塾長日誌 on the web

復活しました。

秋になってきた

2010-10-16 15:04:05 | 奥田塾編(北大編)
今日学校に行ったら13条のイチョウ並木が早くも色づき始めていました。

     
          紅葉するイチョウ

急に気温が下がったからからでしょう。
これからどんどん寒くなっていくようです。
そのうち雪も降ってくるのでしょう。

今日やったことは新勧総括を書き終えたことぐらいでしょうか。
午後17時から最後の治験があり、これが終わればお金がもらえます。

さて新人選はどうやら惨敗のようですね。
W4X+だけ結果がネットでみれません。なんででしょう?
結果を踏まえてしっかり反省してほしいです。
こういう時に日々の記録を取っていないと反省できません。
目標すら決めていない人は失敗したのか成功したのかもわかりません。

新人期間中に教えたことを続けてくれた人は何人いたんでしょうかね?
艇庫で靴を揃えられていなかったり、服をたためていなかったり、部屋を汚く使っているのを見てしまうとあまり期待はできないですね。
自分の指導では何も伝えられなかったんだなと、反省しております。

失敗は一度反省したら切り捨てよう。
いつまでも暗くなっていてもいいことはないぞ!!
まだまだ始まったばかり、諦めるのには早すぎる。
少しでも多くの事を学んで帰ってきてくれ。
そうでないと部費が無駄になってしまうぞ。
まだまだ諦めるな。

採用決定

2010-10-15 18:13:46 | 奥田塾編(北大編)
札幌は昨日から急に寒くなりました。
さらに今日は雨という、なんとも寒い日でした。

今日はバイトの面接に行きました。
今年の5月からアルバイトをしようと、色々な所を受けてきたのですがことごとく落とされ続けてました。
全部で10個は落とされたでしょうか。アルバイトでさえ、就職難のようです。
しかし、遂に受かりました!!
長かった…、ようやくバイトできます。
サカイ引っ越しセンターで働くことになりました。

朝に気合を入れて「絶対に受かってやる!!」と鏡の自分に問いかけ、出発しました。
しかし、行ってみると拍子抜けしました。
行く前から採用が決まっていた雰囲気でした。
今日の為に髪も切り、面接で聞かれそうなことを心の中で何回も練習したりしたのですが、あまり意味がなかったようです。
初めからここを受ければよかった…。

というか運送業のアルバイトとかは、面接はほとんど形式的なもので応募すれば大体働けるはずなのです。(知り合いの運送業の人が言ってました)
しかし、7月くらいに違う所を受けたら落とされました。
100人募集と書いてあったし大丈夫だろと思っていたら落ちたので、すごいショックでした。
ショックから立ち直れずしばらくバイト探しを中断していました。
なので今回の採用は非常に嬉しいです。

さて、新人選の方はどうかと言うとかなり厳しいようです。
全艇敗復に回ってしまったようです。
対校はしっかり最終日まで行ってほしいです。
今日の反省をしっかりして改善できれば、タイムはまだまだ伸びるから最後まで諦めないでレースしてくれ!!

新人選まであと1日!!

2010-10-14 18:05:44 | 奥田塾編(北大編)
今日も特筆すべきことは特にない平和な一日でした。
異常だった強風も最近はおさまったようです。

毛利は任務を果たしたと思ってしまったのか、それともレース前で余裕がないのか動画が送られてきません。
仕方ないので森に情報収集を依頼しました。

101014_1629~01.3gp

首を左に傾けて観て下さい。
日大の2Xらしいです。正直画像が悪くて何もわかりません。
僕がお届けしている画像もこんな感じなのでしょう。
デジカメが欲しい…。

さて明日は新人選です。因みに今日の題名は新人期間のころによくやっていたことです。
それまで特にカウントダウンはしていなかったのに、試合前日になるといきなり「東北戦まであと1日!!」とかやってました。

自分が新トレした代の初の公式試合なのですごい気になります。
戸田に行って見たかった。運動会に出る我が子をビデオに撮りまくる保護者の様になっていたことでしょう。

札幌から応援してるぞ!!
これまでの練習の成果を発揮して、自分たちが立てた目標を達成してくれ!!
部活と思うな、人生と思え!!

垂れ幕

2010-10-13 18:36:48 | 奥田塾編(北大編)
今日トレセンに行くと、またもや玉きんがいました。
僕もウェイトしに行ったのですが、昨日の疲れからか今日はあまりウェイトが挙がりませんでした。

学校のあちこちに、こんな垂れ幕があります。

         
            垂れ幕

このことは仙台からの帰りのフェリーの中で知りました。
ニュースを聞いていると、日本人がノーベル賞をとったとTVでやっていました。
ほ~、すごいなと思って聞いていると、なんと1人は北大の教授というではありませんか!
びっくりしました。記者会見の鈴木教授の後ろには、見慣れた北大のマークがたくさん並んでいました。
この時ほど、北大を誇らしく思ったことはありません。

研究室の教授が鈴木教授は同じことを20年間やり続けたと言っておりました。
20年!!すごいですね。20年も理念を持ち続けて1つのことやりぬくとは、本当にすごいです。
北大からもノーベル賞がとれる!理念を持ってやり続ければ必ずできる!
そんな風にここ最近思っております。


ベスコン

2010-10-12 20:50:57 | 奥田塾編(北大編)
今日はめずらしく日中も風が吹いておりませんでした。
これは乗艇にいくしかない!と思い、茨戸にいきました。
すると予想通りベスコンでした。

    
         ベスコンの茨戸

16時半くらいに出艇したのですが、1時間もしないうちに暗くなってしまいました。
最近日が落ちるのが早いですね。
大熊さんと小山さんも乗艇に来ていました。

さて、戸田の様子ですがスパイ毛利が送ってきた動画は明らかに手抜きだったので、没にしました。
山田が坊主にした写真が送られてきたのでアップします。

          
           坊主になった山田

みなさん塾生を見かけたら話しかけてみてあげて下さい。
きっと喜ぶはずです。