7月下旬梅雨が明けてから、気温が高く湿度が高い蒸し暑い日が、多く続いてきました。雨はほんの少し降る程度で、午前中を主に畑にでても、水やりと草とりの作業で過ごしてきました。
働き始めると直ぐに、もう流れるような汗です。仕事を続けていると、心臓の鼓動が耳元で「ザク ザク」響いてくるようになります。これが休み時で・・・小屋か木陰で水分を充分とり、休むようにしています。しばらく休んでいると、体調も整い自然にやる意欲が出てくると、又働き始めます。だから休憩時間は、まちまちで・・・午前中とは、やく3時間ですが、5~6回ぐらい休んでいる感じです。
台風12号が1日~3日にかけて奄美諸島から韓国済州島へ進み、四国を中心に雨による大きな被害がでていました。この12号の影響もほとんどない感じで過ごしていました。しかし ふと気が付いてみると、一週間の内2日ほどは畑に出ていないようです。これは無意識の結果ですが、「一週間の内2日ぐらいは休む!」暑いうちは、守っていきたいと考えています。
3日前の5日頃より、遅れて来た台風11号は、今迄の台風と違って東海地方に影響があるように思うようになりました。台風の速度が遅くて(10km/h)あと2~日後位には、進路もはっきりするから・・・の思いでした。
上の2枚の写真は、朝5時の時の予報映像です。
早朝3時半頃、雨に音で目を覚ましました。昨日の予報では、「前中曇り、午後雨」だったのに?・・・雨音に強弱があって、うたた寝の状態で・・・4時半起床の時は、雨はパラパラの状態でした。
上の映像から、昨日の進路を思うと可なり狭くなっており、台風は四国に上陸し、山陰地方から日本海上に出るコース辿るようです。
おそらく私の所(愛知西部)の最悪のコースは、紀伊半島に上陸し、岐阜から北陸で日本海上にでる事は、避けられたと確信しました。ところが 今朝6時半ごろ「大雨洪水警報」が発令されました。どしゃ降りの雨が、私の所では僅か数分で済みましたが、雨の方は、今後どうなることやら・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます