初めてのドッグダンス発表会はとても落ち着いて上手にできたKAI。
お利口なゴールデンの一端を見たようです。
とはいっても、1歳前のKAIのことですから、しつけのレッスンから解放されれば、やんちゃBOYに逆戻りします。
日曜月曜は、まのんパパが家にいてくれましたので、KAIのお散歩にリードはパパが担当です。
まのんママがリードを持つときは、賢いKAIはおとなしくついて歩きますが。。。
パパとのお散歩は、
スタートから大騒ぎ。
跳びついたり、
腕を噛んだり、
パパをのけぞらせたり。。。
やりたい放題。
まのんパパもKAIが可愛くて仕方ないので、やりたい放題させています。
緑道までくるとようやく落ち着いて歩くことができます。
でもね、やっぱり時々やんちゃ魂さく裂するようで、
まのんパパの靴をガブガブします。
まのんパパはとにかくKAIに大甘。
しつけ教室では、イベントのときはクレート待機ですが、先生は家でもクレートに入れる練習をしなくてはと言われます。
我が家はKAI用に大きなケージを用意しましたが。。。
KAIもたまには自主的に入ることはありますが、ほとんどはヴィキと猫たちの寝床スペースになっている始末。
まのんパパはKAIをクレートやケージに一人で入れておくのには反対なのです。
KAIはフリーにしておきたいらしいです。
まのんママも近所のスーパーに買い物くらいならKAIをフリーにしておきますが、時間がかかるときは心配なので息子の病院に預けに行きます。
病院では静かにしているようなので、やはりKAIは自分の立場を理解しているようです。
ジョイフルの先生には、KAIと一緒にまのんパパも教育してほしいまのんママです~
にほんブログ村