185/105・・・?これは血圧の数字です。実はこの9日朝夕測る血圧で、夕方最高185、最低105が出ました。過去20年余で初めて見る高い数字です。最近は最高が150代がたまに出ますが・・・、ここ20日間の平均は135/78です。2回測ってみても同じような数字で、心配でホームドクターを訪れました。
お医者さんでも同じような数字が出て「良く眠れますか?」「無理な働き方をしていませんか?」と聞かれました。実は、ちょっと無理な働きかたと思える心当たりがありました。畑にで土を耕すときは、どちらかというと重労働ですが、近年は機械(耕運機やトラックター)を使っていますが、耕運機で2日間にわたって畑を耕しました。半日で時間にすると3時間以内なら・・・無理な作業でない・・・感覚で、2日に分けてしましたが、2日目の夕方過去にない数字が出た訳です。90代のもろさを思い知らされました。
いごそんな働き方はしないと決めて畑にでています。主作業は1日一つだけ(収穫や草取りなど雑作業は少し)そう決めました。
葱を植えました。一つの主作業と云う感覚で・・・、右一本葱・左越津葱です。
最初の3日に蒔いた大根です。昨年までは”黒マルチ”を敷いていましたが止めて、トンネルのビニールを二重にしました。
桜の開花が報じられるようになりました。例年より早い感じですが、畑の方にある一本桜(うすずみさくら)を撮ってきました。春の訪れの目安にしている桜です。白い小形の花で満開になり散り始める頃になると、ソメイヨシノが見ごろになるという目安にしている桜です。あと5日位で満開になるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます