<スピードスケート>平昌五輪“仲間置き去り騒動”キム・ボルム選手、心理治療で入院
WoW!Korea 2018年3月14日
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2018/0314/10208825.html
>2018平昌(ピョンチャン)冬季五輪で“仲間置き去り騒動”の中心となった韓国女子スピードスケートのキム・ボルム(25)が、心理的ショックを治療するために母親と入院していることが伝えられた。
>またキム・ボルムと共に相談を受けに行った母親も心理的に不安であるという検査結果により、一緒に病院で過ごしているという。
>bravo and newの関係者は「これまで表には出さなかったが、心の中ではとても不安になり、つらかったはずだ」とし、「入院期間は長くない予定で、今週末には退院すると思われる」と明かした。
金メダルの高木菜那選手は右ひざの治療に専念するということでしたが
銀メダルのこちらは精神の治療が必要になったようです。
ちなみに日本レスリング理事の栄監督も心神衰弱らしいですね。
2018年3月15日 AFP 発信地:シカゴ/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3167392
>2010年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を受賞した根岸英一(Ei-ichi Negishi)氏(82)と妻のすみれ(Sumire Negishi)さん(80)が乗った車が、米イリノイ州地方部の道路で交通事故を起こしたとみられることが分かった。
>警察によると、すみれさんは死亡し、根岸氏も14日現在、病院で治療を受けている。
>隣接するインディアナ州のパデュー大学(Purdue University)で教鞭をとる根岸氏とすみれさん夫妻には、12日に捜索願が出されていた。
>警察は13日午前、自宅から約320キロ北東にあるごみ埋立地の敷地内を歩いていた根岸氏を発見。
>根岸氏は運転していた車が溝に突っ込んだ後、妻を車に残して助けを呼ぶためその場を離れたという。
海外でもシルバードライバーは危険ですね。
根岸氏がさ迷ってる間に妻は死亡したのでしょうか。
確定申告と1日早いホワイトデーを無事乗り切り
確定申告前にジョナサンでプレモルを飲んだ時に
1099円のランチを見つけたので
14日㈬はこのランチに
クーポンで299円のプレモルと99円のジョナサンサラダを付けて
ほろ酔い気分で仕事をしようと密かに計画を立てていたら
健康診断の前日ということに気づきアルコールはNG。
ジョナサンの全てを取りやめ来週にしようと思ったら
来週の㈬は春分の日でランチをやっていない。
だからこの計画は再来週かそれ以外の日に持ち越しになった。
ジョナサンはもうどうでもいいのだが今日は年に3度の健康診断。
これから問診票を書かなければ。
安倍昭恵夫人、今度は300億円被害「中高年社交クラブ」の広告塔に
Asa-Jo
https://asajo.jp/excerpt/46808
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/509ece8691791e6bf648f3683f0db1c2.jpg)
安倍昭恵夫人が広告塔「300億円被害」怪しい会社の正体
> 2月20日発売の「FLASH」で、昭恵夫人が絡んだ“投資トラブル”がスクープされた。それによると昭恵夫人は、株式会社ロゼッタホールディングス(以下ロ社)の傘下企業によって運営されていた中高年社交クラブ「Hana倶楽部」が発行していた季刊誌「Brilliant」の2014年夏号で「日本を代表するブリリアントレディ」として登場。
> ところがロ社は、債権者から東京地裁に破産を申し立てられ、今年1月18日付で破産手続き開始決定を受けていた。ロ社は、傘下の事業会社の未公開株購入や、事業資金の小口出資を「Hana倶楽部」で勧誘していたという。集めた資金は300億円にのぼると言われ、破産手続きを開始したことで、未公開株は紙切れ同然。出資者への償還は困難となった。
> つまり、昭恵夫人は、ロ社系列会社の広告塔となっていたわけだ。
> 社会部記者は「森友問題といい、上半身を脱いだ男性にタッチする昭恵夫人のインスタといい、あまりにも行動が軽率すぎる」と呆れる。
ネタリカ
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180220-15251029-smartflash
呆れますね。
安倍自民支持者で
安倍昭恵の出ている広告で勧誘された被害者がいたら
「おめでとう!!」と言いたいw
「文書を書き換えさせられた・・・」自殺した職員、メモ残す
読売新聞 2018/3/13(火) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00050102-yom-pol
>学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で
