枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

834 ブログでの思い出の日々を振り返り・・再投稿など&高価な薬のこと

2023年08月30日 | 日々のできごと

8月30日 水曜日  夏が過ぎ去る頃でもまだまだ暑い日々

気分の転換。。涼しいブルーのテンプレートに。

今度は秋らしい雰囲気のに10月9日に変更?

*モミジ*

*今朝は2019年に高松へいった頃の思い出を再投稿した。

明石海峡大橋の朝日をゆっくりとデジカメで撮影したこと。

 あの日が遠方へのドライブの最後の思い出となったように思う。

 

*いつも二人での長旅も過去のこととなった。すべて楽しい悔いのない

日々でもあった。感謝である。10年前まではどうにか彼も元気であった。

 

*もうここには彼はいない7年前を振り返ると走馬灯のように過ぎていった。

そろそろ。。。自分自身もこれからどうなるかはわからない。

 

*そこでやっと、今後、自分自身が体調を崩したりして。

自由に動けなくなったりまた。認知症などになったり、

した時の心構えを。最近は心の中は。クリア?と思っても検査では

正常な心電図でないかも。

 

ある時期に疲れから旅行中。睡眠時に心臓がぱくぱく。

しばらくして治まった。奈良の興福寺などへお参りに行った日。

*念のために翌日はかかりつけの内科で検査。

それが、、、心房細動とかであった。2日間だけで。

もう現在はそのような症状はでていない。

*けれど昨年のある時期からは”脳梗塞”とかを防ぐために。とかで

薬を飲む羽目になった。無理して欲張ってどんどん歩いたりしたためかも。

反省しても”後の祭り”。

 

*あれから約1年間、高価な薬を服用中・リクシアナ1錠が500円 。保険の

支払いは2割で100円 毎日 朝 1錠服用中。来年の1月の誕生日で

今度は1割になるかも。これからも体調をいたわりながら、日々の

生活を送ってゆきたい願望である。

 

**明日は木曜日の卓球。

 

*週に2回 日曜日と木曜日は運動の日。

仲間は気の置けない人達でみんな仲良し。高齢者?。

 

さて・・話は変わり・・

**今日は古いほうのPCでワードを使って**大切な情報を残す作業を。

(入力する場所の色が白いので明るくて目に優しい)

キーボード操作は新しいPCよりは遥かに優れている。

 なので。。。

*お寺での永代供養での費用などを入力していた。

家族が困らないように・・・。

*これからは気が付いたときに”覚書”を残してゆくこと。

 

30分経過で終了。なぜ時間を決めての入力?かな・・

それは私の頭の中は文章を上手くは表現できないかもの・。

☆彡星症候群?脳の一部が損傷かもの?頭の構造?

 

*要するに文章がいつの間にか飛んで違うお話をするかもなので。

時間を決めて投稿をさせていただいております。

 

枇杷:834 一部文章の修正・・

卓球は楽しんでいる。

10月9日 テンプレート変更しよう?

モミジ・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

833 癒しの音楽を聴きながら…印刷機などに感謝を。

2023年08月30日 | 日々のできごと

8月30日 水曜日 

 

*昨日から新しいプリンターを使えるようになった。

 

遠方に住んでいる。長男の息子にその旨をメールで伝えると・・・

しばらくして返信あり。

*おめでとう!  ただそれだけのシンプルな応対のみ。

返事があるだけましかな?便りがないのは元気な証拠・・・。

 

古いパソコンは思い出があるので時にはワードで日記を書こう。

化石となっているかものPCも・・今回はなぜか?

処分は出来ない訳があるのだから・・・。

 

古いプリンター君もまだ少しだけインクが残っている。

白黒での印刷はどれだけできるのか?部屋の窓際に・・

寂しそうに?おかれている。

 

*ちょうど黄色のインク切れと。・・最近、新しくなったPC.

との、落差?格差? ありで。スムーズに動かない!

なぜかわからないけれども、新しいPC君に対して申し訳ない!。

 

*そんな気分でもあった。パソコンの変遷も携帯の電話でも

いろいろあった。それでも…。何事も挑戦しながらも。

 

自分らしさを失わないように。生活を共にする身の回りの

電気製品や機械類、車でもある程度の拘りもあった。

 

*あらゆる物に対して愛情をそそぎながら。

*植物にも心の中で会話をしながらの日々でもある。

 

お昼過ぎに彼女たちがやってきて・・大学生の長男が・・

約1時間以内でプリンターを接続してくれたので‥感謝!。

 

8月末とはいえ・・猛暑は続くらしい。3人で美味しい

梨、や葡萄を頂きながら少しだけ会話をして・・。

彼らは2時には帰っていった。3男の小学6年生の

お迎えがあるとか。

 

*幼稚園の孫ではなく・・。来年は中学生になる彼の学校への

お迎え。ご苦労様!。ずいぶん背丈も伸びて逞しくなっている。

*8月28日が誕生日であった。

 

*のんちゃん!だけは、まだ東京にはいってなかった!。

ので夏休みの最後に娘と二人で思い出の旅行に数日前に

行ってきたようだ。

 

*こちらの土地では皮膚に過敏な為に身体が痒くなる。とか。

東京ではどうもなかったようで安心した。

来年からは中学生。きっと自転車で通学できるかも。

 

*最近はやっと運動もできるらしく・フットサルとかに

通っている。なんといっても健康が一番大切!。

 

おじいちゃん!・これからも家族を見守っていてね。

と、遥かかなたへ行ってしまった・よっちゃんに

いつものようにお願いをした。

 

今日は10分オーバー・何しろワードがはいってないので・・

文字がスムーズにでてこないので。

 

もう真夜中の1時・・。そろそろお休みの時間であります。

 

枇杷:833   ← タブキーを押して選択します。の表示ありで・・

     ”833” は やっと!tab とF8? の場所を押せば

               半角に?まだまだ習得できず。

おわります。

833

 画像の修正 と少し後悔した事・

パソコンと印刷機は新しくはなった!けれど・・

高齢者には使い難いかも・・。

**やっぱり30歳の年齢差の息子が選んだものは

すべて私のお気に入りであった!

**孫は55歳の年の差あり・・。

身近にいない息子に・・は母親の苦労はわからないかも。

**すべて使えないよりはましかな?。

 

できれば新しい使いやすいのを購入したい願望!。

時には後悔もありの人生**

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

832 今年の手帳は大型サイズ・宝の***されとなるのか?お楽しみ

2023年08月29日 | 日々のできごと

2023/08/29 火曜日 (2023・08・29) 

tabきーを押して選択すると。

上記の表示になった!。今までの便利さはいずこへ・ワードとエクセルで

費用は25000円位は必要かも?・もう少し様子を見ながら購入するかも。

 

この年齢で今までとは違ったパソコンの入力はかなりの頭を使うかも。

それでも。気長に付き合うのか?。考え物である。

 

数か月前に少しの間アルバイトをしていた。その時に”タブレット”を使って

仕事の書類を入力・これも慣れるのに少し苦労した。

 

もし自分の趣味で購入していたら。無駄になっていた。なので

買わなくて良かった。

*近くの文字が見えにくくなったので。仕事でも使うからと遠近両用の

眼鏡を使うようにした。視力は今までは近視からある時期には1.0~1.5位まで

戻った。仕事で時には秒針も使うときもありで。

仕事のために少し奮発した。お洒落ようにも使えるものなので、無駄には

なっていない。

*仕事をするために何かと出費。それでも頭の体操が出来たので後悔は

してない。30分以内の入力に決めているので。

今朝はこの辺で終了となる。

 

枇杷:831 今日で2日目のブログ

少しずつでも慣れてゆきたい。

2019/05 高松で撮影

画像を小さく・・修正 10月9日

832

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

831 パソコンが新しくなりました。時々は投稿できるかな?

2023年08月29日 | 日々のできごと

2023・08・28 月曜日

2028・08・09 火曜日 0:15

昨日は7年前に他界した”よっちゃん”の月命日でした。

日曜日に卓球を楽しんでいると。時には、彼も出現?

 

皆と一緒にプレーしたりするので。。。不思議です。

時々上手にできた時には、必ず彼がいるのです。

 

これを”はいごれい”背後霊というのでしょうか?。

最近は彼の夢を見なくなりました。おそらく。。。

 

私たちの家族を見守りながら。。。

安心しているのかも?。

 

新しいこのPCは少し操作がしにくい?。

いままでは、タッチする画面が真っ白で明るかった!。

 

今回は初めて黒・この年齢になってくると・文字を打つのが

やや不便かも。それでも頑張って使うしかない!。

 

*金曜日に新しい印刷機。プリンターも購入した。

けれど・やはり今回は自分では操作ができない。

 

*明日*稼働できるように依頼した。*

よっちゃん!は、もうブログはやめたほうがいいよ。

 

*なぜか?心配なのか?でも私は高齢になっても

やはり思い出を残してゆくこと。が老化の防止にもなる。

 

なので無理のないブログを投稿したいのである。

操作で早20分経過。このPCにはワードやエクセルはついてない。

 

それでもどうにか、文章で漢字も適当に出てきてくれる。

当て字も多くなるかもであるけれど、、、。

 

注意が必要なのでこれも老化の防止だと、思いながら

キーボードと仲良く30分以内でのブログである。

0:40分終了

 

枇杷:831  F7 F8の場所がない?明日聞いてみようかな。

 画像の修正 10月9日

 

余談

数か月、インターネットが使用できず、趣味の卓球と?○○は?

スマホでの操作でした。かなりの目の酷使だったかも。

 

*でも知らぬ間にPCが購入できる位のお仕事もしたような

そんな数か月でありました。☆彡星様のご協力で

ちょこっとだけ。アルバイトもできたり。感謝の日々。

 

*自己責任での☆彡星さまの内職は*誰にもお話はできないかも・・・。*

これからも団塊の世代のゆんちゃん!・頑張ります!。

レモンの花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする