枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

387 うさぎのファミー君

2016年08月09日 | 癒しの時間

2016/08/09 再投稿

癒しのうさくん! 8月8日撮影

 

 

 

 

 

 

我が家のは置物だけの動物達、それだけでも

日々の癒しになっています。

 

 

 

枇杷:386

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

386 入鹿池&小動物の物

2016年08月09日 | 日記1

2016/08/09 再投稿

入鹿池&ウサギたち

 

 

 

 

 

 

 

枇杷:386 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

385 久し振りのドライブで気分転換・・・&お花が枯れそう・・&動物の小物たち

2016年08月09日 | 日記1

2016/08/09 火曜日 

大掃除の合間に・・・一日中遊んできた日

昨日は孫たちと”入鹿池”までドライブをした。

昨年の秋にもその場所に娘と3人で出掛けて

池をバックに写真を写した。なんか不思議な

気がした。きっと、今はここにはいない!彼が

案内をしてくれた?のかも・・。初盆である。

 

今年の2月28日に孫たちの”おじいちゃん”は

すい臓がんと診断されてから4か月半で

力は尽きて安らかに旅立った。お出掛けして

良かった!安全運転でよろしく!と、

お願いしながらの生活である。帰りには

成田山を通って御礼のお参りをした。

 

孫たちも車の中で手を合わしていた。孫は

両親の姿をみながら育っている。

すくすくと。いい子に育ってくれている。

昨日はランチの後で、孫たちと折り紙で

”紙の駒”を作った!。初めての挑戦だ!

 

何をするのも不器用な私・・・。草抜きは

できるけど。折り紙を孫に教えて貰って、どうにか

3枚の折り紙を重ねて・・。駒ができた!

 

なるほど・・テーブルで回してみた。綺麗にクルクル

廻った!孫に折り紙を教えて貰うおばあちゃん??。

なのである。息子も器用であったから・・。

私は折れなかったけれども小さい頃から・・。

本を見ながらいろんな物を折って楽しんでいた。

 

孫は小学の4年生である。学校でお友達に教えて

貰って駒をつくったらしい。そして・・今度は

その孫が別のお友達に教えてあげたりしている・・。

と、言った。折り紙で孫との触れ合いも楽しい。

 

でも細かな手の作業は眼も疲れる?肩も凝る?それでも

時々は、これから一緒に遊びたい?不思議な日であった。

 

入鹿池のすぐ傍の喫茶店で”サンドイッチなど”を注文した。

カツサンド:野菜サンド:ミックスサンドイッチなど。

孫たちはお腹が空いていたのか、すべて3人で残さずに

食べた!4歳プラス 10歳 プラス ☆☆歳で・・。

70~80歳・・。3人で美味しいサンドイッチを完食!。

 

また機会を見つけて、今度は皆で来たいと、思った。

綺麗な池・・遠方には明治村の建物の屋根が見えていた。

 

昨日は一日中、外出をしていたので・・・家に帰ったら・・

夜の19時過ぎ・・。日々草等のお花をプランターに

早朝、植えるつもりが・・出来なかった!そのために

数個の鉢に入れて貰えずにいたお花は萎れそうに??。

 

ごめんね!お花さん!明日までどうにか、元気で・・。

皇帝ダリアの苗もこの毎日の暑さで今後はどうなるのやら?

植物もうさぎさんも、どうにか元気で・・。

昨日は久しぶりに”ファーミー”君の写真も写した。

足の先をの臭いをクンクン嗅いでいた。あれあれ!

ほんのひと時の癒し?。であった?。

 

家の中を大掃除中。それから外の庭の手入れもまだまだ・・。

家事などの仕事は多いけれども・・。またお出掛けしたい!

 

少しづつエネルギーが湧いてきている。感謝である。

水ばかり飲んだり。冷たい食べ物で。体重は大変な数字!

 

早朝からお散歩ができる日は後、どの位から?。

早く大掃除を終えたい!でも難しい性格の自分がいる。

 

でも、少しづつ洗面所はすっきりしている。

なぜか狭い洗面所。なので・・。団地サイズ?の広さ。

の場合には、最低限の洗濯機を置くだけにした。その後は

創意工夫がこれから必要になってくる。頑張れ!

