![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/d04b2d580f6416260d4aba0c37682c11.jpg)
展示会後、歩いてすぐのウェスティンホテル東京へ
その日は土曜日で、ティラウンジはすべて予約席で満席
久し振りのホテルロビーは大変混雑していた
ロビーを出、目の前に馬車馬が待機していた
このような演出は結婚式用とすぐ分かったが、、
バックのお城のような建物はフレンチのロブション
ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション(LA TABLE de Joel Robuchon)
ハンサムな馬として名高いフリージアンホースが牽く馬車
詳しくは コチラ
フリージアン── Friesian 【EQUUSエクウス公式】
原産地、オランダ・フリースラント地方
在来の重種にアンダルシアンやアラブ、バルブなどを交配して改良、毛色は青毛のみ
敏捷性にも優れ、早足をする姿の美しさから馬車馬として、中世の時代には貴族に乗用馬としてよく用いられていた
=EQUUSエクウス公式より=
では、歩いてお茶できる場所探しに、、、
恵比寿駅まで歩いて来た
このような柱 ↓、、どこかで見たことが、、
北イタリアのガルダ湖の南端に突き出た細長い小さな半島
ガルダ湖(ベナコ湖)とも呼ばれるイタリアの最大の湖に立つ
Castello Scaligero スカラ家の城
(ベェローナを一時期支配していたスカラ家によって13〜14世紀に建てられたもの)
違うかもしれないが、多国籍のごちゃごちゃ異文化が
整然と街に馴染みつつ、、、ある
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます