我が家の末っ子ゴールデンKAIは、お迎えした時からおなかが弱そうでした。
2月26日、お迎えに行った泉佐野から名古屋への帰り道は、車の中でクレートに入れていたら嘔吐はするわ、下痢はするわ。
長い道のりだったので、途中まのんママが抱っこしていていたら、膝の上に下痢!
お迎え後も、ケージの中に入れていたら下痢をしてウンウンまみれになったので、風邪をひかせないよう慎重に下半身だけshampooしたことありました。
それがわりと何回もあったかなぁ。。。
大きくなってきて下痢の頻度はかなり減って、小さいころのようにひどい下痢はなくなりました。
フードは、オリーブさんで購入するサルチャ。
これにしてから、KAIの体格もしっかりしてきて下痢も減ったようです。
オリーブさんの指導で、フード量も月齢によって変えてきて、去勢は終わりましたが、まだ成長期だし、寒い時期になるのでフード量は減らしていません。
ワンニャンのご飯は、毎朝一日量を3食分計ります。
KAIはいずれは2食にしていきたいので、朝225g、昼100g、夜225gにしています。
KAIの下痢はずいぶん改善されましたが、少し心配なことが。
ウンウンの回数が一日5回から6回というのは多いような気がします。
オリーブさんに相談すると、やはり腸が弱いのではないかとのこと。
思えば、先代ビーグルファルコンもまのんも一日2回のお散歩でのウンウンでした。
ヴィキはちょっと多くて、一日3回から4回くらい。
でもウンウンの状態は悪くはありません。
KAIも成長すれば腸の状態も変わってくるので、心配することはないとは言われてますけど。。。
KAIは去勢後、お散歩でチッチすることは皆無です。
ランで過ごすときはさすがに外でしますが、お散歩だとマーキングは一切なしになりました。
家に帰ってくると、シーツでジャーっと。
ウンウンは、お散歩でもすることありますが、家ですることのほうが多いです。
昨日の夕方のお散歩のKAIの様子です。
途中でドゥードゥルのアムールくんに会いました。
昨日はクリスマスなので、アムールくんはサンタ仕様。
KAIはアムールパパにいっぱい撫でてもらいました。
お友だちに会えたので、ご機嫌のKAIです。
その後、アムールくんと反対回りにお散歩したので、帰り道でまた会えた時は、
座れのコマンドで落ち着いて行き交うことができました。
KAIの頭の中も日々成長していると思うので、ウンウンも様子を見たほうがいいようですね。
にほんブログ村
初めてのドッグダンス発表会はとても落ち着いて上手にできたKAI。
お利口なゴールデンの一端を見たようです。
とはいっても、1歳前のKAIのことですから、しつけのレッスンから解放されれば、やんちゃBOYに逆戻りします。
日曜月曜は、まのんパパが家にいてくれましたので、KAIのお散歩にリードはパパが担当です。
まのんママがリードを持つときは、賢いKAIはおとなしくついて歩きますが。。。
パパとのお散歩は、
スタートから大騒ぎ。
跳びついたり、
腕を噛んだり、
パパをのけぞらせたり。。。
やりたい放題。
まのんパパもKAIが可愛くて仕方ないので、やりたい放題させています。
緑道までくるとようやく落ち着いて歩くことができます。
でもね、やっぱり時々やんちゃ魂さく裂するようで、
まのんパパの靴をガブガブします。
まのんパパはとにかくKAIに大甘。
しつけ教室では、イベントのときはクレート待機ですが、先生は家でもクレートに入れる練習をしなくてはと言われます。
我が家はKAI用に大きなケージを用意しましたが。。。
KAIもたまには自主的に入ることはありますが、ほとんどはヴィキと猫たちの寝床スペースになっている始末。
まのんパパはKAIをクレートやケージに一人で入れておくのには反対なのです。
KAIはフリーにしておきたいらしいです。
まのんママも近所のスーパーに買い物くらいならKAIをフリーにしておきますが、時間がかかるときは心配なので息子の病院に預けに行きます。
病院では静かにしているようなので、やはりKAIは自分の立場を理解しているようです。
ジョイフルの先生には、KAIと一緒にまのんパパも教育してほしいまのんママです~
にほんブログ村
昨日はKAIの初めてのクリスマスドッグダンス発表会でした。
まのんが2015年を最後にドッグダンスを引退して以来、5年ぶりのクリスマスの発表会です。
KAIは開始1番の「さんぽ」を若いワンコたちのグループに入れてもらって、みんなでダンスしました。
KAIのソロでの出番は、4番目。
1歳前のKAIですから、できるトリックはターン、ウェーブ、サークルの3つだけなので、デイドリームビリーバーを短く編集してもらってのチャレンジです。
ゴル先輩のなるちゃんとるらちゃんのママにビデオを撮ってもらったものです。ご覧ください。
なるらママ、いつもありがとうございます。
KAI初めてのドッグダンス発表会
発表会にでると決まってから一昨日の直前レッスンまで、なかなかコマンドのとおりに動いてくれないことも多々ありまして、これは無謀な挑戦だったかしらと思っていました。
でも、1歳前だからできなくても温かい目で見てもらえると腹をくくり当日を迎えたまのんママ。
たくさんの観客を前にするのも初めてなので、興奮して収集がつかなくなるかとも思いました。
でも、本番前の馴致のときからKAIは落ち着いていて、曲が始まってからはすべてのコマンドをクリアしてくれました。
途中、時々飛び跳ねていたのはご愛敬。
最後に立ちあがってくれたときは、KAIには100点満点をあげたい気分でした。
ほんと、KAIには驚かされます。
このあと発表会は続いて、たくさんのジョイフルのお友だちのダンスが続きます。
ゴル先輩のるらちゃんと
なるちゃんのパフォーマンス。
KAIもいつかはこんなトリックができるようになるといいね。
お父さんと娘さん、それにワンコの楽しいダンス。
皆さん衣装にも凝っていて、素敵なロングドレスママも。
かつてはまのんママもまのんとロングドレスでダンスしたことありましたね~(遠い目)
ダンスの発表会のあとは、みんなで楽しいクリスマス会。
ビンゴやクイズで大盛り上がりのジョイフルしつけ教室でした。
KAIは初めての発表会なので、出番が終わった後はまのんパパに迎えに来てもらって、みなさんより一足早く帰宅させました。
家に帰ったKAIは、お昼ご飯を食べた後はぐっすり眠っていたとか。
来年は、もっと使えるトリックを増やして頑張りましょうね~
12月23日は、毎年ジョイフルしつけ教室のクリスマスドッグダンス発表会。
まのんが通っていたときは、この時期はドキドキして過ごしましたが、KAIについてはなぜかまのんママ落ち着いてます。
多分、できなくてあたりまえくらいに思っているのだわ。
昨日は発表会前日の最後のレッスンでした。
行く前は、どこへいくのかな~って感じで目の力も強かったですが。。。
レッスンのあと、家に帰る車の中では、
完全ダウン。
まのんママが写メ撮っていたら、
一旦は目を開けたのですが、
すぐに撃沈。
それだけ一生懸命レッスンしたってことだよね。
さて、当日の本番はどうなんでしょうか。
曲はモンキーズのデイドリームビリーバーです。
楽しい曲にのって、ちゃんと踊れますように!
何となく雲行きが怪しいKAI坊やです~
にほんブログ村
昨日は一日まのんママは忙しくて、KAIの夕方のお散歩が遅くなってしまいました。
4時ちょっと過ぎだね。
大急ぎで車を飛ばして、山崎川へお散歩に出かけました。
スタジアムの駐車場が4時半ころには入り口がcloseしてしまいます。
出るのはいつでも出られるシステムなので、とにかく4時半までに入庫しなければ。
スタジアムの周りは駐禁ですが、みなさん車を結構置いてます。
まのんママは駐禁違反を取られたくないので、必ず駐車場に車を停めます。
久しぶりの山崎川なので、テンションアップのKAI。
早く行こうよとリードを咥えて催促です。
お散歩嫌いだったまのんも、山崎川は喜んで歩いていました。
ワンコはここが好きなのかな。
まずは座れ待てでクールダウンね。
丁寧に匂い嗅ぎをしながら歩きます。
時々まのんママを見上げて何を確認してるのかな?
冬枯れの桜の木がさみしい遊歩道。
ここは春になると、
桜のトンネルになります。
川の両岸に桜が満開になり、それは美しい風景です。
まのんとヴィキと一緒に桜のお花見をして10年過ごしました。
まのんが亡くなった次の春は、桜を見るとまのんを思い出してつらくなるので一度も山崎川へお花見に行きませんでした。
でも今度の春は、KAIを連れてお花見に行けそうです。
KAIの犬生初めてのお花見、楽しみだね~
にほんブログ村