一人暮らしを快適に過ごせる為の努力は大切、なのである。

 

断捨離!と、言いながらもお店で可愛いウサギなどの置物を

時々購入している。困った性格なのである。

玄関に時々置いてある。小物などを階段に並べてみた。

 

ちょっと買い過ぎかも??まあいいか・・。

これ以上はもう買わないように。。。と、自分の心に

話しかけるのである。廊下は小物の動物の語らいの

場所になっている。さて?そのうちどこに移動しようかな?

賑やかなバジルの存在・・控えめに傍でオクラが

育っているのであります。

枇杷:385


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

384 庭のバジル等&ガーデンピペリカム&ラベンダー

2016年08月06日 | 日々のできごと

2016/08/06 再投稿

ガーデンペペリカムも増えすぎたので

この花壇をすっきりさせている途中です。

ポトスは 台所&居間にて元気に成長をしています

スパテフイラムも小さいのが大きくなっています

 

 ラベンダー もかなり剪定をしました。

剪定前の写真です

 ルドベキア 花芯が黄緑色。 今年は咲いていないので

昨年の写真です ↓

 

 

 ヤグルマギク の仲間

 ↓         右の写真がタイガーアイ 花芯がタイガー

            の眼の様?肥料不足ですみません。

 

 

見事な紫蘇の葉です

増えすぎたバジル の葉

 

元気になる黄色のお花を頂いたので写真を写して

おきました。有難うです。 感謝!・・

 

このゼラニウムも今年庭に仲間入りしました

枇杷:384

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

383 今日も朝から庭の手入れ等・・・捗らない大掃除

2016年08月06日 | 日記1

2016/08/06 土曜日 室温 30度

 

 大掃除も庭の手入れも今年の秋までにしないと

いけないので。暑い日々の合間に行う事にしている。

自分の性格はすぐに飽きる性格の様である。

 

この暑い中でのあまり好きでもない仕事は大変!

はやく、ある程度の事ができたならば・・・。

岩盤浴にでも出かけたい気分であるが、もう少し

お盆の頃までに・・。後6日間は頑張ってみよう~。

 

今年は仕方なく扇風機とエアコンを併用しながらの

日々の生活である。庭をみると、花達や木々は

そろそろ肥料が少しは必要な状態である。

 

昨日はやっぱり、あまりの暑さで外には出れなかった!。

夕方にちょこっと買い物に行っただけ。

 

庭のゴーヤやオクラそしてお気に入りのゼラニウム等に

いつものように、心の中で声をかけて、愛情も

注いでいる。あまりにも気温が高い日々なので花は

今年も購入は少なくしている。可憐な薄いピンク色の

”かすみそう”が控えめに咲いている。写真をとっても

目立たない小さな花。これがいつの日か・・・。

ひと塊の大きな株になると嬉しいのだけれど・・。

と、伝えておいた。さて、来年はどのような花壇に

なるのでしようか。節約志向の庭の花壇作りを、

秋までには完成させたい願望である。

オクラの種用がまた増えていた!。朝からの朝食

のオクラは4本収穫。

朝食は昨日の残り物や冷凍しておいた食品を

頂く。6時半・・・

 

一人暮らしの モーニングメニュー

*ガスにて、鶏肉と、キノコ御飯を炊いた物

*ゆで卵 1個 *ホタルイカのボイル数個

*きゅうりの塩もみ&ミニトマト 

朝から デザート→ プリンはプリンでも豪華な??

プチアマゾンマンゴークリームプリン 昨日の夕方に

購入で・・。賞味期限が?賞味期限が28・8・6

となっていた!昼よりも早く食べて・・・

兎に角活動開始!

(クリーム中にアマゾンマンゴーピューレが1・2%使用??)

綺麗なラベルに誘惑された昨日の買い物でありました。

それから・・

*麦茶& アイスコーヒ  *かぼちゃの煮物

* 朝 収穫したオクラ *も仲間入り

皇帝ダリアが少し元気がないようである。

傍にお気に入りのゼラニウムを2本植えてみた。

後は少しの肥料で元気になって欲しい!。

肥料の再確認!

枇杷:383

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする