月が4月に変わりました。そして予報どおり早朝から雨が降っています。その雨は、小雨もようで満開の桜には、優しい雨といえます。実は、今朝日の出頃を狙って桜の写真を撮りに行こうと考えていた訳です。当然諦めてパソコンの前に座って又撮ってあった写真を引っ張り出してきました。
一枚目の写真は、3月22日「春分の日に」で投稿した写真です。此処に桜があることは、ずーと以前から知っていましたが、春になるとふと目に留める程度で、まして写真に撮ることもない影のうすい桜でした。が、畑の行き帰りに毎年見ていた訳ですが、今春は目に飛び込んできてカメラを向けました。
この写真の木の奥(東側)は、樹齢100年を超す木があった私の家の林があったところで、昨年3月伐採した訳です。過去は樹高20mを超す木々によって、太陽が遮られ午後の西日しか当たらなかったところが、写真のように透けて見えるようになり、日当たりが良くなって樹勢が勢い良くなったと推測しました。
まあ理由はともあれ?、ピンク色に染まった桜の満開までをカメラにおさめようと決めた訳です。畑の行き帰りでいいわけで、毎日より2日置きに撮ることにしました。痩せた林ですが、西側に桜がある以上時間は、午後の2時~3時ごろに決めました。結果は、好天に恵まれました。
3月21日撮影
3月24日
3月26日
3月28日
3月30日想像したよりも素晴らしい満開になりました。「美は!」身近にあるもので・・・、その気になれば、老いは淋しくないもの・・・ような気がします。(花吹雪も撮ろうかな、出来たら・・・?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます