今日の天気予報は曇、昼頃から雷雨。。。でしたが、晴れていました。
そして、ショップに戻って、器材を洗い終わって、ログ付けをしていたら、雷雨がやってきました
今日は復帰40周年記念式典が行われていましたが、ちょうど雨、だったのかな。
宜野湾で行われたようなのですが、野外だったのでしょうか。
沖縄では、中継放送もされていたようです。
式典、普天間小学校のグラウンドか、砂辺ビーチあたりでやればいいのにな。
野田総理のスピーチ中にゴーーーッ
って。
今日は久しぶりに(笑)ボートダイビング。
写真はアケボノハゼ。
水深40mくらいに住むサカナなのですが、なぜか22mくらいのところに住んでいるとってもありがたい個体です。
住んでみたら浅いほうが良いかな♪って思ったのかな。
増えてほしいけど、ハタタゼハゼばりに増えてきたら、そんなに人気がなくなるのかしら。
それにしても、この個体は堂々としてます。
巣穴付近を見ていたらいなかったので、引っ込んじゃったのかな?と思いきや、上でハタハタしてました。

地味だけど、珍しい(と思う)・・・ミスジアオイロウミウシ。
近くにミゾレウミウシがいたので、ミゾレの変わった色かと思いきや、種類が違うのでした。
でも、この地色にこの触覚と二次鰓の色はあんまり合わないなぁ。←大きなお世話。
キスジカンテンウミウシの模様がカオっぽくて可愛いかったです。
あぁ、みずようかんとかあんみつとか食べたくなる

ビーチものんびり潜れて楽しいけど、ボートもラクでいろんなとこ行けて楽しいな♪

今日の新聞には別刷りで復帰40年の特集が入っていました。
あとで、ゆっくり読みます
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
そして、ショップに戻って、器材を洗い終わって、ログ付けをしていたら、雷雨がやってきました

今日は復帰40周年記念式典が行われていましたが、ちょうど雨、だったのかな。
宜野湾で行われたようなのですが、野外だったのでしょうか。
沖縄では、中継放送もされていたようです。
式典、普天間小学校のグラウンドか、砂辺ビーチあたりでやればいいのにな。
野田総理のスピーチ中にゴーーーッ

今日は久しぶりに(笑)ボートダイビング。
写真はアケボノハゼ。
水深40mくらいに住むサカナなのですが、なぜか22mくらいのところに住んでいるとってもありがたい個体です。
住んでみたら浅いほうが良いかな♪って思ったのかな。
増えてほしいけど、ハタタゼハゼばりに増えてきたら、そんなに人気がなくなるのかしら。
それにしても、この個体は堂々としてます。
巣穴付近を見ていたらいなかったので、引っ込んじゃったのかな?と思いきや、上でハタハタしてました。

地味だけど、珍しい(と思う)・・・ミスジアオイロウミウシ。
近くにミゾレウミウシがいたので、ミゾレの変わった色かと思いきや、種類が違うのでした。
でも、この地色にこの触覚と二次鰓の色はあんまり合わないなぁ。←大きなお世話。
キスジカンテンウミウシの模様がカオっぽくて可愛いかったです。
あぁ、みずようかんとかあんみつとか食べたくなる


ビーチものんびり潜れて楽しいけど、ボートもラクでいろんなとこ行けて楽しいな♪

今日の新聞には別刷りで復帰40年の特集が入っていました。
あとで、ゆっくり読みます





海風携帯サイトはこちら。