くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

戌亥櫓の東側石垣の崩れ落ちた木の枝を伐採

2016年11月01日 | 熊本城・復旧復興

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

  

角石で踏ん張っている戌亥櫓。

こちらは二の丸から見ることができます。

ガイドのとき、ここからお客様に戌亥櫓をご覧になっていただくのですが、皆さん実際にご自分の目で見るとこの悲惨な状況に言葉を失います。

やはり、テレビで見るのと、近くで見るのでは違いますよね。

 

戌亥櫓の東側の石垣は崩れに崩れました。

戌亥櫓の東側の石垣100メートルはすべて崩壊 (2016年8月1日の記事)

石垣は崩れ、石垣の上の木も崩れ落ちました。

 

 

2016年10月18日撮影

崩れ落ちた木の撤去が一歩進みました。

 

大きな木なので、まずは枝の伐採作業です。

これだけでもかなりの人出を要します。

ひとつ前に進むには、それだけで人出もいるし、時間もかかりますね。想像以上に大変です。

ちょうどたまたまこのときお客様をご案内していて、 枝の伐採がはじまったので、てっきりそのまますべて撤去するのかと思ったら、この日は伐採だけで終わり・・・。

 

 

次はこれをここから取り除かなければいけません。

大仕事です。やはり完全に復興するには時間がかかりますね。 

有料区域は現在立ち入り禁止となっていて、どのように作業が行われているのか見ることができません。

だから、ここはしっかり見たいと思いますが、枝の伐採ひとつとっても大変なことがわかり、改めて今回の地震のすごいを再認識しました。

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333