16時35分搭乗開始
座席は3席×2の通路側である
17時10分離陸、予定より5分遅れる
日本時間ではすでに日付が変わった8月1日の0時過ぎであるが、
初めてのヨーロッパに心がはやっているせいか、全く眠くない
と言うより、すでにヘルシンキまでのフライトで何度か居眠りをしているからである
17時45分頃、軽食が出る
左から、チーズときゅうりのサラダ、ツナ団子、パンである
飲み物はリンゴジュースである

18時45分、ウィーン(・シュヴェヒャート)空港に到着
すでにヘルシンキで手続きを済ませているので、ここでの入国手続きはない
シェンゲン条約のためである
荷物受け取りに行くが、なかなか出てこない
15分後に、ようやく出てくる
入国フロアに出ると、ツアーガイドがたくさん待っている
このあたりは、成田空港やソウル仁川空港でもよく見かけた光景である
S-Bahn(墺国国鉄の近距離列車)乗り場に行く前に、観光局を探す
インフォメーションカウンターの隣だった
受付のお姉さんに
「ウィーンカードをください」
「S-Bahn乗り場はどこですか?」
と英語で話す
わたしのドイツ語は、意思疎通のできるレベルではない
ウィーンカードというのは、交通機関3日分乗り放題券に
博物館や観光名所の入場料割引が付いているチケットである
ちなみにドイツ語ではWien Karteと言う
空港はウィーン市内ではないので、1日分の乗車券(Zone 2用)も一緒に購入する
教えられたとおりにエスカレーターを降りると、
地下1階に列車乗り場がある
プラットホーム1と2がS-Bahn、
3がCAT(ウィーンまで直行する高速列車、当然運賃が高い)乗り場である
ホーム壁には広告があるのだが、そのうちの1つ、アフリカ系男性の顔に見覚えがある
それは、墺国の元フィギュアスケート選手で、
今はアメリカでプロスケーターとして活躍している人だった
こんなことでも、「ああ、墺国に来たんだなあ」と感動してしまうのであった
座席は3席×2の通路側である
17時10分離陸、予定より5分遅れる
日本時間ではすでに日付が変わった8月1日の0時過ぎであるが、
初めてのヨーロッパに心がはやっているせいか、全く眠くない
と言うより、すでにヘルシンキまでのフライトで何度か居眠りをしているからである

17時45分頃、軽食が出る

左から、チーズときゅうりのサラダ、ツナ団子、パンである
飲み物はリンゴジュースである

18時45分、ウィーン(・シュヴェヒャート)空港に到着
すでにヘルシンキで手続きを済ませているので、ここでの入国手続きはない
シェンゲン条約のためである
荷物受け取りに行くが、なかなか出てこない
15分後に、ようやく出てくる
入国フロアに出ると、ツアーガイドがたくさん待っている
このあたりは、成田空港やソウル仁川空港でもよく見かけた光景である
S-Bahn(墺国国鉄の近距離列車)乗り場に行く前に、観光局を探す
インフォメーションカウンターの隣だった

受付のお姉さんに
「ウィーンカードをください」
「S-Bahn乗り場はどこですか?」
と英語で話す
わたしのドイツ語は、意思疎通のできるレベルではない

ウィーンカードというのは、交通機関3日分乗り放題券に
博物館や観光名所の入場料割引が付いているチケットである
ちなみにドイツ語ではWien Karteと言う
空港はウィーン市内ではないので、1日分の乗車券(Zone 2用)も一緒に購入する
教えられたとおりにエスカレーターを降りると、
地下1階に列車乗り場がある
プラットホーム1と2がS-Bahn、
3がCAT(ウィーンまで直行する高速列車、当然運賃が高い)乗り場である
ホーム壁には広告があるのだが、そのうちの1つ、アフリカ系男性の顔に見覚えがある
それは、墺国の元フィギュアスケート選手で、
今はアメリカでプロスケーターとして活躍している人だった
こんなことでも、「ああ、墺国に来たんだなあ」と感動してしまうのであった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます