年賀状を自分の写真で作るようになって、5年目になるかな・・・最初は金閣寺の写真を使いました。当時は行動力もあり、年2回ほど京都へ行っていました。2年ほど経ってから兄弟で5男夫婦の話で「金閣寺の写真は、絵葉書から借用したもの?いやお兄さんの写真だと思う?」という議論があった事を聞きました。だからではないですが・・・既成のソフトを使うよりも自主性があって良いと自分の写真を使い始めました。勿論一時的でなくずーっというおもいです。文章を書くより、写真と対峙している方が頭が疲れません。こういう事が”好き”という事ができます。そういう意味で畑に出る事も同じ感覚です。
年が明けると早い段階で93歳の道を歩くことになります。行動範囲が狭くなったと訴えていますが、野菜作りの道を歩いていますから当然で・・・畑の写真が多くなりました。10月に興福寺へ行った写真がはいりましたが、おそらく最後になると思います。印刷してみていい写真1枚を使うつもりです。
ブログ拝見してます
年賀状の写真素敵ですね
日中は暖かくて、過ごしやすい日が続きますね。
年賀状の写真は、どれも素敵です。
花粉団子を付けたミツバチの写真は
太陽みたいに大きなコスモスに向かって飛翔する姿が
とても力強く感じますし
コスモスと子どもたちの写真も、平和と希望に満ちたイメージで
「元気に過ごそう」の言葉も、とっても良いと思います(#^.^#)
迷いますね~
楽しいと思えて、夢中になれることがあるのは
嬉しいですね!