12月3日予報どおり朝から雨になりました。雨といっても霧雨、その霧雨もじっと目を凝らして見ないと、みえないくらいの小雨です。手をかざすと、手のひらにポツリポツリと冷たさ感じますが、水滴を見ることが出来ないくらいです。午後からはもうちょっと雨らしい雨になると思います。問題は今日3日を含めて7日まで5日間雨又は曇りなどの予報が出ていることです。先ず一昨日ジャガイモを掘って置いて良かったです。そして大雨にならないことを祈っています。
久方ぶりに朝から雨模様で今日は一日ゆっくりします。と云ってもその方法になると、普段が”畑かパソコン”しかない訳ですから?過ごし方も限定してくる訳です。庭の”ドウダンツツジ”の紅葉が進んでいることは気が付いていましたが、昨年の美しさになるのは何時頃かな?そんな思いでした。久方ぶりの雨に濡れた庭のドウダンが、カーテン越しに赤く色付いているのが見えて・・・ブログを書こうと決めました。
この庭は38年前家を建て替える時、素人の私がイメージした庭です。ドウダンやツツジなど半数近い樹木は以前の庭にあった木で、庭師さんが入る日本式庭園でなく・・・、庭に小さな森を作ろうという感覚でした。だから此処38年庭の管理は自分でやってきました。繁茂した枝を剪定したり刈込む程度で、一日もあれば充分の・・・手間とお金のかからない庭です。ブログで取り上げるようになったのも近年になってからだと思っています。木々が成熟した事もあると思いますが、こちらも年老いて身近なものに目を向けるようになったようです。
昨年は「満天星の紅葉」で投稿しましたが、近年にない美しい紅葉でした。今年は暖かく紅葉が遅れていて昨年の美しさは見れないかもしれません。3日の雨の一日は、庭のドウダンの紅葉を見て・・・ブログを書いて一日がおわりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます