『三年身籠る』(2005)
監督・脚色:唯野未歩子
冬子:中島知子
徹:西島秀俊
緑子:奥田恵梨華
海:塩見三省
桃子:木内みどり
【作品概要】
女優の唯野未歩子が初監督を務めたファンタジー。3年もの間、妊娠し続けた女性と、彼女を取り巻く人々の騒動をユーモラスにつづる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/4c93e6884de3dceb82b570f83f347386.jpg)
【感想レビュー】
面白いシーンの数々を、たまに思い出してはフフフと笑ってしまう作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初めて観た時は、ファンタジーと分かりながらも、そして随所のユーモアを楽しみながらも、妊娠の扱い方に、生理的に…倫理的に…?、違和感を感じてしまったのですが、観ていくうちに作品のテーマが伝わってきて、そこは越えられました
。
冬子が、祖母と母と妹と、食卓を囲む様子は、実に印象的です。彩豊かな料理の数々。会話の中身。そこからは、男性の介入を許さない何かを感じさせます。
徹が冬子に作ってあげる料理が並ぶ食卓と対照的で面白かったです。
メンチカツやゴーヤチャンプルー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
実家の祖母や母は、なんだか徹を軽視していて、それは徹というより、男性を軽視しているところからきている空気なのでしょうけど、自分がやられたら不愉快だなぁ…と思いながら観ました
。
そして、冬子を迎えに来た徹に、開かなくて不便していたビンや缶が所狭しと並べられたトレーをいそいそと目の前に置くシーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
徹さん、凄いハイペースで蓋を開けていくシュールなシーンですが、あぁ口元に不機嫌が表れていますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして、女系家族の環境で育った冬子は、『お父さん』に手紙を書き続けます。徹は、途中からそれが自分に宛てられたものとして受け取っていますけど、あれはどうなのだろう…。違うような…解釈ですけども。
冬子を演じる中島知子さんの何とも言えない表情と、西島さん演じる徹の無邪気さとが化学反応を起こしている奇妙でユーモラスな映画です
監督・脚色:唯野未歩子
冬子:中島知子
徹:西島秀俊
緑子:奥田恵梨華
海:塩見三省
桃子:木内みどり
【作品概要】
女優の唯野未歩子が初監督を務めたファンタジー。3年もの間、妊娠し続けた女性と、彼女を取り巻く人々の騒動をユーモラスにつづる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/4c93e6884de3dceb82b570f83f347386.jpg)
【感想レビュー】
面白いシーンの数々を、たまに思い出してはフフフと笑ってしまう作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初めて観た時は、ファンタジーと分かりながらも、そして随所のユーモアを楽しみながらも、妊娠の扱い方に、生理的に…倫理的に…?、違和感を感じてしまったのですが、観ていくうちに作品のテーマが伝わってきて、そこは越えられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
冬子が、祖母と母と妹と、食卓を囲む様子は、実に印象的です。彩豊かな料理の数々。会話の中身。そこからは、男性の介入を許さない何かを感じさせます。
徹が冬子に作ってあげる料理が並ぶ食卓と対照的で面白かったです。
メンチカツやゴーヤチャンプルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
実家の祖母や母は、なんだか徹を軽視していて、それは徹というより、男性を軽視しているところからきている空気なのでしょうけど、自分がやられたら不愉快だなぁ…と思いながら観ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
そして、冬子を迎えに来た徹に、開かなくて不便していたビンや缶が所狭しと並べられたトレーをいそいそと目の前に置くシーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
徹さん、凄いハイペースで蓋を開けていくシュールなシーンですが、あぁ口元に不機嫌が表れていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして、女系家族の環境で育った冬子は、『お父さん』に手紙を書き続けます。徹は、途中からそれが自分に宛てられたものとして受け取っていますけど、あれはどうなのだろう…。違うような…解釈ですけども。
冬子を演じる中島知子さんの何とも言えない表情と、西島さん演じる徹の無邪気さとが化学反応を起こしている奇妙でユーモラスな映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)