>学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、
>本省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。
>同省によると、書き換えは昨年2月下旬~4月、近畿財務局作成の14の文書で行われた。
>当時、同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の答弁との整合性を取るため、
>学園との事前の価格交渉をうかがわせる記述などが削除された。理財局の指示で、理財局と 近畿財務局の一部職員が行ったという。
>麻生財務相は、最終責任者は佐川氏だったとしている。
最終責任はいいけど
何小出しにしてるんだ。
ガストでもらったすかいらーくグループのクーポンブックに
ジョナサンのクーポンも入っていてその中にプレミアムモルツ299円というのがあった。
確定申告が終わったら一人打ち上げでジョナサンで打ち上げをしようかと思っていたのだが
考えた結果確定申告の前にプレモルを飲むことにした。
自転車でジョナサンに行って歩いて税務署まで行けばいい。
どうせ2~3時間待たされるので手続きを始めるころまでには酔いは醒めている。
ジョナサンで日替わりランチは幸運にもハンバーグだった。
ジョナサンのランチのハンバーグはガストのグランドメニューのハンバーグより美味しい。
ランチにプレモル、それにクーポン128円円のドリンクバーを付ける。
ガストのクーポンドリンクバーは179円なのでジョナサンのほうが安い。
ただしココアはない。
自転車はジョナサンの駐輪場に留めておこうと思ったがジョナサンの駐輪場は無茶苦茶狭い。
その上藍屋と共用になっている。
別の場所に自転車を移動させようと自転車を押して道に出るうちに
どうせ歩くのだからこのまま自転車を押していこう
そのほうが帰りが楽だということに気づき押したまま税務署に向かう。
税務署は確か昼休みがあったので近くの市役所で時間を潰し
13時15分前に市役所を出て近くの税務署に着いた時はもう13時になっていた。
入り口の外まで行列が出来ている。
午後の一番混んでいる時に来てしまったかな。
これはジョナサンが午後になると無茶苦茶混むので
空いている11時代にランチとプレモルを済ませたからこうなったのだ。
始めから税務署より空いているジョナサンを自ら選択したのでこれはかまわない。
なかなか進まないが並んでいるうちにあることに気づいた。
去年までは少し並んで用紙を取ってから待合室で待たされ
特に混んでいる時は待合室の外で立って待たされて
何番から何番までの方こちらにお並びくださいと言われてから手続きをしたのだが
今年は待合室はなくなって行列のまま手続きの部屋に入るように変わっていた。
税務署から来た案内には2~3時間待ちになるのでe-TAXをご利用くださいと書いてあり
今年先に済ませた人も2時間半待たされてと言っていた。
e-TAXは去年画面を開いて3分で嫌になったので今年は初めからやる気などない。
だが私の場合は待った時間は1時間半で済んだ。
1時間得をした。
所得を算出してe-TAXの入力に進むと
非常勤の腕章を付けた係員がe-TAXを立ち上げ
言われた通り識別番号などを入力して次に進むと全然違う画面が出てきた。
係員はしばらくゴチャゴチャやっていたが埒が明かず
さきに源泉の情報を入力してくださいと言われた。
これだからe-TAXなど自分でやってられない。
入力作業の終盤、還付金はこちらに出てますと言われた。
還付金をもらうなど15年ぶりだ。
領収証をかき集め今年は経費が多すぎるかなと大ぶ削ったのだが
それでも自営分はマイナスになった。
今年は初めて確定申告に成功したことになる。
これはお祝いをしないといけない。
帰ってからガストに行って今399円のチーズインハンバ―グと
クーポンで248円のフライドポテト、それに179円のスーパードライで祝杯をあげた。
何がいいタイミングかというと
第1に飽きられていた、しつこい、いい加減にしろ感のあった
モリカケ問題に刺激をあたえ再び興味を持たせる効果があった。
第2にカギを握る人物がいなくなったことで
関心を持った人にフラストレーションを与えそれが怒りへと変わっていく。
第3に色んな意味で疑心暗鬼になり不信感を招くことになる。
これらは安倍政権の支持率低下につながっていきます。
ネトウヨは野党や朝日新聞のせいにして矛先を逸らそうとしているようですが
それもまた騒ぎを盛り上げるのに一役買ってます。
私のスタンスは「左翼でないアンチ・ネトウヨ」なので
人権とか左翼的なヒューマニストではありません。
脅迫でもあったのか、自殺か他殺か知りませんが
死んだのはあくまで自己責任です。
またキャリア、ノンキャリア問わずエリート公務員やその遺族に
同情するような立場でもなければ、同情する義務もありません。
ただいいタイミングで死んでくれてよかったというだけです。
それにしてもナントカ還元水といい
安倍政権に関わるとよく死にますねぇ。
昨日市役所の分館でトイレを借りた。
男性用小便器の前に貼り紙がしてある。
「使用後は必ず水を流してください」
その時思った。
「バカヤロー、高い住民税を払わされているのにその上トイレまで流してられるか!!」
<熊谷6人殺害>「残虐な犯行」ペルー人被告に求刑通り死刑
毎日新聞 2018/3/9(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000101-mai-soci
>◇さいたま地裁判決
>判決理由で佐々木裁判長は、被告に被害妄想や追跡妄想があったことは認めつつ、
現金の他に車を奪って逃走するなどしたことは「金品を入手する目的に沿っている」と指摘。
>現場の血痕を丁寧に拭き取るなど証拠隠匿も図ったとして「自己の行為が法に触れると理解していた」と完全責任能力を認め、
>「何ら落ち度のない6人もの生命が奪われた結果は極めて重大。死刑をもって臨むことがやむを得ない」と述べた。
はっきりいって地裁じゃ当てにならないけど
外国人の死刑を執行するなら
先に自国の確定死刑囚を全員処分するのがスジだろ。
近畿財務局職員が自殺か 森友学園との交渉担当の部署
朝日新聞DEGITAL 2018年3月9日
https://www.asahi.com/articles/ASL3945XQL39PTIL013.html
>学校法人・森友学園(大阪市)との国有地売買をめぐる交渉・契約を担当した財務省近畿財務局の部署に所属していた男性職員が、神戸市内の自宅で死亡していたことが9日、捜査関係者への取材でわかった。
ナントカ還元水にしろよく自殺しますね。
あるいは原発実態調査担当みたいなものか。
コウナゴ漁 3年連続の禁漁を決定
三重テレビ報道 2018/03/09
http://www.mietv.com/news/prenews.html?article=1
小女子といえば何より小女子事件を思い出します。
現実にネットではそちらの話題で持ちきりです。
私としては小女子を禁漁にするよりウナギを禁漁にして欲しい。
ウナギが絶滅するよりウナギ屋を絶滅させたほうがいいです。
またオパールを買ってしまったで書いたオパールが今日届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/55/816f016cbbdc90614a6ada877f564498_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d8/0cf4bfb3a06f072f4333d2dc1035831a_s.jpg)
画像はショップ石の蔵さんから拝借しています。
画像から予想していた通りの遊色なので買って正解だったと思います。
この手のオパールで「ブラックオパールブレスレット」として売ってるのを見たことがあり
「ブラックマトリックスオパール」でないブラックオパールのブレスレットということで
しかも値段がお手頃だったので買おうと思ったらすでに売り切れだっとことがあります。
今回そのタンブルを見つけ
しかもお得な価格(本当は実物を視なければわからない)だったので
購入を決めたら、価格、送料、ポイントのトリプルで特典があり大変ラッキーでした。
しかも届いたのが今日、3月の月誕ということでいい月誕プレゼントになりました。
オパール自体はポッチ(母岩)無しのオパール部分だけで
所有している他と比べるとエチオピア産に一番近いです。
天然でこのように分類されるオパールは調べても出てこないので
たぶんエチオピア産になんらかの処理を加えたのだと思います。
遊色は他の石同様に緑と赤が強く出ます。
ライトニングリッジ産の「本物」のブラックオパールでは赤が最も希少で高価なのですが
私の持ってる安物オパールでは赤は珍しくはありません。
赤が出れば他の色も出るのですが黄色はデリケートなようで
赤から緑に変化する間にちょっとだけ出たり
黄橙や黄土色や象牙色や緑がかったレモン色だったりです。
紫や群青色は出ても暗いしコバルトはあってもシアン(水色)が出る石は1つしかありませ
ん。
ましてピンクやマゼンタや薄紫は1つもありません。
ライトシアンはネットではよく見かけますが
ピンクやマゼンタはオパールでは元々希少な色のようです。
それはともかく原石やラフではないオパールが
これだけ大量に一気に手に入ったのはやはりお得です。
昨日の仕事を1:45に終えてまったりと酒を飲んで記事を書く。
記事での日付は午前0時に更新しているが
仕事に関しては日付が変わっても連続していれば昨日の仕事と位置付けている。
冬の戻って特に夜は寒くなることが予想されていたので
シャツにカイロを2個貼り付けて仕事をして
今も貼りつけたまま記事を書いている。
そして貼り付けたまま寝て
起きてもカイロが暖かいうちは貼りつけたまま過ごす。
カイロのおかげてそれほど寒さのダメージがない。
そして雨が降ることになっている。
Yahoo!天気ではみぞれが降ることになっているが気象庁では雨になっている。
経験値から答えは分かっているが寝ている時間なので確認できない。
今日は休みだから雨でもなんでもいい。
ただ確定申告は㈪に延期することにした。