今年7回目…いつものメジナ釣り。
夜中にふと目が覚める…最近なぜか精神的に病んでいる。なぜ病んでいるかと言えばまぁ色々と小さな事から大きな事まで考え事があるわけで。
そんな事柄を釣りの最中は忘れたいと願い今日も行ってしまう。云わば釣りは自分にとっての精神安定剤なわけです。

出発
誰にでもこんな時ってあるのかな。ここの所なんだかイライラが溜まって溜まって。
もう一度言っちゃおう…イライラが溜まって溜まって。

あちょ~
何事も空回りする時ってあるものだ。自分では良かれと思い、上手く回しているつもりなのが空回り。カラカラ、カラカラと。
心の中でイライラとカラカラ双方が共鳴し、虚しい響きとなって深く刻まれる。あ~めんどいめんどい。
この深いトンネルはいつまで続くのかな。

出口は晴れてほしい
だから海になる。熱くなれるものがあって幸せな自分。もし熱くなれないものが無かったらどうしているのだろうと怖くなる。
皆様はお元気ですか?

ららら~
さて釣り。この日も磯に立ちます。前に下見した、今まで立った事が無い磯に行ってみる。
なんだかとても釣れそうだなと前々から思っていたのだが、機会を逃していた。釣れる磯に行けば釣れるのだが、釣れると分かっている磯に立つばかりでは飽きてしまいそう。
竿を出した事が無い磯に入る事は、更に気持ちを高揚させる手段、カンフル剤なのですね…MPポイントの消費率高いんだけど。

ジャブジャブ
海はナギている。潮が引いているので溝を2本程渡り、足場の良い場所を確保する。
…浅いな。浅いのはいつもの事で特に問題は無い。しかしシャクでパラパラとコマセを撒いて行方を目で追うのだが、どうもいまイチな潮の流れ。
どういまイチなのかは具体的に言葉で表しにくいのだが、皆様にわかりやすく言うなれば、ん~なんだかそう…いまイチな流れ?はは…ゴメンよ(笑)
なんかこう、感覚でしっくり来ないのでありますね。

とりあえずヤル
前方にちょんと顔を出した根が3つ程。その間を抜ける潮に、手前からコマセと仕掛け乗せてやる。
そして根の脇を抜けさせずに糸を張り、際でピタリと止める。なんせ初めての場所、どこで喰うか分かりませんしね。なんだか居そうだな~の怪しくエッチなポイントをネチネチとイジってやるのだ。

フグちゃん
暫く根際で止めているのだが、本命のメジナ様はご不在のようだ。ならば仕掛けをそのまま流れに任せて流していく。どこまでもどこまでも流していく。
こりゃアカン。どこまでもなダダ流れ。コマセが溜まるポイントが無い。まぁこんな場所って大体ダメ場所ね。

ソイさま
こんな初めてのダメ場所、やっぱりダメかな~と思いつつもイジる。あれやこれやと1時間、イジる…イジる…イジり倒す。するとなんと、ダメかと思って諦めかけていたのだが、結果やっぱりダメなようで。ダメな時はダメですな…え~ダメです。
新規の場所はこんなモンさ。さっさと撤収し、車へ道具をブチ込み少し移動、場所を変える。第二ラウンドは鬱憤を晴らす為にほぼ釣れると分かる場所に入ってみる。
するとやっぱりね、やっぱり釣れるわけでして。

おはようございます
釣れるとわかる場所で釣れてもそりゃ楽しいのだが、釣れるかどうかわからない場所で結果釣れないよりも釣れる場所で釣れた方がやっぱり楽しいぞ…へへ、わけわからんな(笑)

また釣れた
しかし完全に潮が引くと、鉄板なポイントでも釣れない時もある。この日はナギ過ぎてペタペタですからね。もう少し波気があれば最干でも釣れる場所なのですが。

42せんち
なんとか一匹キープ出来ました。出来ましたがもう少しヤリたいので車へ戻りまた移動ですね。第3ラウンド突入です。

いどーいどー
結構大変だ。竿だけ担いでポイントまで行くわけではないのでね。磯釣りのこの荷物の多さ…特にこのアミやオキアミ、そして粉、チャランボ等道具類が重い。
毎度の事ながらではあるけれど、本日3回目ともなると結構バテる。しかも駐車場からかなり歩くし。
ワタシ結構まじめ?手を抜く時やテキトーな行動も多いが、いや、ほとんどではありますが、場所には結構こだわったりするのだ。ほら…お魚が居るポイントに仕掛けを入れて釣る、腕とか関係ないタイプだから。

やりましょ
おそらくこの場所は数は出ないと思う。数釣りをヤル場所じゃない。どちらかと言えば良型一発の場所なんだけど。
もちろん坊主もアリなわけでして。
水深1ヒロ弱で遠投、30m先に着水させコマセをボチャボチャとブン投げる。
夜の遠投ってやつは何処にコマセが着水してるかわからんのだよ。きちんと狙った所に入っているのかどうか…心配だから余計にコマセの量が多くなる。
この晩、結構苦労した。
3時間程竿を出してアタリは一回だけだった。
たった一回のアタリを取る為に苦労してますな~と自分で思ったりするんだけど。

不運なメジナ様
特別大きくはないけど、41ですね。なんで45とか46とか47とかって釣れないのかね?いない?いやいやそんな事はないでしょ?
そりゃ数は少ないんだろうけど釣る人は釣ってますしね。まぁそのうちいつか釣れるでしょ。

