今日はユニクロ初体験でしたがその報告の前に重大な事象があります。
それは楽天で買った讃岐うどん1㎏の賞味期限が3月1日までで
つまりは既に過ぎていたということです。
3月19日頃だったかなと漠然と思っていて確認もしていなかったのがいけないのですが。
ただ茹でて食べるものなので腹を壊すということはないと思います。
あくまで賞味期限ですから期限を過ぎているのは「味」だけです。
そんなわけで明日から5~6食は「うどんが主食」になります。
「うどんが主食」と言っても以前記事に書いた
食べログにステーキ店「ウェスタ」(東京・日本橋)から接待や贈答を受け
なおかつそれを隠して〈私はここ以外ではステーキ食べたくありません〉
などとレビューを書いていた人物のことではありません。
しかも接待を受けていないライバル店のことは酷評していたというのですから
ステーキ店「ウェスタ」と共にかなり悪質です。
話を本題に戻しますと
ユニクロのほうは三太郎の日でauスマホユーザーのほとんどが
エアリズム990円をタダで貰える日の初日ということもあり
専用のレジを設けて対応に当たっていました。
そしてエアリズム売り場にはタダで貰うためau乞食すなわち私の同類の姿が多く見受けられました。
エアリズムのシャツはサイトには長袖もありましたが
店舗が小さいせいか店にはありませんでした。
どうせないと思っていたので半袖Vネックの黒を買おうと思っていたのですが
見本を見たらグレーのが銀色みたいで私好みだったのでグレーにしました。
まずはクーポンを使用するにしてエアリズムだけを持ってレジに行きタダでもらいました。
私はスマパスプレミアムなのでタダエアリズムだけでなく300円引きクーポンもあります。
レジで2つのクーポンを使うのは操作がややこしいので2回戦に分けました。
クーポンは301円以上の商品に使用できるということなので適当なのを探すと
同じくシャツの値引き品が390円で売っています。
%割引でなく定額割引の場合は安いものを買ったほうが得な感じがします。
自分が普段着ない色として朱色がかったピンクのVネックシャツを選びました。
何故2枚ともV字にしたかというとVだと仕事とプライベートの両方で使えるからです。
税抜390円をクーポンを使ったら95円でした。
消費税8%では97円になると思うのですが理由はよくわかりません。
そんなわけで今日の初ユニクロは95円でシャツを2枚買いました。
エアリズムだけをタダで貰うだけやマクドナルドでタダのコーヒーだけを貰う乞食とは違います。
もっとも乞食でも前述のうどんが主食に比べれば悪質性はありません。
その後は時間があったのでミスドでタダのエンゼルフレンチとポンデ黒糖と桜のドーナツを買って昼飯にしました。
今日1日でひな祭りらしいのは桜のドーナツだけです。
朝飯は前記事に書いた通り松屋パワスポ店の生姜焼き定食ライス大盛り無料80円引きだったので
うどんが主食になるのは明日からです。