命が変わった!。

 

栄養法の実践で体重が10㎏ 減った!。そして収入が3倍になった!。

栄養についての学びにより=脳の状態を良くする。そして

 

パフオーマンスが上がる!。=表情も変わる。

*明るい笑顔や生き生きした話し方。目の輝きなど。

健康でさわやかな表情は相手に好感を与える。

 

*人に好かれるなど・・人間関係が良くなる。

そのことで・・。仕事やプライベートが充実してくる。

=幸福感が高まる。=自己肯定感が持てるようになる。

 

***快感物質のドーパミンが分泌される。=脳の

状態がますますよくなって好感度がさらにアップしていく。

 

別の本の紹介で・・。「美しくなりたければ食べなさい」

三笠書房の本のなかで書かれている。→ 「幸せループ」

 

ご法度の トランス脂肪酸などについても書かれている。

 

また・・

哲学者・・心理学者の

ウイリアム・ジエームズの言葉

 

・・も引用されていた。内容は

**A 心が変われば行動が変わる。

**B 行動が変われば C 人格が変わる。

習慣も人格も変われば・・・運命が変わる。

 

認知行動療法では 「気分 」「思考 」「行動 」

の 三つのどこからのアプローチでも。

人が変わり得ることを証明している。

マッサージやアロマなどにより・・幸福感を持てる。

心が解放される・・・いつも前向きな発想で行動ができる。

*そして・・今までできなかったことも・・出来る気がしてくる。

ちなみに 自分自身も 納得のゆく行動を

時には実践することもあり??。

ダイエットについてはまだまだ試行錯誤?。ではありますが・。

**ある時期のプチダイエットは‥仕事が数日間でも

お休みの時に・・。それでもコロナ過では・・風邪の予防のための

栄養は大切なので??

 

自分自身の事ですが・・。

あまり頭の方が良くないのであるけれど・・。

どうにか気持ちを明るく持ち続けて・・

孤独を不幸であるとは思うこともなく反対に

誰にも自分の時間を脅かされることもなく・・

日々を幸福感である程度は満たされているような?。

 

やはり脳内に大切な物質を与える事は大切である。という

事は理解できている一人でもある。

  

 

最後に  自分にご褒美として‥ある時には

リンパの流れを良くしていただける・・。

リンパマッサージを・・数年間は ・・足しげく

通ったのが・・。沖縄から戻って来られた・・

 

**あの素敵な目・・。瞳がいつも輝いている

心が澄んでいる・・マッサージ師・整体の先生なのでした。

いつも心に太陽を・・。それが自分自身に対して愛情を。

持つこと。誰よりも一番大切なのは他人ではなく

自分の精神や身体が健康でないと社会的にも健康的な

生活はできにくいかも?。

 

**枇杷**780 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

779  祝 開店 「KARADA 1」 & 久しぶりのリンパのマッサージ・・。からだが一番大切なこと。を再認識できた日。感謝!!。& 祝開店 KARADA 1

2021年11月27日 | 日々のできごと

2021/11/27 土曜日 *沖縄から2年ぶりに・・。

第二の故郷へ戻って来られた☆★先生はお若いのに

凄くパワーがある方です。

 

 

*いつも真心を込めて・・私たちの心も・・疲れた身体も

さりげなく・・会話をしながら・・。癒してくれます。

 

この”ワイルドストロベリー”のように・・。幸せを運んでくれるので・・。

機会がありましたら・・お出かけください。

 

お店の紹介をさせて頂きます。

**リンパの流れを良くして日頃の疲れをリセットしましょう~。**

祝 開店  2021年11月26日 金曜日

KARADA 1  ( からだ 1)

住所:岐阜県加茂郡坂祝町酒倉371ー1  営業時間:10:00~20:00

電話番号:0574-51-1260       料金:60分 4000円

定休日: 土曜日               45分 3500円

                       30分 2500円

 

**夢**

今朝は柿を買いに行く予定の夢をみました。

我が家のご主人様は柿が大好きな人でした。

 

その夢とは・・健康的な生活を・・の意味があったのかも?。

偶然にも2年前に”沖縄の故郷に帰られていた”先生から

近いうちに岐阜県の☆★の場所でお店を準備されているとの

連絡がありました。そろそろかな?。

楽しみにしていました。  思い切って本日・・。

お店を見るために出かけてみました。

 

偶然にもお店は開いていて・・中から・・2年ぶりに。

いつもの素敵なスマイルを・・。見る事ができました。

 

**お店はとても感じが良くて・・**

落ち着く場所でした。珍しい沖縄の観葉植物もありました。

これからはまた・・2年前のように体のメンテナンスをお願いして

・・。心も身体もいつまでも健康的な状態にできればと・・。

思っております。久しぶりにパワーを貰えたので感謝です!!。

  

 

時間や料金などは・・。電話でご確認をよろしくです。

**今日は60分のコースで・・。4000円でした。

クーポン券 500円 1枚を頂いたので次回には使えます。

 

今回は 身体を癒すための情報を掲載させて頂きました。

 

**枇杷**779

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

778 宇宙の誕生・・・などについて学んでみよう?。& 公転と自転・・・。

2021年11月25日 | 日々のできごと

2021/12/25 木曜日 * 1 宇宙の始まりは・・?

*無から有へ・・ビッグバン*

138億年前・・宇宙の急膨張「インフレーション」を

きっかけに、超密度、超高温で爆発のように広がる

ビッグバンがはじまり、物質の元となる

最小単位の素粒子が誕生。

*宇宙の晴れあがり*

誕生当初の宇宙は、超高温で飛び交う電子のために

光が直進できず、不透明だった。

やがて温度が下がると電子が原子核と融合して

原子に・・・。すると光が直進できるようになり

。宇宙が晴れ渡った。

*始まりは”無のゆらぎ”?

物質も空間も時間もない無のなかで、かすかに

生まれた何かしらのゆらぎが宇宙誕生の

瞬間とされているが・・?詳細は不明で

宇宙誕生の以前はまったくの謎に包まれている。

* 2 太陽系があるのは天の川銀河 ・・・・。

宇宙におよそ2兆個!。・・の説。銀河のうちの一つ。

”天の川銀河”に太陽系はある。

直径は10万光年あり。太陽系が一周するのに要する時間は

約2億年という・・・途方もない広さ。

 3 地球があるのは‥太陽系。

太陽を中心に回る惑星の一つが地球。

太陽系とは?

   約46億年前に原始太陽が出現。その周りのガスや

チリが集まり原始惑星ができ、さらに衝突や合体を

繰り返し太陽を中心に公転する・・・。

水・金・地・火・木・土・天・海の

8つの惑星が生まれた。

*生命の誕生。 ・・・地球・・。「自転しながら」太陽系を公転している。

地球の太古の海の中で、様々な元素が組み合わさり、化学反応に

よって有機物質が生まれ、生命体となり進化してゆく。

”太陽系の誕生・・・

宇宙を漂うガスやチリが引き寄せあい

太陽ができる同じころ原始惑星が形成され、やがて地球も誕生。

**枇杷**778

宇宙について・・の雑誌より  記載 

 

*殆どの惑星は・・公転。時計と反対周り・

地球も自転 「左回り」しながら 公転 「左回り」

・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする