まだ、登場していない人がいるじゃーん・・・
という声に答え、もう1回。
今日で最終回です。
Dialog in the Dark Japan
パパとパパ連れ・・・はっきり言って、お2人は記憶にないのです、アタシ。
1時間半の間、あんまり声を出していなかったと思う。
カップルで参加だったから、お手手つないじゃって2人の世界を作ってついて来てただけなんジャン?(ってわかんないけど)
ぽっちゃりは、多分、みんなでドリンクを飲むのに茶屋で座ったとき、私の左隣だったと思う。やっぱり、あまり声を出してない子だったので、「だったと思う」しか言えない。
経験者は、やっぱり余裕があったよね。
女性の中では1番声を出してくれていたし・・・つまり私たちが進んでいく助けになってくれた。
最後に、私たちは薄暗い部屋へ通され、感想などを述べ合った。
闇の中の1時間半で、どっぷり疲れ孤独感を持つ人と、またその闇が心地よくなってしまう人・・・2タイプがいるようだった。
闇は、自分自身の存在さえも無くす。
常に闇の人たちは、何を持って自分の存在を確認しているのか、という話になったのだが。。。
「’我思う、ゆえに我あり’といったところでしょうか・・・」とマコトさんが言った。
という声に答え、もう1回。
今日で最終回です。
Dialog in the Dark Japan
パパとパパ連れ・・・はっきり言って、お2人は記憶にないのです、アタシ。
1時間半の間、あんまり声を出していなかったと思う。
カップルで参加だったから、お手手つないじゃって2人の世界を作ってついて来てただけなんジャン?(ってわかんないけど)
ぽっちゃりは、多分、みんなでドリンクを飲むのに茶屋で座ったとき、私の左隣だったと思う。やっぱり、あまり声を出してない子だったので、「だったと思う」しか言えない。
経験者は、やっぱり余裕があったよね。
女性の中では1番声を出してくれていたし・・・つまり私たちが進んでいく助けになってくれた。
最後に、私たちは薄暗い部屋へ通され、感想などを述べ合った。
闇の中の1時間半で、どっぷり疲れ孤独感を持つ人と、またその闇が心地よくなってしまう人・・・2タイプがいるようだった。
闇は、自分自身の存在さえも無くす。
常に闇の人たちは、何を持って自分の存在を確認しているのか、という話になったのだが。。。
「’我思う、ゆえに我あり’といったところでしょうか・・・」とマコトさんが言った。