明日、12月1日は"いきもにあ"
神戸サンボーホールでお待ちいます!
・・・で、こちらはお弁当の豆腐おにぎり

まず豆腐一丁に味噌をスプーン1杯くらい
ぐちゃぐちゃに混ぜる

肉や魚が毎日食べれらるものではない・・・っていう時代はそんなに大昔の話でもない気がします。
・・・多分、洋の東西を問わず・・・
おかずが野菜と豆腐だけ、豆のカレーとチャパティ、豆のスープとパン・・・そんな感じの食事って昔は世界中で結構当たり前だったんじゃないかと思います。
・・・・遊牧民は例外かな、肉ばっかり食べてるはず・・・
・・・漁港や漁村の人も魚ばっかりかも・・・
ああ、あと貴族も例外でしょう(笑)!
しばらくほっとくと豆腐から水が出てきます

これを・・・しつーこくというかじっくりというか
徹底的に炒めて水分をとばします。
ぽっそぽっそでチーズっぽい?感じになったらOK

ネギと生姜を油で弱火でじっくり炒めて

ぽそぽそみそ豆腐とネギ油を混ぜたら完成!
・・・・・はっきり言って時間掛かるし面倒臭いです。
安い肉で済ませたほうがよっぽど楽でしょう。

味噌も豆腐も元は大豆なんで相性いいです。
水分徹底的にとばした濃い大豆味+油分
ご飯のおかずでも普通に美味しく頂けます。
これをたっぷり詰め込んだのが今回のお弁当

それから別の日に作っておいた去年と同じエビおにぎり

食事の準備は万全です・・・作品はちょっと足りてないかも(苦笑)
さっきのぽそぽそみそ豆腐、他の使い方もできます。
ネギ油を入れないで山芋を入れて・・・

フライパンで薄く焼きます

テフロンみたいの使ったほうがいいかな・・・
山芋だけじゃ固まらないので油でじっくり焼いて表面カリッとさせて固めます。
薄く2枚焼いたもの

豆腐パテ?と胡麻ソースのハンバーガー

カリッと焼かれた歯ごたえ、濃い大豆味、油も吸っているんで食事の満足感で完全に肉と張り合えます。
・・・崩れやすい、っていうのがちょっと弱点
最大の弱点は作るのが面倒臭い(苦笑)

明日はいきものテーマのもの作りいべんと"いきもにあ"なので・・・
ものづくりで値段を下げようとすると・・・
材料減らしたり安くしたり・・・
手間を減らして作業時間を短くしたり・・・
食べ物、肉も多分同じだと思います。
安い肉をつくるためには・・・
狭い檻にを出来るだけ沢山並べて・・・
安い餌を薬のませて沢山食べさせて早く成長させる・・・
自分の体は自分の食べたもので出来てる・・・って言うし
食べることで自分に取り込んでしまうような気がします・・・
安く早く育てられて、安い肉にされて・・・
美味しくもまずくもなく、なんとなく消費されてしまう鳥や豚の一生を
でも大豆だって出来るだけ効率よく沢山つくる、ってとこは同じだろうし・・・
いつも手に入るアジとイワシだけで食べて生きていく・・・
こんなのはさすがに自分でもつらいんですけど・・・(苦笑)
神戸サンボーホールでお待ちいます!
・・・で、こちらはお弁当の豆腐おにぎり

まず豆腐一丁に味噌をスプーン1杯くらい
ぐちゃぐちゃに混ぜる

肉や魚が毎日食べれらるものではない・・・っていう時代はそんなに大昔の話でもない気がします。
・・・多分、洋の東西を問わず・・・
おかずが野菜と豆腐だけ、豆のカレーとチャパティ、豆のスープとパン・・・そんな感じの食事って昔は世界中で結構当たり前だったんじゃないかと思います。
・・・・遊牧民は例外かな、肉ばっかり食べてるはず・・・
・・・漁港や漁村の人も魚ばっかりかも・・・
ああ、あと貴族も例外でしょう(笑)!
しばらくほっとくと豆腐から水が出てきます

これを・・・しつーこくというかじっくりというか
徹底的に炒めて水分をとばします。
ぽっそぽっそでチーズっぽい?感じになったらOK

ネギと生姜を油で弱火でじっくり炒めて

ぽそぽそみそ豆腐とネギ油を混ぜたら完成!
・・・・・はっきり言って時間掛かるし面倒臭いです。
安い肉で済ませたほうがよっぽど楽でしょう。

味噌も豆腐も元は大豆なんで相性いいです。
水分徹底的にとばした濃い大豆味+油分
ご飯のおかずでも普通に美味しく頂けます。
これをたっぷり詰め込んだのが今回のお弁当

それから別の日に作っておいた去年と同じエビおにぎり

食事の準備は万全です・・・作品はちょっと足りてないかも(苦笑)
さっきのぽそぽそみそ豆腐、他の使い方もできます。
ネギ油を入れないで山芋を入れて・・・

フライパンで薄く焼きます

テフロンみたいの使ったほうがいいかな・・・
山芋だけじゃ固まらないので油でじっくり焼いて表面カリッとさせて固めます。
薄く2枚焼いたもの

豆腐パテ?と胡麻ソースのハンバーガー

カリッと焼かれた歯ごたえ、濃い大豆味、油も吸っているんで食事の満足感で完全に肉と張り合えます。
・・・崩れやすい、っていうのがちょっと弱点
最大の弱点は作るのが面倒臭い(苦笑)

明日はいきものテーマのもの作りいべんと"いきもにあ"なので・・・
ものづくりで値段を下げようとすると・・・
材料減らしたり安くしたり・・・
手間を減らして作業時間を短くしたり・・・
食べ物、肉も多分同じだと思います。
安い肉をつくるためには・・・
狭い檻にを出来るだけ沢山並べて・・・
安い餌を薬のませて沢山食べさせて早く成長させる・・・
自分の体は自分の食べたもので出来てる・・・って言うし
食べることで自分に取り込んでしまうような気がします・・・
安く早く育てられて、安い肉にされて・・・
美味しくもまずくもなく、なんとなく消費されてしまう鳥や豚の一生を
でも大豆だって出来るだけ効率よく沢山つくる、ってとこは同じだろうし・・・
いつも手に入るアジとイワシだけで食べて生きていく・・・
こんなのはさすがに自分でもつらいんですけど・・・(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます