職場に来た消耗品
お手軽マット紙・・・おてがるマットし・・・お手がル・マットし・・・
さて、ここ2週間のお供は「ハート・ロッカー」「自転車泥棒」「昨日・今日・明日」と非マカロニ路線。
だいぶ大枠が完成してきましたので、今回は小物です。
まず、以前に頭を悩ませたマイナスネジ。
意外なところにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/a150474599449678dcaadae9cb5be3d2.jpg)
作業机が元々、古い麻雀卓で、点棒入れの引き出しのツマミがマイナスネジだったので、これを外して使います。
これをグリップに取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/369b222412e76e3a8d6b374a56c81f91.jpg)
メタルパーツは手芸店のビーズコーナーで探しだしたものを加工しています。
お次は雷管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/02d01540d8fd944f04605b281eca028e.jpg)
小さいパーツを試作に試作を重ねました。(ペットボトルの蓋の中にあるのが、不良品の山。)
一円玉と比較してもらえれば、その小ささが分かるかと思います。
これが9つ。指先が磨耗して、老眼に磨きがかかります。
最後はパーカッション・リボルバーの必需品。ラマー(突き棒)とローディング・レバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/80106892b5162e80a71043440cc65292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/810f854088e5104119eb57b08c978924.jpg)
紙製なので、残念ながら、もちろん非可動。
お手軽マット紙・・・おてがるマットし・・・お手がル・マットし・・・
さて、ここ2週間のお供は「ハート・ロッカー」「自転車泥棒」「昨日・今日・明日」と非マカロニ路線。
だいぶ大枠が完成してきましたので、今回は小物です。
まず、以前に頭を悩ませたマイナスネジ。
意外なところにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/a150474599449678dcaadae9cb5be3d2.jpg)
作業机が元々、古い麻雀卓で、点棒入れの引き出しのツマミがマイナスネジだったので、これを外して使います。
これをグリップに取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/369b222412e76e3a8d6b374a56c81f91.jpg)
メタルパーツは手芸店のビーズコーナーで探しだしたものを加工しています。
お次は雷管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/02d01540d8fd944f04605b281eca028e.jpg)
小さいパーツを試作に試作を重ねました。(ペットボトルの蓋の中にあるのが、不良品の山。)
一円玉と比較してもらえれば、その小ささが分かるかと思います。
これが9つ。指先が磨耗して、老眼に磨きがかかります。
最後はパーカッション・リボルバーの必需品。ラマー(突き棒)とローディング・レバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/80106892b5162e80a71043440cc65292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/810f854088e5104119eb57b08c978924.jpg)
紙製なので、残念ながら、もちろん非可動。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます