秋を彩るコスモス 夏の酷暑は頭では覚えていますが、今日この頃は身体は秋の陽気にどっぷりつかっています。
畑の方はもっぱら収穫だけです。市場に出荷する訳ではなく、自家用に必要なだけを少し採ってくるだけの軽い作業です。但しさつま芋や里芋・牛蒡などは、備中やスコップを使う訳で少し労働をしたという感じになります。
但し今の畑は、収獲の他に色々の軽い作業があります。草取り・追肥・虫取りなどなどです。結構午前中の3~4時間は過ぎてしまいます。夏の暑さはなく種を蒔いたり、苗を植える時の忙しさはなく・・・心身とも余裕のある時期です。
3年目に入ったコスモス作りは、すでに10月12日・10月27日と2回にわたって投稿しています。そして一昨日11月15日に畑に行って「まだ、けなげにまだ咲いている!」思いのコスモスが目に留まりました。(写真右)
そう言えば、畑の菊も満開に近くなってなっています。まだちょっと早いですが、庭の「ドウダンつっじ」これから紅葉してくるはずです。秋たけなわ…と云った感じです。
屋敷と畑のモスモスは一ヶ月余にわたって目を楽しませてくれて・・・気持ちを癒してくれました。身近なところに咲いているだけに、連日鑑賞できると云った感じです。
今回投稿するに当たってパソコンに向かうとタイトル「秋を彩るコスモス」が先ず頭に浮かびました。普段は、本文を書いてしまってからタイトルを付けるのですが・・・。
私の野菜作りは、少し広すぎて・・・この時期になると、持っていったり宅急便で送ったりしています。収獲量の5割ほどと云った感じです。順次減らしていますが、小さな花作り続けていくつもりです。「私作る人女房配る人」そんな感じで続けていくつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます