わたしは超高齢者。A I や D x は 甘受できない。保守的なアナログ人間です。Twitter や LINE や Chat は やらない。Instagram もやらない。検索や日記随筆のためにと、Google と Facebook や ブログ( goo )などを 利用はしている。


要は 会話や交流というかコミュニケーション効率を高めようとする時代や社会を受容出来ないというか、ついていけないのだ。 Yes No や 好き嫌いと最短交流するコミュニケーションや会話が 甘受出来ないのだ。何故 Yes , No 、何故好き 嫌いなのだを解っての 相互交流をしたいからだ。


だから、自分も”自分の(そう思う)思考過程を示して"会話するよう努めている。お互いの考えを理解して会話し交流したり、会議したりしたいから。 だから、
ただ”Yes No" 応答するタイプ( ? ) のLINE などは利用しない。出来るだけショートメールの利用も避けている。メールやFBやブログを利用しているのだから、大差ないじゃないかといわれれば・・ そうも思う。


それでも意固地に Chat GPT を甘受しない自分がいる。”無や正解のないこと”への創造性や深慮性を欠く( ? )ことを 助長しそうな”効率追求”の交流に、組したくないと思うからだ。・・・ご容赦を願う。

