塾長日誌 on the web

復活しました。

夏バテ

2011-06-20 21:01:07 | 奥田塾編(東北編)
昨日、日光にあたり過ぎたせいで今日一日とても疲れた感じがしました。
なんだか夏バテになっている気がします。
暑さの本番はこれからなのに…
夏バテ対策しっかりします。


今週は本当に忙しいです。
水曜にインタビューの実習に行かなければいけなくてその準備が大変です。
班の人とのミーティングにかなり時間がとられます。
さらに木曜には模擬授業があり、その準備もしなくては!
そして週末はレースと、本当に大忙しです。

しかし、この3つ全てボート関連なのです。
実習では仙台大のボート部に行って来ますし、模擬授業もボートの授業やります。
まさしくボート漬け!!

レース前なのでしっかり練習したいが時間がなさそう。
疲れも残したくないです。
これはテキパキやって時間を上手く使う必要がありそうです。
夏バテなんてしてる場合ではありません!!

来週はレース!!

2011-06-19 21:22:18 | 奥田塾編(東北編)
今日は暑い一日でした。
午後の練習では頭が痛くなりました。
本州は暑くなるのが早いですね。
これからもっと暑くなるので気をつけます。


朝はTTでした。
とは言っても長沼はタイム取れないのです。
漕いだ感覚としては中々良かったです。
低レートで出て来たフィニッシュの伸びがレースペースでもしっかり出てました。

午後はフィニッシュ方面が良くなったので、キャッチの立ち上がりを狙うことに。
結果はあまり変わりませんでしたが、今週狙って来たポイントがしっかり表現出来ました。
土日の練習はかなり成果のあるものでした。
来週は早くもレースですが新たなポイントを狙い最後まで艇速上げていきます。

愉快な佐々木

2011-06-18 19:01:16 | 奥田塾編(東北編)
今日は曇りで運動するには丁度いい気温でした。

今日の練習では一週間エルゴで同じポイントを狙って来た成果が出ました。
先週に比べて大分艇速が上がっていました。
練習中にも大分良くなりました。

午後のハイレートは初め上手くいきませんでしたが、最初の5本でリズムを作るようにしたら大分良くなりました。
艇速伸びると練習面白いです。
明日のTT頑張ります。


今日は佐々木の愉快な行動が目立った一日でした。
佐々木は泊まっている別荘から艇を置いている所までストサイを持って行こうとしてました。
佐々木はバウサイです。
一年以上もボートをやっていてこのようなミスをしてしまうとは。
危うくストサイが三人になるところでした。
練習は上手く行きましたが佐々木に対してはストレスの溜まる一日でした。

平和な一日

2011-06-17 20:52:04 | 奥田塾編(東北編)
またもや週末は長沼にきております。
大野カーでやってまいりました。
今日は特に何もなく平和な一日でした。

来週は色々大変になりそうです。
週末には六大学戦がありますし、木曜には模擬授業があります。
僕は模擬授業でボートを教えてみることにしました。
もちろん学科の人はボートのことなど全く知りません。
エルゴを教室まで持っていき実技指導もする予定です。
なので来週はその準備で忙しくなりそうです。
レースもあるので本当に忙しくなりそうです。


写真は今日一年生が練習していた時のものです。
みんな元気に頑張ってました。
なぜか田名部も元気に頑張ってました。


明日の乗艇が楽しみです。艇速が上がっているか楽しみです。

電子レンジ撤去

2011-06-16 20:43:53 | 奥田塾編(東北編)
昼に食堂に行ったら電子レンジが撤去されていてご飯を温めることが出来ませんでした。
節電のためらしいです。
困りました。
これからは冷えたご飯を食べなければいけないとは…
電子レンジ撤去するくらいならエレベーター止めた方がよっぽど節電になると思います。
エレベーターは階段をのぼるという代替手段がありますが電子レンジはない気がします。
懐で温めろとでも言うのでしょうか。


さて愚痴はこの辺にしておいて。
今日の練習もしんどかった。
昨日のサーキットの疲れがあり体が重くて、あまり動けませんでした。
特に朝練は本当にしんどかった。
あまりにきつくて動きが乱れてしまいました。


そういえば引っ越しパーティーの時に田名部からハートレートモニターをもらいました。
田名部ごっつぁん。
しかし、使い方が良くわかりません。
壊れているんじゃないかとも思います。
今度田名部に聞いてみます。