私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

遅い初雪

2016年01月18日 | Weblog

 1月18日(月)予報どおり、朝暗い内から雨になりました。細かい雨ですが、絶え間なく降っています。昨年(12月)からの久しぶりの雨ということで・・・、過去の天気をひもどいてみると、昨年11月18日以来2ケ月ぶりの雨という事になります。 そして、2日後の20日これも予報どおり、雪になりました。今季、そして過去にない、一番遅い初雪です。

 朝の目覚めは5時でした。何時もと違って北側の障子窓が明るく感じて、窓を開けて見ると雪が降っていました。早速写真を撮りました。フラッシュを使ってみて、盛んに雪が降っていることをしりました。あとのニュースで知りましたが、4時ごろから雪が降り始めたようです。そして、8時ごろには明るくなってきて・・・、8時半ごろには、陽が燦々とふりそそいできました。無風に近く、積雪15センチといったところです。10時現在太陽が雪面に映えて眩いほどです。雪解けの”雨だれ”は起きていませんが、午後には盛んに雪解けが始まり、2日程で大方の雪は消えると推測しています。それでも、雪が降ってくれて良かった!が実感で、特に畑には”おしめり”といったかんじです。

            

                        
            上2枚の写真は、5.05分撮影でフラッシュを使っています。

                        
            7,21分撮影です(フラッシュ使用、日の出7時)

                        
             7時21分撮影で、フラッシュ使っていません。積雪はこの屋根で見ることにしています。

            
     7時22分撮影の庭の写真です。フラッシュ使用と、そうでないのと違いを始めて知った・・・、体験映像です。
     私の場合、写真を撮るのにフラッシュは原則使用しないことにしています。自然の色が出ないから・・・?と
     決めつけています。(経験が浅い、私だけの決めごとです)

 12日ぶりの投稿になりました。ちょっと谷が深い感じがしますが、早く抜けたいと思っています。長生きだって両親を見てきた訳ですが、心の綾までは解りませんでした。これからは「未知の道」です。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶりのブログ (齊藤直一)
2016-01-20 12:29:59
久しぶりのブログ読まして頂きました。1月20日の積雪
写真も見ました。朝当直帰りの人が駐車場に来て、自家用車の雪(約10cm)をどうして降ろすかと5階の窓から見ておりました。手拭やナイロンの袋で雪を下ろしていました。小生は丹後の舞鶴で育ちましたので、冬は何時も自動車の中にスコップと雪下ろし用の棒を持っていたので、名古屋の人は、めったに雪は降らないので持っていない。又長靴なしで、雪の上を歩いている。不思議な光景。小生は冬は常に長靴を履いていました、長靴は家に3足もあります。雪は故郷が偲べて懐かしいでした。又雪が多いので四駆の自動車でないとぬかるみを走ったり、溝に落ちたりした時には簡単に上がりますので、恐いです。再会出来る日を待ちながら投稿します。
返信する

コメントを投稿