じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

あけましておめでとうございます

2019-06-10 | 釣り



今年も開幕戦でつる事ができまして安堵しております。
風はたまげて強くなかったのですが、ウネリが凄くてまいりました。
かなり場所選定に時間を要し、予定を立てていた釣り座に入るも、
ウネリがあって1投もせずに撤収しました。

その後自動車に乗ってうろうろ。
ここなら大丈夫かなと思った初めての場所に入ってみました。
するとなんと2投目でフエりまして幸先よくスタート。
「これは数出てしまうかな」
と、思っていた矢先に大波を正面から喰らいましてですね。
寄せえさがお水でタプタプになりました。
波をやり過ごす時にチャランボの上部を掴みましたので、
テコの原理でチャランボが曲がりましたね。
すぐに直さなくちゃ。
友人の海おとこさんの仕事が増えてしまいましたね。
わずか1時間で撤収する事になるとは。
非常に残念でございます。

その後、更に不幸が重なりました。
後ろに置いてあったロッドケースが無くなっています。
恐らくさっきの波でどんぶらこになっちゃったのかな。
海面をライトで照らしますが見当たらず。

ここでロッドケースの中身をご紹介。
予備竿とタモの柄、タモ枠、予備しゃく1本、ナイフ1本、そしてデジカメが入っておりました。
竿もタモ、その他も安物ですので諦めつくのですが、
長年愛用していた防水デジカメが痛すぎでしたね。
今頃どの海底を彷徨っているのでしょう。
とても悲しいです。
10年後くらいにアラスカあたりで見つかったりして。。

まぁあまり悲観してもしょうがないかなと思いまして、
暗い海に向かって笑ってやりました。
「はっはっは ざまみろ~」
まぁ自分自身にいい聞かせましたんですけどね。
慣れてても海を甘くみてはいけませんね。
皆様もご留意くださいませ。

お家に帰って元気のない私を見た嫁さんがですね、
家電量販店とつり具屋さんに連れてってくれました。
ロッドケースとタモ枠としゃく、
それにデジカメを買ってくれました。
ついでに使い古していた磯靴もですね。
とても有り難いです。





初物のフエさんはシンプルに塩焼きで家族で食べました。
私は胸懐泣いておりましたので、
心なしか塩加減が強く感じましたね。




でもこれで今週もつり行けちゃいます。
懲りずにやってやりますよ。
はっはっは。