今日は朝練がありました。
久しぶりに早起きして、艇庫へ。
みんなリギングをしてました。
リギングするみんな
やはり一年生は動きが遅いですね。
簡単なリギングに1時間以上かかってました。
もっとテキパキ動こう。
森に練習を見てほしいと頼まれていたので、森のコーチングをしました。
陸にいたため、動画はありません。申し訳ございません。
久々に見ると、森は大分スムーズに動けるようになっていました。
山漕ぎも改善されていました。
一年生全体を見てて感じたのは、事前に練習計画を立てていないということです。
とりあえず出艇して、漕ぐという感じです。
しっかり事前に練習メニューを決めて、時間内に終わらせるようにしよう。
そうしないと、どうもだらけてしまいます。
練習中に、OBの照井さんが茨戸に来てくれました。
なんでも明日開かれる北海道マラソンに出るために札幌に来たらしいです。
照井さんもこのブログを見てくれているようで、一年生の名前を結構覚えてくれていました。
その時に「もっと、がっついてくる一年生はいないのかねぇ。」と言われて、僕が「女子にいますよ。」と言ったら、「中尾でしょ。」と言われました。
さすが照井さん、わかっていらっしゃる。
「ブログでの扱いを見ればわかるよ。」と言われました(笑)
ごっつぁんです。
部活の様子を伝えるという点においては、十分な効果を発揮しているようです。
インカレでOBの方々に会った時も「ブログ見てるよ。」と、言われたことが本当に嬉しかったです。
これからもご愛読お願いします。
その後はみんなで吉野家に行きました。
照井さんにごっつぁんしてもらいました。
写真は撮り忘れてしまいました。
さて、森永からリクエストがあったのでそのことについて書きます。
まず注意として、自分自身もそこまで知識があるわけでもないし、まだまだ未熟です。
4年間やってきた先輩のアドバイスとして受け止めてください。
オフ期間の過ごし方ですが、これは本当に人によって違います。
年に数日しかない休みなんだから遊ぶという人もいるし、練習する人もいます。
自分の好きな方を選べばよいのでは、と思います。
でも、自分が毎日やると決めたことの継続を切らしてはいけません。
特例禁止です。
あと、遊ぶにしてもあまり生活習慣を乱さない方がいいと思います。
新人選の目標について
実際の所、一年生が準決勝に行くのはかなり難しいです。
最高の目標として準決勝進出ぐらいでしょう。
目標はタイムで設定するのがいいと思います。
自分のコーチとよく相談して決めて下さい。
彼らも3年半部活をやってきたので、必ずや的確なアドバイスをしてくれるでしょう。
とまあ、月並みなことしか書いてませんがこんな感じです。
これからの練習はきついと思うが頑張ってくれ。
おまけ1
ゆうすけがアクロバティックな艇の持ち方をしていたのでアップします。
パンチゆうすけ
おまけ2
出艇しようとする宇野にバッタがついていたのでアップします。
宇野にくっついていたバッタ
久しぶりに早起きして、艇庫へ。
みんなリギングをしてました。
リギングするみんな
やはり一年生は動きが遅いですね。
簡単なリギングに1時間以上かかってました。
もっとテキパキ動こう。
森に練習を見てほしいと頼まれていたので、森のコーチングをしました。
陸にいたため、動画はありません。申し訳ございません。
久々に見ると、森は大分スムーズに動けるようになっていました。
山漕ぎも改善されていました。
一年生全体を見てて感じたのは、事前に練習計画を立てていないということです。
とりあえず出艇して、漕ぐという感じです。
しっかり事前に練習メニューを決めて、時間内に終わらせるようにしよう。
そうしないと、どうもだらけてしまいます。
練習中に、OBの照井さんが茨戸に来てくれました。
なんでも明日開かれる北海道マラソンに出るために札幌に来たらしいです。
照井さんもこのブログを見てくれているようで、一年生の名前を結構覚えてくれていました。
その時に「もっと、がっついてくる一年生はいないのかねぇ。」と言われて、僕が「女子にいますよ。」と言ったら、「中尾でしょ。」と言われました。
さすが照井さん、わかっていらっしゃる。
「ブログでの扱いを見ればわかるよ。」と言われました(笑)
ごっつぁんです。
部活の様子を伝えるという点においては、十分な効果を発揮しているようです。
インカレでOBの方々に会った時も「ブログ見てるよ。」と、言われたことが本当に嬉しかったです。
これからもご愛読お願いします。
その後はみんなで吉野家に行きました。
照井さんにごっつぁんしてもらいました。
写真は撮り忘れてしまいました。
さて、森永からリクエストがあったのでそのことについて書きます。
まず注意として、自分自身もそこまで知識があるわけでもないし、まだまだ未熟です。
4年間やってきた先輩のアドバイスとして受け止めてください。
オフ期間の過ごし方ですが、これは本当に人によって違います。
年に数日しかない休みなんだから遊ぶという人もいるし、練習する人もいます。
自分の好きな方を選べばよいのでは、と思います。
でも、自分が毎日やると決めたことの継続を切らしてはいけません。
特例禁止です。
あと、遊ぶにしてもあまり生活習慣を乱さない方がいいと思います。
新人選の目標について
実際の所、一年生が準決勝に行くのはかなり難しいです。
最高の目標として準決勝進出ぐらいでしょう。
目標はタイムで設定するのがいいと思います。
自分のコーチとよく相談して決めて下さい。
彼らも3年半部活をやってきたので、必ずや的確なアドバイスをしてくれるでしょう。
とまあ、月並みなことしか書いてませんがこんな感じです。
これからの練習はきついと思うが頑張ってくれ。
おまけ1
ゆうすけがアクロバティックな艇の持ち方をしていたのでアップします。
パンチゆうすけ
おまけ2
出艇しようとする宇野にバッタがついていたのでアップします。
宇野にくっついていたバッタ