10月17日現在の畑です。暖かい秋の日が続いて、畑には午前中を主にして出ています。傘マークの日が週2回ほどでますが、朝方ちょっと雨が降る程度で・・・3日目には、畑地灌漑設備の水を撒くと云った調子で来ました。トンネルの中で大根や白菜が大きくなり、はち切れそうになってきて、今朝3本のトンネルを外しました。そして写真も撮ろうとカメラを持つて出た訳です。
トンネルを外してみると、畑が急に緑っぽく・・・明るくなります。作っている私にしてみると、壮快感?満足感?を混ぜ合わせたような・・・今までの苦労を忘れる瞬間です。
実は、野菜作りの道を歩いている関係で・・・過去3台のデジカメをパーにしています。毎日持って出る訳でないですが、畑仕事の”砂ほこり”が原因でシャツターの開閉できなくなりました。袋にいれて持っていき、使用するときは手を洗ったり心掛けていました。それに修繕もままならない感じでした。且つ今使っているカメラは、9月終わり頃に液晶画面が消えてしまいました。画面が真っ暗で・・・感で撮っていますが、映像が使用できますから辛抱して使っています。と云うより90代半ばは、先が短いから?新しいカメラを買っても・・・そんな迷いが頭をかすめます。老化ですね。
手前から大根・人参・白菜です。トンネル2本は、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーです。
ホウレン草を主にして撮りました。
レレタス類を主にして撮りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます