12月も中旬にはいり、寒さが増してきました。
朝のお散歩の身支度も重装備になってきたまのんパパとママ。
まのんパパは今朝からダウンのコートを着ましたし、まのんママはニットの帽子とフリースのマフラーが必須アイテムになりました。
まだ暗いうちからのお散歩です。
6時過ぎてもこんな感じ。
公園もまだライトがついています。
ヴィキも服がかかせなくなりました。
KAIも寒くなってきたので、コートがずいぶん長くなってきて毛量も増えてきました。
ヴィキは小さいころから大きな音が大嫌い。
雷とか、工事の音が聞こえると、日ごろな強気なヨーキーとは思いえないくらいブルブル震えてか弱いヨーキーになります。
KAIもどうやら嫌いな音があるようです。
雷は大丈夫でしたが機械の唸り音や、お散歩の時に雨戸を開けるガラガラという音なんかに反応します。
昨日も夕方のお散歩では、とても楽しそうに歩いていたのに、突然この顔。
不用品の回収を呼びかける女性の声(録音テープだと思う)が聞こえたら立ち止まってじっと聞き入っています。
今までお散歩楽しい~って顔していたのが、急に口を閉じて真剣な顔になり低く小さな声で唸り始めました。
テープを流しながら、ゆっくり車が移動していますので、コースを変えて公園の中に入りました。
声が遠のいたので安心したのか、いつものKAIの顔になりました。
KAIとのお散歩は常に緊張感で気が抜けないまのんママです~
にほんブログ村