今日も論文を読み続ける日々。
ボート部の知り合いには誰にも会いませんでした。
仙台に来て初めてかもしれません。
荒川家に居候していた頃が懐かしい。
今日は論文読んでいく中で面白いなと思ったことを紹介します。
先日金メダルを取って話題の室伏選手。
室伏選手が80mの「壁」の手前でどうしても抜けられないスランプに陥った。
苦悩の末に、自分の動作のビデオ観察をやめたそうです。
穴が開くほどみてきたビデオ研究をなぜやめたのか?
それはビデオに映った自分のフォームを繰り返しみるうちに、いつの間にか目で見た形に囚われて、練習で獲得した独自の運動感覚を崩していたことに気付いたからだそうです。
他のスポーツもそうなのだろうけど、ボートやっててもこれは頻繁に感じます。
見たままの動きをそのまま表現しようとすると上手くいかないことが多い。
動作感覚では「これ以上早くエントリーなんて、出来ねーよ!!」とか思って、ビデオみると強烈に前で止まってたりは良くあることです。
世界選手権のビデオみても体の動きがずれているクルーは結構いますけど、動作感覚は驚くほど一致しているらしいです。
イメージを合わせるってやつでしょうか。
これが本当に難しいですが、出来ると一番面白いところなんでしょう。
さて明日からは自動車の免許を取得するために合宿に行ってまいります。
今まで面倒くさくて取ってませんでしたが、遂に行くことにしました。
これからは免許合宿のことを書くことになりそうです。
ボート部の知り合いには誰にも会いませんでした。
仙台に来て初めてかもしれません。
荒川家に居候していた頃が懐かしい。
今日は論文読んでいく中で面白いなと思ったことを紹介します。
先日金メダルを取って話題の室伏選手。
室伏選手が80mの「壁」の手前でどうしても抜けられないスランプに陥った。
苦悩の末に、自分の動作のビデオ観察をやめたそうです。
穴が開くほどみてきたビデオ研究をなぜやめたのか?
それはビデオに映った自分のフォームを繰り返しみるうちに、いつの間にか目で見た形に囚われて、練習で獲得した独自の運動感覚を崩していたことに気付いたからだそうです。
他のスポーツもそうなのだろうけど、ボートやっててもこれは頻繁に感じます。
見たままの動きをそのまま表現しようとすると上手くいかないことが多い。
動作感覚では「これ以上早くエントリーなんて、出来ねーよ!!」とか思って、ビデオみると強烈に前で止まってたりは良くあることです。
世界選手権のビデオみても体の動きがずれているクルーは結構いますけど、動作感覚は驚くほど一致しているらしいです。
イメージを合わせるってやつでしょうか。
これが本当に難しいですが、出来ると一番面白いところなんでしょう。
さて明日からは自動車の免許を取得するために合宿に行ってまいります。
今まで面倒くさくて取ってませんでしたが、遂に行くことにしました。
これからは免許合宿のことを書くことになりそうです。