温かい日が続く…しかしまだ俺様の冬は終わらない。もう少しメジナを釣ってからだ。なんだかもう完全にメジナって雰囲気でもないのだが、特にやりたい釣りもなくストレス解消の為にフラフラと出かけるのよ。

ん~♪
自分の毎年のサイクルで言うと今の時期なに釣りやってたっけかな?やっぱ黒鯛か?なんだか今年はちっとも黒鯛様に気が向かん…黒鯛つりて~って気持ちが盛り上がらんのよ。なぜだろ?よくわからんけど。

たらたら
やっぱアレかな…我が家からの持ち帰り禁止令が効いてるからか。もう3年以上発令中なモンで。
確か自分で釣った黒鯛様を食べたのは、5年前に佐渡ヶ島で釣った時から記憶がない。やっぱ「釣って喰う」ってのも釣りをヤル上でのモチベーションなのでしょうな。

内房
それでも高速道路を途中で降り、内房の黒鯛場なんぞを見てまわる。
釣り人が沢山いる有名な堤防や小磯なんかよりも、もっと別の…そう、誰もいない砂浜脇のちっちゃい岩の上とか、護岸の付け根とか、人様がほとんど竿を出さないような場所が気になる。
なんだかあそこもここも、濁りがあったり夜だったりしたら釣れてしまうように感じる。まぁ実際やってみたらそう上手くは行かないのでしょうけど。

たらたら
内房の海岸線をちょこちょこと寄り道しながら南房の目指す磯に着いた時は、辺りはもう既に暗くなっていた。
まぁ特に焦るわけでもなし、背負子をよっこらせと担ぎ、磯を踏みしめながら進む。

ここ
いつもながら足元に波がザブザブと被る場所を選択。コマセを打ち、仕掛けを投げる。誰もいない磯に自分ひとりの赤い電気ウキ。
ん~既に楽しい。

おはようございます
3投、4投とするとコマセが効いてきたのかポロポロとアタリが出始める。
何度味わっても飽きないこの瞬間。

はいよ
時たま大きな波が膝上を抜けるが、体を横にしてチャランボに掴まりやりすごす。まぁ海はさほど荒れていないので問題はない。
万一背中側に転げても殆ど水ないしね。

ぱたぱた

んー♪
なんかでっかいのが釣れませんな。でも37~40ちょいのレギュラーサイズが小気味良い引きを味あわせくれ、この場所もまた魚影の濃さに驚かされます。
「腕で釣る」のではなく、「場所で釣る」の自分のスタイルに合ったポイントであります(笑)

釣れますね

あら
潮が引き、少しずつ前に出て、確かここから先は砂地が広がっていた気がするなぁと思っていたら黒鯛様のおでまし。40くらいかな。
潮が徐々に上げ始め、そう…だいたい上げ3分という所まで釣果は続き、これ以上上がってきたら途中の溝を超えるのに苦労しそうなので撤収です。

まぁまぁ釣れました
いつものように大きいほうから2枚だけキープして、残りは海へお帰り頂きます。お元気で。

帰りましょ
いつも楽しませてくれる南房の磯に感謝します。
でももうちょっと家から近かったらいいのですがね。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果
メジナ様 41センチまで いっぱい
黒鯛様 41センチ 1枚

ん~♪
自分の毎年のサイクルで言うと今の時期なに釣りやってたっけかな?やっぱ黒鯛か?なんだか今年はちっとも黒鯛様に気が向かん…黒鯛つりて~って気持ちが盛り上がらんのよ。なぜだろ?よくわからんけど。

たらたら
やっぱアレかな…我が家からの持ち帰り禁止令が効いてるからか。もう3年以上発令中なモンで。
確か自分で釣った黒鯛様を食べたのは、5年前に佐渡ヶ島で釣った時から記憶がない。やっぱ「釣って喰う」ってのも釣りをヤル上でのモチベーションなのでしょうな。

内房
それでも高速道路を途中で降り、内房の黒鯛場なんぞを見てまわる。
釣り人が沢山いる有名な堤防や小磯なんかよりも、もっと別の…そう、誰もいない砂浜脇のちっちゃい岩の上とか、護岸の付け根とか、人様がほとんど竿を出さないような場所が気になる。
なんだかあそこもここも、濁りがあったり夜だったりしたら釣れてしまうように感じる。まぁ実際やってみたらそう上手くは行かないのでしょうけど。

たらたら
内房の海岸線をちょこちょこと寄り道しながら南房の目指す磯に着いた時は、辺りはもう既に暗くなっていた。
まぁ特に焦るわけでもなし、背負子をよっこらせと担ぎ、磯を踏みしめながら進む。

ここ
いつもながら足元に波がザブザブと被る場所を選択。コマセを打ち、仕掛けを投げる。誰もいない磯に自分ひとりの赤い電気ウキ。
ん~既に楽しい。

おはようございます
3投、4投とするとコマセが効いてきたのかポロポロとアタリが出始める。
何度味わっても飽きないこの瞬間。

はいよ
時たま大きな波が膝上を抜けるが、体を横にしてチャランボに掴まりやりすごす。まぁ海はさほど荒れていないので問題はない。
万一背中側に転げても殆ど水ないしね。

ぱたぱた

んー♪
なんかでっかいのが釣れませんな。でも37~40ちょいのレギュラーサイズが小気味良い引きを味あわせくれ、この場所もまた魚影の濃さに驚かされます。
「腕で釣る」のではなく、「場所で釣る」の自分のスタイルに合ったポイントであります(笑)

釣れますね

あら
潮が引き、少しずつ前に出て、確かここから先は砂地が広がっていた気がするなぁと思っていたら黒鯛様のおでまし。40くらいかな。
潮が徐々に上げ始め、そう…だいたい上げ3分という所まで釣果は続き、これ以上上がってきたら途中の溝を超えるのに苦労しそうなので撤収です。

まぁまぁ釣れました
いつものように大きいほうから2枚だけキープして、残りは海へお帰り頂きます。お元気で。

帰りましょ
いつも楽しませてくれる南房の磯に感謝します。
でももうちょっと家から近かったらいいのですがね。

いつもありがとう。
本日の釣果
メジナ様 41センチまで いっぱい
黒鯛様 41センチ 1枚