つくばマラソンを終え、ひと段落しましたが、レースを振り返りましょう。
コースは、筑波大学構内の並木道、一般道、田園地帯を走り秋を感じられるコースでした。
<レースで良かった点>
〇後半ペースは落ちましたが、以前のような後半の激落ちを抑えられた点。
〇1週間前から完全禁酒。好きなバーの最終営業日も飲まなかった。
〇シューズを自分に合ったレディースに変えた点。ちょっと恥ずかしかったですが、笑!
<反省点>
〇激落ちは抑えられたけど、後半の弱さは相変わらず。
→後半に強くなるため、1日目で脚に負荷のかかるトレーニングをし、翌日その重い足で走るトレーニングを導入予定。
そして、大事なことは、今回の結果を無駄にしないこと。
調子に乗ってお酒を飲み過ぎたり、暴飲暴食に走らないよう、食生活については特に気をつけながら、トレーニングも弱点強化を図っていきたいと思います。
まだ、サブスリーの壁を破ったわけではないですからね!
P.S.
レース後に食べた、トン汁や広島焼の写真を添付しておきます。あと、大会風景も!
<本日のトレーニングメニュー>
坂道ダッシュ×10本+流し
<明日のトレーニングメニュー>
1キロメートルインターバル×5〜6本(3分40秒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/0a98e3a076bc4da578709c158b5d6017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/50d7a3fd06f6e060f7f35826ee9cf934.jpg)
コースは、筑波大学構内の並木道、一般道、田園地帯を走り秋を感じられるコースでした。
<レースで良かった点>
〇後半ペースは落ちましたが、以前のような後半の激落ちを抑えられた点。
〇1週間前から完全禁酒。好きなバーの最終営業日も飲まなかった。
〇シューズを自分に合ったレディースに変えた点。ちょっと恥ずかしかったですが、笑!
<反省点>
〇激落ちは抑えられたけど、後半の弱さは相変わらず。
→後半に強くなるため、1日目で脚に負荷のかかるトレーニングをし、翌日その重い足で走るトレーニングを導入予定。
そして、大事なことは、今回の結果を無駄にしないこと。
調子に乗ってお酒を飲み過ぎたり、暴飲暴食に走らないよう、食生活については特に気をつけながら、トレーニングも弱点強化を図っていきたいと思います。
まだ、サブスリーの壁を破ったわけではないですからね!
P.S.
レース後に食べた、トン汁や広島焼の写真を添付しておきます。あと、大会風景も!
<本日のトレーニングメニュー>
坂道ダッシュ×10本+流し
<明日のトレーニングメニュー>
1キロメートルインターバル×5〜6本(3分40秒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/0a98e3a076bc4da578709c158b5d6017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/50d7a3fd06f6e060f7f35826ee9cf934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/aab2011e6806f58c02037210664ce86c.jpg)