終了です
そろそろアオリイカ釣りとかしたくなってきましたな。潮干狩りもやりたいしカニ網もやりたいし、マゴチとかも釣りたい。
今度はなにして遊びましょうかね。。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果
フグ様 2匹
ムラソイ様 1匹
メジナ様 42まで4枚
夜中にふと目が覚める…最近なぜか精神的に病んでいる。なぜ病んでいるかと言えばまぁ色々と小さな事から大きな事まで考え事があるわけで。
そんな事柄を釣りの最中は忘れたいと願い今日も行ってしまう。云わば釣りは自分にとっての精神安定剤なわけです。

出発
誰にでもこんな時ってあるのかな。ここの所なんだかイライラが溜まって溜まって。
もう一度言っちゃおう…イライラが溜まって溜まって。

あちょ~
何事も空回りする時ってあるものだ。自分では良かれと思い、上手く回しているつもりなのが空回り。カラカラ、カラカラと。
心の中でイライラとカラカラ双方が共鳴し、虚しい響きとなって深く刻まれる。あ~めんどいめんどい。
この深いトンネルはいつまで続くのかな。

出口は晴れてほしい
だから海になる。熱くなれるものがあって幸せな自分。もし熱くなれないものが無かったらどうしているのだろうと怖くなる。
皆様はお元気ですか?

ららら~
さて釣り。この日も磯に立ちます。前に下見した、今まで立った事が無い磯に行ってみる。
なんだかとても釣れそうだなと前々から思っていたのだが、機会を逃していた。釣れる磯に行けば釣れるのだが、釣れると分かっている磯に立つばかりでは飽きてしまいそう。
竿を出した事が無い磯に入る事は、更に気持ちを高揚させる手段、カンフル剤なのですね…MPポイントの消費率高いんだけど。

ジャブジャブ
海はナギている。潮が引いているので溝を2本程渡り、足場の良い場所を確保する。
…浅いな。浅いのはいつもの事で特に問題は無い。しかしシャクでパラパラとコマセを撒いて行方を目で追うのだが、どうもいまイチな潮の流れ。
どういまイチなのかは具体的に言葉で表しにくいのだが、皆様にわかりやすく言うなれば、ん~なんだかそう…いまイチな流れ?はは…ゴメンよ(笑)
なんかこう、感覚でしっくり来ないのでありますね。

とりあえずヤル
前方にちょんと顔を出した根が3つ程。その間を抜ける潮に、手前からコマセと仕掛け乗せてやる。
そして根の脇を抜けさせずに糸を張り、際でピタリと止める。なんせ初めての場所、どこで喰うか分かりませんしね。なんだか居そうだな~の怪しくエッチなポイントをネチネチとイジってやるのだ。

フグちゃん
暫く根際で止めているのだが、本命のメジナ様はご不在のようだ。ならば仕掛けをそのまま流れに任せて流していく。どこまでもどこまでも流していく。
こりゃアカン。どこまでもなダダ流れ。コマセが溜まるポイントが無い。まぁこんな場所って大体ダメ場所ね。

ソイさま
こんな初めてのダメ場所、やっぱりダメかな~と思いつつもイジる。あれやこれやと1時間、イジる…イジる…イジり倒す。するとなんと、ダメかと思って諦めかけていたのだが、結果やっぱりダメなようで。ダメな時はダメですな…え~ダメです。
新規の場所はこんなモンさ。さっさと撤収し、車へ道具をブチ込み少し移動、場所を変える。第二ラウンドは鬱憤を晴らす為にほぼ釣れると分かる場所に入ってみる。
するとやっぱりね、やっぱり釣れるわけでして。

おはようございます
釣れるとわかる場所で釣れてもそりゃ楽しいのだが、釣れるかどうかわからない場所で結果釣れないよりも釣れる場所で釣れた方がやっぱり楽しいぞ…へへ、わけわからんな(笑)

また釣れた
しかし完全に潮が引くと、鉄板なポイントでも釣れない時もある。この日はナギ過ぎてペタペタですからね。もう少し波気があれば最干でも釣れる場所なのですが。

42せんち
なんとか一匹キープ出来ました。出来ましたがもう少しヤリたいので車へ戻りまた移動ですね。第3ラウンド突入です。

いどーいどー
結構大変だ。竿だけ担いでポイントまで行くわけではないのでね。磯釣りのこの荷物の多さ…特にこのアミやオキアミ、そして粉、チャランボ等道具類が重い。
毎度の事ながらではあるけれど、本日3回目ともなると結構バテる。しかも駐車場からかなり歩くし。
ワタシ結構まじめ?手を抜く時やテキトーな行動も多いが、いや、ほとんどではありますが、場所には結構こだわったりするのだ。ほら…お魚が居るポイントに仕掛けを入れて釣る、腕とか関係ないタイプだから。

やりましょ
おそらくこの場所は数は出ないと思う。数釣りをヤル場所じゃない。どちらかと言えば良型一発の場所なんだけど。
もちろん坊主もアリなわけでして。
水深1ヒロ弱で遠投、30m先に着水させコマセをボチャボチャとブン投げる。
夜の遠投ってやつは何処にコマセが着水してるかわからんのだよ。きちんと狙った所に入っているのかどうか…心配だから余計にコマセの量が多くなる。
この晩、結構苦労した。
3時間程竿を出してアタリは一回だけだった。
たった一回のアタリを取る為に苦労してますな~と自分で思ったりするんだけど。

不運なメジナ様
特別大きくはないけど、41ですね。なんで45とか46とか47とかって釣れないのかね?いない?いやいやそんな事はないでしょ?
そりゃ数は少ないんだろうけど釣る人は釣ってますしね。まぁそのうちいつか釣れるでしょ。

終了です
そろそろアオリイカ釣りとかしたくなってきましたな。潮干狩りもやりたいしカニ網もやりたいし、マゴチとかも釣りたい。
今度はなにして遊びましょうかね。。

いつもありがとう。
本日の釣果
フグ様 2匹
ムラソイ様 1匹
メジナ様 42まで4枚