塾長日誌 on the web

復活しました。

こんばんは 佐々木です。32

2012-06-04 19:26:00 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

練習日程が少し変わりまして乗艇練習が多くなりました。
現在、自分はなしフォアの整調に乗っています。
ラダーワークとリズム作りに苦戦していますが、整調というポジションは新鮮で、いろいろと新たな発見があります。
なしフォアは毎回の練習で4人のリズムが揃ってきていて、良くなっている気がします。

なしフォアで学連TTに出漕する予定なので、それまでさらに艇速を上げていきたいです。

最近の釜房湖はべスコンを連発しております。
軽量級期間中の荒れ様はひどかったですが、今はその面影を見せていません。
このままずっとべスコンが続いてほしいです。

最近思うことは、今このように乗艇練習をたくさんできるのはとても幸せなことだなぁと思います。
去年は震災の影響で週末にしか乗艇ができなかったのに、それから1年足らずで、普通に乗艇できる状況にあって
本当に良かったと思います。
OBの方々に本当に感謝しています。

なので、これからインカレまでハングリー精神を持って、1回1回の練習で確実にうまくなりたいです。

最後にちょっと前に読んだ本を紹介します。

ハーバードの「世界を動かす授業」 ビジネスエリートが学ぶグローバル経済の読み解き方
リチャード・ヴィートー,仲條 亮子
徳間書店


この本は、ハーバード大学で実際に教えている有名教授が書いた本で、日本の盛衰など各国の経済状況などが分かりやすく書かれていて
非常に勉強になりました。

是非読んでみてください。

それでは。





はい、佐々木ありがとう

最近は確かにコンディションが良い

エイトは今日の練習で低レートの最高タイムが出た

あれは中々スピードが出ていたと思う

あの感じをハイレートでも出せれば結構良いはず

レースは低レートでは漕がないから、低レートだけ速くても意味ないけど、一つの指標にはなる

これからの練習次第だ



今日の夜と明日の朝は休みなので、みんな大いに遊びに行っているのだと思う

ジローはカラオケ行くとか言ってた

他の人も同期と飲んだりするのだろうか

自分は発表準備のため時間がない

そしてお金もない

早く奨学金が入ってほしい