私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

蘇南公園の桜

2015年04月03日 | Weblog

 此処え来て雨の日が多くなってきました。1日も小雨模様で、今日3日一日雨になりました。桜が満開の時期で写真が撮りたくて”やきもき”していた訳です。幸い昨日2日一日だけが晴れの予報が出ていましたから、「絶対写真を撮りにいくんだ!」と決めていました。

 5時起床、もう東の空は僅かに白けていました。雲一つない空模様です。朝の私の担当の項目を手早くこなして車に乗りました。西に向かって走る訳で太陽は背中側からあがる事なります。
木曽川堤の桜・蘇南公園の桜・そして大野家の桜と廻る予定で、早朝の「日の出と桜」をテーマと云った感覚で撮りたいと考えていました。家を出て帰るまでが1時間半、まあ近い所です。
 二か所とも、花見客が大勢押し寄せるところでもありません。まして5時から6時代オーキング人が3~4人と云ったところで、一人占めで花見をし、一人占めで写真を撮ってきました。

 蘇南公園の桜
        

 

 木曽川堤の桜の方が一番先に行ったところで、最初の撮影は5時24分でした。撮影の中頃から太陽が上がってきました。此処の桜は、私が小さい頃親に連れられて花見にいったところで、昭和2年国の天然記念物指定された、由緒あるというより、老木と若木が混在している桜並木です。老木は「江戸彼岸さくら」で開花が少し早く「そめいよしの」や「しだれさくら」と混植さえており、桜の名所いえるところではありません。が、昔の郷愁と近いが故に毎年写真をとりに行っています。

木曽川堤の桜
        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