今日で愈々師走に入りました。相変わらず暖かい日が続いています。里芋・さつま芋・じゃが芋3種類の内里芋とさつま芋は収獲をすませましたが、じゃが芋は何時掘ろうかと迷っていました。と云うのは収穫時期は11月下旬、霜が降りて葉っぱが黒く霜枯れした頃をめやすとしていました。ところが今季は暖かくて霜が降りず、葉っぱが青々としていて戸惑っていたわけです。ちなみに昨年は11月29日、一昨年は11月30日に収穫したことをブログで確認をしていました。問題は葉っぱが青々と茂っていることは、成長している訳で芋が肥大化してしまう事が心配です。それに週間予報では、3日4日5日そして7日と傘マークが出ていました。とすると、収穫が5日以上伸びる訳で今日(12月1日)試験掘りしてみようと朝畑に出ました。一株掘ってみました”ワー大きくなってる”今日掘ってしまおうと決めました。
ちょっと大きくなっていましたが、自家用には許容範囲で肌は白く綺麗な芋で豊作です。雨が降っていないから、土は乾いていて軽く・・・備中を振り上げても汗が出ない快適な作業でした。9時ごろにかかって途中一回休み11時頃には掘り終えました。そして午後収納しましたが、5キロの種芋で約70キロの収獲でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます