シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

今年もよろしくお願いいたします

2024-01-15 | 日記

つぶらなお目々が可愛いポニー

お馬さんって・・・

こんな表情してニンジンを食べるんですね グイグイ来るから引いた( ・_・;)

初詣に向かう道中にある牧場は、ポニーに餌やり(瓶に入った人参100円)が出来るのです

 

辰年の今年、新年初めての投稿が馬とか・・・ねぇ(°°;)

でもでも、ここに来る前には

【道の駅よがんす白竜】で犬達の散歩をしながら竜の壁絵を拝みました

2日に帰った息子にも名前に竜がついてるので「御利益がありそうじゃねぇ」ってスリスリ^^;

 

今年の元旦は

天赦日と一粒万倍日 という何とも縁起のいい日だったはずなのに

悲しい事が沢山起きました

想像はできても経験した人にしかわからない悲しみや苦悩に

運が良かった悪かったじゃない、生きるも死ぬも辛いなって

簡単にここに書けるような言葉が今も見つからず

ただただ、自分に出来る事をして心を寄せようと思うばかりです

 

地震が起きた日の夜

大阪時代から50数年の付合いのある親友からLINEが来て

地震大丈夫だった?と(親友は大阪、私は広島)

遊びに来た娘一家と父ちゃんが氏神様に初詣に行き、ワタシは1人自宅で夕食準備にバタバタ

そんなだったから全く知らなかったんです

皆が戻って来てTVをつけて知った、地震に驚きました

平時は景色の綺麗な海岸線を車で走れる砂浜があったり、能登半島の外周もまわり

七尾市の火力発電所(だったと思う)の付近の犬と泊まれる宿にも滞在して

旅行で立寄った私達でさえ楽しい思い出しかないない石川県… 

涙がでました

 

親友の所は震度3強

娘が来て「TVが地震速報ばかりでイランゎ!」と言ったそうで

『被災地の人の事を考えたらそんな言い方アカンのんちゃうん!!』と親子喧嘩したらしい

親友的には阪神淡路大震災を近くで経験してるから…

我身に降りかからんと中々思えない世代(娘が)だけど

生き延びる知恵は1つでも多く持っていたほうがいいよね。って

親友はマンション暮らし

余裕があれば逃げ道確保で玄関ドアをオープンにしとくとか

そんな備えについてやりとりしたけれど、どれが正解なのかはケースバイケース

我家には犬が6匹もいて避難もままならず

今回の様な揺れ方なら我家も同様に崩れるでしょう

どこに住んでいても自然災害は他人事じゃ無いと痛感します

 

なかなか気分が優れず、ヤル気スイッチも入らず、グズグズ

1月も半分すぎて遅くなりましたが

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

コタツで寝てるあい15歳、1月2日、父ちゃんの不注意で2階から階段を転げ落ち犬歯失う

 

ゆあは予定通り11日に歯を8本(前回30本)抜かれ、背中のイボも取ってダメージ中だし

翔は慢性腎不全になり経過観察中、と試練ですが、大きい子達は皆元気です(´。`)

コメント (6)