※1 人様によっては不快な画像を含みます。
※2 お食事中は閲覧ご遠慮下さい。
春だな…温かくなってきたな。
どうだ?…春ならあなた、そう、あなたも「釣り師」のはしくれなら、もうウズウズとしてしまう事でしょう。
しかし忘れてはいまいか?
「春」と「釣り」から連想される…そうそう、思い出したかい?
そうでしょそうでしょ…忘れていたでしょ?
春と云えば?釣りと云えば?このキーワードから連想するものと云えば?
…そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/08388f336e8978443ba46895a4e003b9.jpg)
幼虫だ!(笑)
そうでしょうが。決まっているでしょうが。釣り師たるもの、春になったら幼虫を愛しむ…時は16世紀、天動説ではなく地動説であると唱えた、かのコペルニクスも「釣り師たるもの、春は幼虫を愛でるのが常識」と人々を説いたという噂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/82a9c9b79dea65b7f92f9ddecf8c6c3e.jpg)
いざ狩猟場へ
「バス」にしろ「ヘラ」にしろ、はたまた「鮎」にしろ、「チヌ」や「グレ」にしろ、その頂点を極めた競技会のトップトーナメンター達は例外無く、春は幼虫を獲りに行くという…もはや釣り界の常識であり、釣り師の「たしなみ」なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/4a84afe7da5e88617e2ef7e34acccabd.jpg)
本日のロッド:「リミテッド棒きれインテッサ」
わたくしもそんな春の常識を遂行すべく行動を起こした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/9b7a43f0ce6b768c9f63614feaf5904f.jpg)
がさがさ
と、言うか、家族で桜を見に森の公園まで行ったついでだがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/a2ddc37257a90b043a576ebae4a168cc.jpg)
はっけん♪
嫁も大(♂)も小(♂)も公園のアスレチックの遊具できゃーきゃーと遊んでいる。
しかしあんなものは正に「女、子供の遊び」である。
やはり大の大人、男たるものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/c323013137cd21da594fa9e1ae36b206.jpg)
幼虫だ!
昔から俺様に備わっている素晴らしい能力がある。その能力とは、その地形や日当たり、風通し、木々の植生と堆積している葉の種類などを一瞬で見分け、幼虫の棲家を一撃で探知する能力だ。
もはや誰もが嫉む天性の能力…どうだ、うらやましいだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/4338e442d2b716208887b268fb9638a7.jpg)
お♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/08412928a1f8655ddfb0354c5786b3d7.jpg)
おっきいぞ♪
我が子供達に成果の獲物を見せるも、「ふ~ん…かぶとの幼虫かぁ。」と全く興味を示さない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/df0d4cea4f4c50c58bec1d44d268ab2a.jpg)
うっしっし♪
なんたる事だ!子供達にこの幼虫の良さが分からないとは。俺様はこんな風に育てた覚えは無い。そう…嫁だ。幼虫の良さを分からない常識外れに育ててしまった嫁…君の教育が悪いのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/b9e3bcc72c738e102068a5aec0cffe25.jpg)
題名:「幼虫と嫁」
ただでさえ昨今の子供達はこの「幼虫」の素晴らしさを知らないという…これでは輝く筈である我が日本国の未来に暗雲が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/56ab8d28f780e743d4e642cb1440e1b3.jpg)
幼虫さま~♪
幼虫を愛しむ心こそ釣り師…そして日本男児というものなのだ。大人達はこの心を啓蒙しなければならない義務がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/245b5da43eaf13907ddfe2c2faafeecf.jpg)
ん~かわいい~♪
そうだ。学校教育の場で子供達に指導してもらおう。教科書に幼虫を愛しむ心が日本を憂い、愛する心に繋がるという事を載せてもらう事にしよう。文部科学省にこの問題を提起しなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/7c631fff6214b071f2028118d4ebd3ca.jpg)
萌え萌え~♪
あーすまん。ほんのちょっとだけ「釣り」の話から逸脱してしまった。まぁほんの少しだから勘弁してくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/58fbb4426b1812a2088ff5c68b15c6c8.jpg)
撤収~
夏になったら立派な成虫になってまた再会しようぜ…5分で獲った9匹のそれらを元の棲家へ戻しながら、新たなる使命を心にいだき、帰宅の途へ付く俺様であった。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果?
幼虫様 9匹
※2 お食事中は閲覧ご遠慮下さい。
春だな…温かくなってきたな。
どうだ?…春ならあなた、そう、あなたも「釣り師」のはしくれなら、もうウズウズとしてしまう事でしょう。
しかし忘れてはいまいか?
「春」と「釣り」から連想される…そうそう、思い出したかい?
そうでしょそうでしょ…忘れていたでしょ?
春と云えば?釣りと云えば?このキーワードから連想するものと云えば?
…そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/08388f336e8978443ba46895a4e003b9.jpg)
幼虫だ!(笑)
そうでしょうが。決まっているでしょうが。釣り師たるもの、春になったら幼虫を愛しむ…時は16世紀、天動説ではなく地動説であると唱えた、かのコペルニクスも「釣り師たるもの、春は幼虫を愛でるのが常識」と人々を説いたという噂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/82a9c9b79dea65b7f92f9ddecf8c6c3e.jpg)
いざ狩猟場へ
「バス」にしろ「ヘラ」にしろ、はたまた「鮎」にしろ、「チヌ」や「グレ」にしろ、その頂点を極めた競技会のトップトーナメンター達は例外無く、春は幼虫を獲りに行くという…もはや釣り界の常識であり、釣り師の「たしなみ」なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/4a84afe7da5e88617e2ef7e34acccabd.jpg)
本日のロッド:「リミテッド棒きれインテッサ」
わたくしもそんな春の常識を遂行すべく行動を起こした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/9b7a43f0ce6b768c9f63614feaf5904f.jpg)
がさがさ
と、言うか、家族で桜を見に森の公園まで行ったついでだがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/a2ddc37257a90b043a576ebae4a168cc.jpg)
はっけん♪
嫁も大(♂)も小(♂)も公園のアスレチックの遊具できゃーきゃーと遊んでいる。
しかしあんなものは正に「女、子供の遊び」である。
やはり大の大人、男たるものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/c323013137cd21da594fa9e1ae36b206.jpg)
幼虫だ!
昔から俺様に備わっている素晴らしい能力がある。その能力とは、その地形や日当たり、風通し、木々の植生と堆積している葉の種類などを一瞬で見分け、幼虫の棲家を一撃で探知する能力だ。
もはや誰もが嫉む天性の能力…どうだ、うらやましいだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/4338e442d2b716208887b268fb9638a7.jpg)
お♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/08412928a1f8655ddfb0354c5786b3d7.jpg)
おっきいぞ♪
我が子供達に成果の獲物を見せるも、「ふ~ん…かぶとの幼虫かぁ。」と全く興味を示さない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/df0d4cea4f4c50c58bec1d44d268ab2a.jpg)
うっしっし♪
なんたる事だ!子供達にこの幼虫の良さが分からないとは。俺様はこんな風に育てた覚えは無い。そう…嫁だ。幼虫の良さを分からない常識外れに育ててしまった嫁…君の教育が悪いのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/b9e3bcc72c738e102068a5aec0cffe25.jpg)
題名:「幼虫と嫁」
ただでさえ昨今の子供達はこの「幼虫」の素晴らしさを知らないという…これでは輝く筈である我が日本国の未来に暗雲が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/56ab8d28f780e743d4e642cb1440e1b3.jpg)
幼虫さま~♪
幼虫を愛しむ心こそ釣り師…そして日本男児というものなのだ。大人達はこの心を啓蒙しなければならない義務がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/245b5da43eaf13907ddfe2c2faafeecf.jpg)
ん~かわいい~♪
そうだ。学校教育の場で子供達に指導してもらおう。教科書に幼虫を愛しむ心が日本を憂い、愛する心に繋がるという事を載せてもらう事にしよう。文部科学省にこの問題を提起しなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/7c631fff6214b071f2028118d4ebd3ca.jpg)
萌え萌え~♪
あーすまん。ほんのちょっとだけ「釣り」の話から逸脱してしまった。まぁほんの少しだから勘弁してくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/58fbb4426b1812a2088ff5c68b15c6c8.jpg)
撤収~
夏になったら立派な成虫になってまた再会しようぜ…5分で獲った9匹のそれらを元の棲家へ戻しながら、新たなる使命を心にいだき、帰宅の途へ付く俺様であった。
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/originalimg/0000008675.jpg)
いつもありがとう。
本日の釣果?
幼虫様 9匹