あれもこれも

灰原中心二次創作サイトの創作人によるあれこれ日記。何かありましたら「拍手」からどうぞ。お礼は名探偵コナンの小ネタ三種類。

餡子つながり

2009-01-28 18:33:12 | サンデー感想
 今日は暖かい快晴の一日で春みたいでしたね。
 というわけで和菓子屋さんで春らしく苺大福を買って来ました。苺大福って結構ダメな人もいますけど、私は大好きなんです。黒餡の苺大福を売っている店でしか買わないのですが、いつもの店はかなり美味しいのでその辺りは全然OKなんですよ。
 苺大福、花見団子、桜餅とこうやって考えると春は和菓子の季節ですね。早く春になれば良いのに。

 それでは以下は獄牢じいさんはYOMI所属で梁山泊の師匠たちと対立していても、そんなに違和感は無いと思った今週のサンデーの感想です(いつも以上にコナンに対して文句が多いですよ)。 


 今週から新展開で日常ループか組織編かってことでヤキモキしていましたが、結果はどちらでもなかったのものの、なんと言うか「微妙」な話です。
 表紙を見た時は、一気にテンションが上がったんです。一日早いけれどこれは青山先生からの誕生日プレゼントか!とすごく上がっただけに、あとは落ちるだけという二代前の総理大臣の支持率の様な有様でした。
 哀ちゃんと博士メインということで本来ならどうしようなく大喜びしてるはずなんですが、2週完結の穴埋め話みたいな感じでさらに微妙な気分です(二人がいっぱい出ているところとかは素直に喜んでいるんですけどねえ)

 
 博士の車のトラブルが発端ですけど、博士の車のトラブル率を考えると彼は絶対自分でエンジンに手を入れてると思います。出なきゃガレージにガソリンを常備したりするほどきちんと整備に気をつけている人が、そう頻繁にエンジントラブルを起こすはずありません。「失敗は成功の母」とはいいますが、哀ちゃんの乗る車なのですからよろしくお願いしますよ、博士。
 あと博士も財布以外に免許証入れとかカードケースとかにもいくらか現金を入れとけばいいのに。私は自他共に認める粗忽者なので、財布以外にも色々と折りたたんだ札を忍ばせていますが、とっさの時に便利ですよ。というか哀ちゃんも財布くらい持っていこうよ。
 沖矢昴の話をしたり組織のメンバーが出たりするは映画のためのサービスカットでしょうか。自らの疑いをはっきりとコナンに突きつける哀ちゃんですが、この曖昧なコナンの返答と微妙なカマかけは哀ちゃんっぽくて良かったです(一箇所誤植があったのはコミックスでは直して下さいね)

 で、コナンです。こいつだけは一度膝詰めで懇々と説教してやりたいと久しぶりに思いました。お前の気遣いは蘭にしか向かんのか!デリカシーとかそういうレベルを超えた無礼者ぶりで、お前は一体何様か!と言ってやりたいです。
 今まで工藤新一時代の友人ってほとんど出てませんが、今回のことで納得しました。そりゃ、友達おらんわ。
 
 と納得したところで、風林火山事件の大和警部と由衣さんの登場です。お元気そう&仲良さそうで何よりです。
 「皆殺し」と「半殺し」っていうのは確かお餅のつき加減ですよね。「もう少し早ければ」というのはおそらくお正月用に全部つきの餡子餅にするはずだったけど、お正月が終わったので半分つきのおはぎ(時期的には「牡丹餅」と言うべきかな)にしたよってことでしょうけど、アメリカ育ちの哀ちゃんにこれを推理しろというのは無茶ですね。
 どうでも良いですけど、餡子と組織は黒が一番ですよ(さむっ!)
 
 判らないのは弾痕と血痕のあるこの車が再来週以降の事件に繋がるかどうか、というところです。山梨県警&阿笠親子(この表現に関しては異議は受け付けません)+毛利探偵事務所という展開になるんでしょうか。なれば良いんですけどね。
 
 さんざん文句を言いましたが、明後日の方向に推理しつつも孫と祖父装ったり、寝たふりをする姿は良かったです。
 そして来週の水曜日には博士と哀ちゃんのコンビのために朝からコンビニに行く自分の姿が想像できますけどね。
 
一言どうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外な共通点 | トップ | 甘い誘惑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サンデー感想」カテゴリの最新記事